MENU
  • ホーム
  • アーティスト
  • 作品
  • 岐阜Cube展
  • ドゴン族
  • スペイン芸術
  • ジャズ喫茶行脚
  • 海外広告時代

カフカな人 65歳から美術のようなものを始める

  • ホーム
  • アーティスト
  • 作品
  • 岐阜Cube展
  • ドゴン族
  • スペイン芸術
  • ジャズ喫茶行脚
  • 海外広告時代

電子ゲーム

  1. HOME
  2. 電子ゲーム
2022年11月18日 / 最終更新日 : 2022年11月18日 morimoto アーティスト

『DARIUS』(ダライアス)を買った|65歳からアートを造る(今は76歳)

ダライアスとは1982年(もう40年前)から稼働したアーケードゲームです。三つのモニターを繋げて超長いスクリーンを作って、海系の怪獣が動くゲームです。 アーケードゲームなど良く知らないぼくもこの壮大なゲームは覚えています […]

2022年11月1日 / 最終更新日 : 2022年11月1日 morimoto アーティスト

PS3が逝き、新しく『 初期型PS3 』を買った|65歳からアートを造る(今76歳)

先日、長年使ってきたPS3が逝ってしまい、ヤフオクでPS3を購入し、本日到着した。 今度のPS3は貴重な『初期型』と言って、このPS3でPS3、PS2、PS1とそれまでの過去のゲームソフトが全て動作するのです。初期型でな […]

2022年10月26日 / 最終更新日 : 2022年10月26日 morimoto アーティスト

たいへん、PS3が壊れた |65歳からアートを造る(今76歳)

レトロなPS1のゲーム「ミスティックアーク まぼろし探偵」をメルカリで買って、問題ないかPS3に入れて動き出した時、突然、電源が落ちて、赤いランプが点滅し、ゲームもスロットの中から取り出せなくなり、いろいろやったけれど、 […]

2022年9月19日 / 最終更新日 : 2022年9月23日 morimoto アーティスト

再度、シュタインズ・ゲートが浮上、PCとFC|65歳からアートを造る(今76歳)

2-3年前シュタインズ・ゲートと言うゲームを知り、余りにおもしろく遊ばせてもらい、ブログにもしましたが、ここクリック(知らなかったが、シュタインズ・ゲートと言うちょっと異常なとんがりゲーム)、先日昔の雑誌を読むと、特集さ […]

2022年8月3日 / 最終更新日 : 2022年8月3日 morimoto アーティスト

今日も暑い、ゲームと映画|65歳からアートを造る(今は76歳)

今日も暑く、コロナは健在で、家で過ごす。 超有名アーケードゲームのダライアスです。オリジナルは遠い昔、ディスプレイ3台を並べて遊ぶと言う超ド級ゲームでした。超横長ですねー。 これは、YouTubeで誰か超うまのプレイヤー […]

2021年10月21日 / 最終更新日 : 2021年10月21日 morimoto アーティスト

ドラクエ2(2)姫がいた・・次は風の塔?:65歳からアートを造る(今75歳)

ファミコンドラクエ2をそのままやっていて、ムーンペタの町の中をうろついていた犬に、近くの沼で手に入れた手鏡を見せると、犬は姫になり、仲間に入った、これで3人のパーティになった。 それで、周囲の強い敵に対抗できるかと言えば […]

2021年10月20日 / 最終更新日 : 2021年10月21日 morimoto アーティスト

散歩へ:板橋イナリ通り、なかいた商店街、大山商店街・・|65歳からアートを造る

週一の散歩へでかける。 地図を見ながらまだ降りていない駅を探し、板橋本町駅が浮かび上がる。 ここには、10円ゲーム機の博物館、ゴン太村、があるはず。 (これは本の宣伝でごん太とはちがうが、こんな感じです) まずは、ここを […]

2021年10月19日 / 最終更新日 : 2021年10月19日 morimoto アーティスト

突然、ファミコン、ドラクエ2に大はまり|65歳からアートを造る(今75歳)

ちょっと気分転換に始めた、ファミコン、ドラゴンクエスト2が止まらなくなってしまった。 昨日は、結局、5時間強は費やした。 本器ではなく、レトロフリークと言うエミュ機なので、便利な機能がたくさんあるのだけれど、それらの機能 […]

