2002年7月13日 / 最終更新日 : 2018年7月22日 カフカな人 中野島 名古屋コーチンを使っていると言う釜飯屋|中野島フラフラ日記 今日は、新多摩ハイム広場でのフリーマーケット、関係ないが夕食はそのチラシにあった焼き鳥、釜飯の「く味乃や」で家族の夕食とした。 やはり、近所の中野島のお店もチェックしとかなければ義理が立たない。 クミノヤと言うのは実は「 […]
2002年7月9日 / 最終更新日 : 2018年7月22日 カフカな人 中野島 悠々亭|中野島フラフラ日記 昔、焼肉屋だったが何時の間にかお好み焼き、もんじゃ焼きの悠々亭となった。 外の石の外装はそのままだ。 一度食べに行かなければ、と言いながら、ようやく行った。 十分においしい。 量的にも、価格的にも満足度は高いとおもう。 […]
2002年6月1日 / 最終更新日 : 2018年7月22日 カフカな人 中野島 6月大安、駅前に「ファミリーマート」と「マクドナルド」がオープン|中野島フラフラ日記 駅から、川の方へ、1分の一等地に漸く建物がようやく完成した。 1階には店が入るとの事で住民の期待は大きかったが、裏切る事無く、マクドナルドとファミリーマートと言う、理想に近いものだった。 マクドナルドは前からあるモスバー […]
2002年6月1日 / 最終更新日 : 2018年5月13日 カフカな人 中野島 総合ペット館の着工|中野島フラフラ日記 パチンコ屋の後ろ側に、ペット用の美容、病院、喫茶、用品など総合的なショップができる、との事で着工された。 出ている説明看板を良く見ると、ペットの葬式までやるようだ。 ペットに関する最初から最後まで面倒を見る施設のようであ […]
2002年5月12日 / 最終更新日 : 2018年5月13日 カフカな人 中野島 パチンコ屋「バンバン」:地主パワーと住友パワーの衝突|中野島の誰でも知ってる名所 このパチンコ屋が地主パワーと住友パワーの衝突の象徴である。 バンバンが出来る時、新多摩川ハイムの住民はその悪影響の可能性を理由に反対運動を行い、しかし最終的には地主のパチンコ屋は完成してしまった。 そして、近くにバンバン […]
2002年5月12日 / 最終更新日 : 2018年5月13日 カフカな人 中野島 スーパー「サミット」:住友パワー=新興住民パワー|中野島の誰でも知ってる名所 この後にに聳える「新多摩川ハイム」と共に設立された「スーパーストア、サミット」。 新多摩川ハイムも住友系列で、このサミットも住友系列のスーパー。 多分この街のパワーは昔からの地主勢力と、新興「住友財閥」からなっている気が […]
2002年5月12日 / 最終更新日 : 2018年5月13日 カフカな人 中野島 今はなき「ふとんや」:なんとユニーク!?|中野島の誰でも知ってる名所 スーパーの前の角地にある閉店した洋菓子店「チャム」の隣に、同じく閉店した(閉店ばっかり!!!)「ふとんや」がある。 店の名が「ふとんや」もすごいけど、そのふとんの文字を良く見ると、綿で作ってある。これは、何とユニークな・ […]
2002年5月12日 / 最終更新日 : 2018年5月13日 カフカな人 中野島 何となく化かされている気がする|中野島の誰でも知ってる名所 このお店の名前のコンビネーションがおかしい、と評判である。 たぬきに化かされて、木の葉のお金をつかまされる・・・。 「たぬき食堂」とレストラン「木乃葉」がこっそり人目を忍んで、並んでいる。
2002年5月12日 / 最終更新日 : 2018年5月13日 カフカな人 中野島 やはり、駅前に聳える15階建ての新多摩川ハイム|中野島の誰でも知ってる名所 やはり、最初に目立つのは、駅側に聳え立つ15階建ての高層ビルが中に広場を囲む、コの字型に立つ、「新多摩川ハイム」だろう。 今までの「梨畑の中野島」に革命をもたらしたマンション群である。 工場跡に立ったこのマンション群は、 […]
2001年10月15日 / 最終更新日 : 2018年5月12日 カフカな人 中野島 遅れて来た「養老の滝」の謎|中野島の七不思議 この地下1Fの場所には、ナガイと言うスーパーがあった。 サミットができる前からあったのだが、出来た後も、かなり長い間営業していて、よくやって行けるなぁ、と思っていたら、閉めてしまった。 しばらく、誰も来なかったが、数ヶ月 […]
2001年10月15日 / 最終更新日 : 2018年5月12日 カフカな人 中野島 後に誰も来ない「洋菓子屋チャム」の謎|中野島の七不思議 もう、閉店して数年が経ってしまった。 スーパー「サミット」の前の角地と言うのに、その後、何も来ない。 洋菓子屋の時は、昔ながらの、昔風のベタっとしたケーキを売っていたのだが・・。 場所は良いのに何故誰も来ないのか?