2021年9月18日 / 最終更新日 : 2021年9月19日 morimoto アーティスト

気晴らしに超レトロ・ゲームを遊ぶ |65歳からアートを造る

なかなか閉じこもりの時間も長いので、気晴らしに、超レトロのゲームを遊ぶ。 Apple IIのゲーム、クランストン・マナー、と言う、アドベンチャーゲーム(オリジナルの英語版)である(ゲームはエミュレーションで動いています) […]

2021年5月18日 / 最終更新日 : 2021年5月18日 morimoto アーティスト

初期型のPS3を入手した |65歳からアートを造る

ちょっとゲーム好きな人ならば知っているのですが、ソニーのゲーム機プレイステーションのPS3(現在の最新はPS5、入手しづらくて、多くの人はまだPS4で遊んでいる)の機械に於いて、初期型と呼ばれる新発売後しばらくの間の機械 […]

2021年4月13日 / 最終更新日 : 2021年4月13日 morimoto アーティスト

縦長のモニターを買ってしまった |65歳からアートを造る

もはや、机の周りはモニターでぎゅうぎゅうだと言うのに、更に今回、縦長のモニター(ピボット付きと言って、モニター画面を回転させて縦長にする)を買ってしまった。 ずっと、欲しかったもので、主たる用途は、縦型のシューティングゲ […]

2021年1月24日 / 最終更新日 : 2021年1月24日 morimoto アーティスト

ファイナルファンタジー7リメイク、速攻で投げ出した |65歳からアートをつくる

ファイナルファンタジー系統のゲームはもう合わないとして、プレイしなかったが、ゲーム雑誌でこの7リメイクが4人全員10点満点だったので、そんなに良いのか?と、一応試すために買った。 が、始めて20分で、私にとっては全く面白 […]

2020年11月11日 / 最終更新日 : 2020年11月11日 morimoto アーティスト

FM-Towns タウンズのエミュレーションが動いた、ぞ!|65歳からアートを作る

FMタウンズと言う富士通の古いコンピューター(1989年発売)はCD-ROMを最初に積んだPCとして有名で、X68000のライバルとして、私も持っていて、ゲームを遊んでいた。けれども、もはや30年も前のPCになり、私の持 […]

2020年10月28日 / 最終更新日 : 2020年10月28日 morimoto アーティスト

初代プレイステーションのゲーム、でも、ぼく的にはNo.1の「MOON」をスイッチで始めた |65歳からアートを作る

MOONは初代のプレイステーションのゲームで、密かに好きな人が多くいたゲームです、ぼくにとっても、未だに、No.1と言ってよいゲームです。 最近ですが、それがスイッチで再登場したのは、かなり評判になっていた。ただ、ぼくは […]

2020年9月15日 / 最終更新日 : 2020年9月15日 morimoto アーティスト

のんびり、ちょっと超レトロゲーム、鍵穴殺人事件 |65歳からアートを作る

何となく、のんべんだらりとして、今日は酒を取りに行き、ちょっと絵を描き、映画など見たりで、最後は「Egg」で超レトロゲーム「鍵穴殺人事件」を触ってみる。 完全に超レトロ、すばらしい・・。 まずは、この画面だ。カタカナ入力 […]

2020年8月28日 / 最終更新日 : 2020年8月28日 morimoto アーティスト

遂に、Nintendo Switch +あつ森 が当たった |65歳からアートを作る

これまで、余りゲーム機ばかりあっても仕方がない、時間がない、と思って買わなかった、Nintendo Switch だが、「あつ森」、つまり、「あつまれどうぶつの森」、が余りにおもしろそうなので、購入を決定、しかし、コロナ […]

2020年5月13日 / 最終更新日 : 2020年5月14日 morimoto アーティスト

大人気ゲーム、「デス・ストランディング」にも「カフカ」は入り込んでいる |65歳からアートをつくる 

全く新しいゲーム、新しく発明されたゲーム、と言われている「デス・ストランディング(Death Stranding)」をやり始めた。 実は、随分前に一度買ったのだが、これはぼくには合っていないとメルカリに売った、が、いろい […]

2020年4月27日 / 最終更新日 : 2020年4月27日 morimoto アーティスト

日常の生活に戻り、まずはゲーム Mother3|65歳からアートをつくる 

疲れもやっと取れかかって、本当はアキバをうろつきたいのですが、そうも行かず、明大前マイルスに寄りたいのですが、多分やっていないし、その前にStayHomeだし、で、ずっとやりかけのMohter3(GBAゲームボーイアドバ […]