2001年10月15日 / 最終更新日 : 2018年5月12日 カフカな人 中野島 閉店したのか?「カレー屋」の謎|中野島の七不思議 いつか行こう、と思っていたら、どうも開いている感じがしないし、一方、小さな出窓には人形が飾られ、今日は休みで明日は営業する、と言う感じも残っていたが、どうやら閉店しているらしい。 とうとう、行かなかった。 このまま放って […]
2001年10月15日 / 最終更新日 : 2018年5月12日 カフカな人 中野島 忽然と現れた「中華文化」の謎|中野島の七不思議 ある日、中華風の気功の治療所ができ、その内、同じ建物の地上部分に、中華及びアジア地域の食品類が登場した。 店員さんも中国人風です。 どうして、こんな田舎を選んだのだろう? この前、タイの乾麺を買った。
2001年10月15日 / 最終更新日 : 2018年5月12日 カフカな人 中野島 蔦に覆われた「無人の家」の謎|中野島の七不思議 持ち主が誰か知らぬがもう長い間、この家の中で、あの事が起こっている、ことについて知っている人はいない。
2001年10月15日 / 最終更新日 : 2018年5月12日 カフカな人 中野島 「中野島駅」の風見鶏の謎|中野島の七不思議 この忽然と何の脈絡も無く現れているように見える風見鶏は、実は何かと関係あるのか?・・・どうやら、意味があるらしい。 まず、この時計台の駅舎だが、両隣の駅は何の変哲もない普通の駅舎で、この中野島だけが、札幌並みの時計台であ […]
2018年3月26日 / 最終更新日 : 2018年3月27日 morimoto アーティスト micro:bit をちょっとかじってみよう、と思う。|65歳からアートをつくる スイッチ・サイエンスのメールが来たので見てみると、欧州かどこかの子供にitを教えるのに使う道具として開発された micro:bit を紹介し、「はじめようキット」を紹介していた。乾電池で動く超小型コンピューターである、L […]
2018年3月25日 / 最終更新日 : 2018年3月27日 morimoto アーティスト ふらふらとカミさんと花見へ、稲城市三沢川 |65歳からアートをつくる 良い天気になり、桜も満開に近い、らしいので、最近初めて知った桜の名所、稲城市の三沢川に花見に行った。2駅南武線に乗り、矢野口駅で降りて、鶴川街道を歩いてゆくと、この街道と平行に流れる三沢川に沿ってたくさんの桜が植わってい […]
2018年3月25日 / 最終更新日 : 2018年3月27日 morimoto アーティスト ホーキング博士が亡くなり、地球脱出計画が残る |65歳からアートをつくる ホーキング博士が亡くなり、NHKのコズミック・フロントでホーキング博士が提唱していた(らしい)地球脱出計画の話しをしていた。 つまり、いずれにしろ地球を離れて他の星に移住し生き延びて行く時が必ず来る、と言うわけらしい。 […]
2018年3月23日 / 最終更新日 : 2018年3月27日 morimoto アーティスト 【無料入場券差上げます】アンデパンダン展、開催中です。よろしければ。|65歳からアートをつくる アンデパンダン展、開催中です。2人無料入場のはがきご希望の方に送ります。「お問合せ」からご連絡下さい。 国立新美術館1F、4月2日まで。ブースNo.11。 入り口の辺り、『門』、右も左も無い。 黒い掟の系譜。永遠に続く邪 […]
2018年3月21日 / 最終更新日 : 2018年3月26日 morimoto アーティスト 【無料入場券差上げます】アンデパンダン展、開幕・・・無料入場はがきを差し上げます|65歳からアートをつくる 本日3月21日、国立新美術館で、アンデパンダン展が開幕しました。4月2日までです(3月27日は休館)。 お時間ありますれば来てみていただくとありがたいです。 2名まで入場無料のはがきが15枚手元にあります。 ご希望ありま […]
2018年3月21日 / 最終更新日 : 2018年3月27日 morimoto アーティスト アンデパンダン展、作品を設置した。|65歳からアートをつくる 展示場所がはっきりせず、その担当者も辺りにおらず、仕方ないので、申込時にラフに聞いた場所に組み立て始めた。今回は、ダンボールの台を置いて、その上にベニヤ板を置いて、その上にオブジェを並べて設置する、と言う方式なので、そん […]