2019年12月30日 / 最終更新日 : 2019年12月30日 morimoto アーティスト

シェンムー3(PS4)を開始した |65歳からアートをつくる  

ゲーム、シェンムーは大昔、ドリームキャストで遊んだ、なかなか面白いゲームでかなりな時間プレイした記憶がある。それの続編、シェンムー3がPS4で出たので、注目はしていた。が、そうゲームに割ける時間は多くなく、生活の状態を見 […]

2019年12月10日 / 最終更新日 : 2019年12月10日 morimoto アーティスト

レトロゲーム、「EGG」の会員になった |65歳からアートをつくる  

昔からあったのだが、また、昔には会員になった時期もあったのだが、EGG自身いろいろ変遷があったが生き延びていて、久しぶりに接触して見た。なかなか充実しているようなので、取りあえず会員になった。 ちょっときついのは、何もし […]

2019年11月11日 / 最終更新日 : 2019年11月11日 morimoto アーティスト

風邪をひいてしまった、でレトロゲーム |65歳からアートをつくる 

何年かぶりに風邪をひいてしまった。鼻水が出っ放しだが、熱は少ない。カミさんに、インフルエンザ?って聞くと、あれは高熱が出るから、単なる風邪だ、との事。 何もしないで、たくさん着込んで、本を読んだり、ゲームをしたり、とだら […]

2019年11月3日 / 最終更新日 : 2019年11月3日 morimoto アーティスト

PS2の超特異ゲーム、チュウリップの攻略本を入手  |65歳からアートをつくる

PS2の変ゲーム、チュウリップは確かPS1「Moon」などを作ったゲーム集団の片割れが造ったもの。おもしろい、変、だが、実は途中から進んでいない。 もちろん、ネットに行けば、攻略サイトがあり、かなり綿密な攻略を教えてくれ […]

2019年10月30日 / 最終更新日 : 2019年10月31日 morimoto アーティスト

遂に、川崎のゲーセン、九龍城へ行った |65歳からアートをつくる

ゲーセン自体は頻繁に行く感じではなかったが、この川崎駅近くのゲーセン、九龍城を体現した所には一度行こうと思っていた、が、いつも、つい、忘れてしまっていて、行ってなかった。 だから、ゲームを遊ぶと言うより九龍城ファンとして […]

2019年6月7日 / 最終更新日 : 2019年6月12日 morimoto アーティスト

シュタインズゲートに、はまってしまった |定年後65歳からアートをつくる

シュタインズゲートには完全にはまっています。何かでちょっとひっかかって、PSP用を中古で買って、おもしろくて、PS3版を買って、今はPS4版を買って、暇を見つけては遊んでいます。PSPとPS3版は基本的に同じなのですが、 […]

2019年5月14日 / 最終更新日 : 2019年5月17日 morimoto アーティスト

平成時代のゲーム、Best5を考えて見る |定年後65歳からアートをつくる

  ファミ通のGW特大号で、「平成ゲーム史、大特集」と言うのをやっていて、その中で、編集者などいろいろな人に、Best5を出してもらう企画がありました。期間が長いので、各自、自分の基準を決めながら、何とか5ゲー […]

2019年2月7日 / 最終更新日 : 2019年2月7日 morimoto アーティスト

久しぶりにX68000を立ち上げ、ゲームを少し |定年後65歳からアートをつくる 

時々動作チェックをしないと不安なので、久しぶりに、X68000を立ち上げる。あの、シュタインズ・ゲートでも基本のPCとして使われている伝説的パソコンである。ただ、私のはPROなのであの美しいタワー型ではない、残念ながら。 […]

2019年1月6日 / 最終更新日 : 2019年1月6日 morimoto アーティスト

久しぶりにセガ系、サターンとドリームキャストを遊ぶ |定年後65歳からアートをつくる 

久しぶりに、セガ系のゲーム機、サターンとドリームキャストを動かした。2-3つプレイしてみたが、殆ど冒頭の辺りしかやっていないゲーム、サターンの「七ツ風の島物語」が懐かしい。どうもメインキャラの恐竜がかわいくなくて、なかな […]

2018年12月19日 / 最終更新日 : 2019年2月6日 morimoto アーティスト

知らなかったが、シュタインズ・ゲートと言うちょっと異常なとんがりゲーム|65歳からアートをつくる 

ずいぶん有名なゲームらしいが、ぼーっと生きていたせいか、これまで知らなかった。ファミ通にPS4で発売とあり、読むと昔から繋がっているかなり特異な、有名なゲームらしい、チョイ読みだけで、誠におもしろそう。ソニーの初期携帯ゲ […]

2018年4月12日 / 最終更新日 : 2018年7月28日 morimoto アーティスト

PS4-VR(プレイステーションVR)に価値があるゲームをようやく見つけた|65歳からアートをつくる

PS4-VR=プレイステーション・ヴァーチャル・リアリティ)をようやく買って、いろいろなゲームを試したが、おもしろいゲームに出会わなかった。が、今回買った「Skyrim-VR」は面白い。実はVRでないSkyrimは遊んだ […]

2018年1月11日 / 最終更新日 : 2018年7月28日 カフカな人 電子ゲーム

虫干しのつもりで Apple II を出してみた|65歳から電子ゲームを振り返る

かなり長い間手を触れなかった Apple II を久しぶりに動かしてみようと思った。 実は、動くか動かないか、やってみないとわからない。 (大きなACアダプターです。多分この中古品はアメリカの学校で使われていたものでしょ […]

2012年10月2日 / 最終更新日 : 2018年7月28日 カフカな人 電子ゲーム

イーハトーヴォ物語:SFC|65歳から電子ゲームを振り返る

宮沢賢治の物語ですね。 ゆっくりと落ち着いた流れが、気分が良い。 スーパーファミコン用携帯機を購入したので、久しぶりにやってみようと。     セーブは残っていたのですが、もうすっかり忘れているので、 […]

2012年8月13日 / 最終更新日 : 2018年7月26日 カフカな人 電子ゲーム

つげ義春のゲーム: ねじ式|65歳から電子ゲームを振り返る

多分つげ義春関連のゲームでは唯一だろう。 あのほとんど伝説化しているシャープのX68000のゲームです(後で98にも移植された?)。 ねじ式を中心につげの他のマンガも取り入れて1本にしている。 雰囲気は良く出ているゲーム […]

2012年6月4日 / 最終更新日 : 2018年7月24日 カフカな人 電子ゲーム

MSX アニマルランド殺人事件|65歳から電子ゲームを振り返る

アニマルランド殺人事件は、確かMSXでしか遊べないゲームのはずである。 こんな他の機械でできないゲームは持っておかなくてはならない。 実はあまり長く遊んだことがない。 何となくあの派手派手のグラフィックは、愛嬌があるのだ […]

2012年5月10日 / 最終更新日 : 2018年7月21日 カフカな人 電子ゲーム

イバラード PC、MAC、PS初代|65歳から電子ゲームを振り返る

イバラード、異星のような、しかし昔懐かしい、美しい街である。 手持ちには、PC/MAC用とPS初代用がある。 PC/MAC用では、Windowsを使ったのだが、取説を見ると、Windows3.1とか95とか古いバージョン […]

2012年4月9日 / 最終更新日 : 2018年7月17日 カフカな人 電子ゲーム

今回は iPad でのレトロゲーム=Mystery House|65歳から電子ゲームを振り返る

ちょっと高齢のゲームファンはご存知でしょう。 非常に初期の時代の、マイコン時代の、アドヴェンチャー・ゲーム、「Mystery House」がiPadでできるのです。 英語版ですがまさしくミステリー・ハウス go up O […]

2012年3月28日 / 最終更新日 : 2019年11月30日 カフカな人 電子ゲーム

初代PS クーロンズゲート 九龍風水傳|65歳から電子ゲームを振り返る

おっと、アドベンチャーと言えば、おもしろくてたまらなかったのが、このクーロンズ・ゲートです。 良く、クソゲーとかとも言われているが、とんでもない、よくもこんな初期にこんなすごいゲームを出したと感心するし、初期SMEの底力 […]

2012年2月26日 / 最終更新日 : 2018年7月12日 カフカな人 電子ゲーム

シャドウラン メガドライブ CD +スーファミ版|65歳から電子ゲームを振り返る

シャドウランである。 元々はアメリカのテーブルトークのゲームだそうです。   両方あるのですが、私が面白いと思うのは、スーパーファミコン版ではなくメガドライブCD版です。 おもしろいので何度も挑戦している。 過 […]