2018年3月19日 / 最終更新日 : 2018年3月19日 morimoto アーティスト アンデパンダン展へ、明日、現場で設置。黒テーブルも完? 明日が現場での設置作業の日である。展示場所がどこか、とか、どのようであるのかが、はっきりしない。これがかなり嫌な事です。でも、仕方ない。 黒テーブルも感覚としては完了、としておきます。 そして、20世紀に地球上で大量に人 […]
2018年3月18日 / 最終更新日 : 2018年3月18日 morimoto アーティスト アンデパンダン展へ、今日は2回目の搬入をした、ちょっと量が多い 本日は2回目の搬入をした、昨日よりはましだったが、渋谷近辺は混んでいた。 4つのテーブルのメインはこれだ、が、現場で手を入れようと思う、もっと複雑にするつもりだったが、時間も頭も不足(写真は上半身のみ)。
2018年3月17日 / 最終更新日 : 2018年3月17日 morimoto アーティスト アンデパンダン展へ、第1のテーブル。 本日と明日の2日間が搬入日、朝からバタバタしながら、国立新美術館へ。道が混んでいた。 今日運んだが、私の車では全部を一度に運べず、明日も残りを運ぶ。けっこう大変。 第一のテーブル、作品全体の門のようなものになるはず。 た […]
2018年3月16日 / 最終更新日 : 2018年3月27日 morimoto アーティスト アンデパンダン展へ向けて、第三のテーブル、仮称「森の中」|65歳からアートをつくる 4つのテーブル中、第三のテーブルは、仮称、森の中、まだ70%くらいですが、雰囲気は同じです。 森の中では何か特別な事が起こるのか?・・・・多分、何も起こらないだろう、そうかな? 明日と明後日に搬入です。少し膨れ上がった作 […]
2018年3月15日 / 最終更新日 : 2018年3月27日 morimoto アーティスト アンデパンダン展へ向け、最後の試行錯誤=黒のテーブル|65歳からアートをつくる もう搬入への最後の段階だが、黒いテーブル(仮称)の地盤の色をどうするかで、試してみた、三種類。黒、白、チェス型。まず、黒。 それから、白。 最後に、チェック。 やはり、ドロドロした感じは黒ですね。
2018年3月14日 / 最終更新日 : 2018年3月27日 morimoto アーティスト アンデパンダン展へ向けて、もう散らかし放題|65歳からアートをつくる やはり手を広げてしまった。90cm角のテーブルは一つに限定すれば良かった、段々と侵食し、結局4つのテーブルを構成することになった。周りは、散らかし放題、の混乱状態。 3日後には搬出する、やはり、これだけ手を広げて、作って […]
2018年3月13日 / 最終更新日 : 2018年3月27日 morimoto アーティスト 制作上の問題は、才能を別にすると、制作場所の狭さとモノの重さ|65歳からアートをつくる 狭い制作場所で大物を作ると、大変な労力を必要とするのは、3メートル長の「ハルキゲニア」を作った時に思い知った。1メートルづつに3分割にして、1個づつ制作し、時折狭い廊下で組み立てて見る、1個づつでもドアからは出ないので、 […]
2018年3月12日 / 最終更新日 : 2018年3月27日 morimoto アーティスト アンデパンダン展へ、ダイヤモンド博士の怖い予言|65歳からアートをつくる アンデパンダン展へ時間は少ないけれど作品はゆっくり進んでいる。 一方、ダイヤモンド博士の講義、「ヒトの秘密」では、地球外生命体との交信の話しをしていた。そして、博士は、地球外生命体と遭遇することは無いと断言する、それは、 […]
2018年3月11日 / 最終更新日 : 2018年3月27日 morimoto アーティスト アンデパンダン展へ、題名は「この文明的原始世界を住む」とジェノサイド|65歳からアートをつくる アンデパンダン展へ日数は多くない、題名は、少々気張っているけれども「この文明的原始世界を住む」です。 先日NHKのEチャネルでのジャレド・ダイアモンド博士の講義「ヒトの秘密」を見ていた。今回の題目は、集団虐殺=ジェノサイ […]
2018年3月9日 / 最終更新日 : 2018年3月27日 morimoto アーティスト 初孫とアンデパンダン展への作品制作|65歳からアートをつくる 多分、これ以上「無垢」な表情は世の中にないだろうなぁ、と感じる。ずーっと見ていても見飽きない。 日本アンデパンダン展への搬送は、17日18日と迫っている。今のところ、全体的には4つの島(と言うかテーブル)で構成されている […]
2018年3月3日 / 最終更新日 : 2018年3月27日 morimoto アーティスト あかちゃん、ってみんなこんなのかなぁ|65歳からアートをつくる ぽっと、世の中に出て来て、多分まだ目も見えなくて、でも、辺りを眺めたりして、きょろきょろとして、時折口を歪めてニヤッとしたり、欠伸したりして、また眠っちゃう。これから、人生を始めるのだ、なんて知らないだろうな。 She […]
2018年3月1日 / 最終更新日 : 2018年3月27日 morimoto アーティスト 図書館から借りた本と孫の笑い|65歳からアートをつくる タマ図書館へ本を返し、また予約本を借りた(この記事は借りた本の記録でもありますので)。 一方、孫は家に帰り、カミさんも付き添い、どうやら、ニヤッと不敵に笑った(カミさん談)、との事。 日経サイエンス(生命の起源)、New […]
2018年2月24日 / 最終更新日 : 2018年3月27日 morimoto アーティスト 遅ればせながら、孫ができた|65歳からアートをつくる 遅いかもしれないが、初孫を得た。息子一家に子供が、女の子。 まだ生まれてから20時間くらい、かわゆい、息をのむほどかわいく、静かに息づいている。 じーっと眠っていて、時折泣いたり、あくびをしたり、見ていて飽きない。 &n […]
2018年2月20日 / 最終更新日 : 2018年3月27日 morimoto アーティスト 本は基本的に図書館で借りる|65歳からアートをつくる もはや、家に残る事を考えるとできるだけ買いたくない、ので、多くを図書館に頼っています。川崎市と狛江市と稲城市の図書館をフル活用。先日川崎市図書館から借りたのはこれだけの本です。 かなりの読書家と思われるかもしれませんが、 […]
2018年2月19日 / 最終更新日 : 2018年3月27日 morimoto アーティスト 朝、起きると、「道」をやっていた|65歳からアートをつくる 朝、7時半ころ目が覚めて、TV点けると、WOWOWで「道」をやっていた。2-3度は見ているかな?つい、見てしまう、途中までだが。
2018年2月15日 / 最終更新日 : 2018年3月27日 morimoto アーティスト 大道芸人と見世物のビデオテープを見る|65歳からアートをつくる 図書館で借りていた、大道芸人と見世物、の付属のビデオ・テープを見る。そろそろ返却の時期が来て、本の方は目を通していたのだが、付属のビデオ・テープを見ていなかったので、急いで見た。(当家にはまだビデオ・テープを見る機械がチ […]
2018年2月14日 / 最終更新日 : 2018年2月15日 morimoto アーティスト 今日(2月13日)は外出の日 制作用の材料、溝の口で布地、渋谷ハンズで型作り用素材、を買うのもあり、そのまま上野の科学博物館で南方熊楠展を見て、アキバに出て3331そして最終明大前マイルス、と予定を立てた。 65歳以上は無料なので、気楽に入る、かなり […]
2018年2月11日 / 最終更新日 : 2018年2月11日 morimoto アーティスト ビッグコミックのジャズ漫画「Blue Giant Supreme」が山場 ビッグコミックのジャズ漫画「Blue Giant Supreme」では今一つの山場を迎えている。主人公ダイがドイツ人とフランス人とポーランド人と4人でバンドを組み、独逸ベルリンで今日がその初舞台、今週号はその2分前で終わ […]
2018年2月10日 / 最終更新日 : 2018年2月10日 morimoto アーティスト ファイナルファンタジーのキャラ、モーグリにカミさんは夢中 ファイナルファンタジーの人気キャラ、モーグリはカミさんの大好きなキャラだ。息子が未だ独身の頃から、ファイナルファンタジーをプレイしている息子に探させては出現させ、喜んでいた。 先日息子夫婦のアパートに行った時、息子の嫁さ […]