2012年2月26日 / 最終更新日 : 2018年7月8日 カフカな人 電子ゲーム

レア・プレミアム PS2 Rule of Rose ルール・オブ・ローズ|65歳から電子ゲームを振り返る

PS2 Rule of Rose ルール・オブ・ローズ である。 かなりのプレミアなゲームである。中古で7千円ー1万円するであろう。 ずーと気になっていて、2-3ヶ月前にえいやっと買ってしまった。 実はまだ最初の頃を始め […]

2012年2月4日 / 最終更新日 : 2018年7月6日 カフカな人 電子ゲーム

forget me not =パレット= PSのアドベンチャー|65歳から電子ゲームを振り返る

これは初代PSのアドベンチャーゲームである。 あるコンテストで優勝し、アスキーの1千万円だかの賞金を得て、商業的にはPSのソフトになった。 PC版の無料ゲームが未だネット上にあるはずです 。 どうやら記憶をなくした少女の […]

2012年1月22日 / 最終更新日 : 2018年7月3日 カフカな人 電子ゲーム

Magnetic Scrolls マグネティック・スクロールズ (2)|65歳から電子ゲームを振り返る

続きです。 MagneticScrollsは多くのゲームを残したわけではありません、7つくらいです。 初期にはその名の通り、画面がするすると上がって、降りてきたのですが、後半は、ウィンドウが画面に出てきてアドベンチャーゲ […]

投稿ナビゲーション

  • ページ 1
  • ページ 2
  • »

検索

カテゴリー

  • Cube展
  • その他ジャズ
  • アーティスト
  • ジャズ喫茶
  • 中国・四国
  • 中野島
  • 作品
  • 北海道
  • 北陸、甲信越
  • 映画
  • 東京
  • 東北
  • 東海
  • 莉生ちゃん
  • 近畿
  • 関東
  • 電子ゲーム

ご安心してコメントを下さい!

私を含め閲覧者にはニックネームとコメントしかわからず、コメント者のメールアドレスはわかりません。

最近の投稿

  • 国分寺のジャズ喫茶「JODEL ジョデル」に行く|65歳からアートを造る 2023年3月29日
  • 続き(3)「アンデパンダン展」と上野の森「VOCA展」へ行く|65歳からアートを造る(今76歳) 2023年3月27日
  • 続き(2)「アンデパンダン展」と上野の森「VOCA展」へ行く|65歳からアートを造る(今76歳) 2023年3月25日
  • 「アンデパンダン展」と上野の森「VOCA展」へ行く|65歳からアートを造る(今76歳) 2023年3月24日
  • 「はっさく」を覚えているかなぁ|65歳からアートを造る 2023年3月22日
  • 現在、アンデパンダン展用に制作中ですが・・|65歳からアートを造る(75歳) 2023年3月18日
  • 今、近くに散らばっている本|65歳からアートを造る(今76歳) 2023年3月14日
  • 岡本太郎TARO賞展を見に行く=これで良いのか?|65歳からアートを造る(今76歳) 2023年3月9日
  • SOMPOのFACE展へ行く=素晴らしい!!|65歳からアートを造る(今76歳) 2023年3月8日
  • アニメ映画 Blue Giant を見た。|65歳からアートを造る(今76歳) 2023年3月7日
  • 莉生ちゃん、プリンセスになる|65歳からアートを造る(今76歳) 2023年3月4日
  • うちの奥さんの誕生日に莉生ちゃん達が来た|65歳からアートを造る 2023年3月1日
  • JAZZ is POP! とブルータスは主張する?|65歳からアートを造る(今は76歳) 2023年2月27日
  • あのジャズ喫茶へ、また行く|65歳からアートを造る 2023年2月24日
  • 散歩、アキバ起点で、国分寺界隈へ|65歳からアートを造る 2023年2月21日
  • ジャズアニメ映画「Blue Giant」が始まった|65歳からアートを造る(今76歳) 2023年2月17日
  • 2022年ジャズ ベスト50|65歳からアートを造る(今76歳) 2023年2月14日
  • 散歩へ:アキバ、吉祥寺、国分寺|65歳からアートを造る(今76歳) 2023年2月9日
  • 莉生ちゃん、発表会 |65歳からアートを造る(今76歳) 2023年2月7日
  • 直木賞作家「小川哲」氏の考え方|65歳からアートを造る(今76歳) 2023年2月3日
  • ホーム
  • 家に住むもの
  • プロフィール
  • お問合せ

Copyright © カフカな人 65歳から美術のようなものを始める All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP