MENU
  • ホーム
  • アーティスト
  • 作品
  • 岐阜Cube展
  • ドゴン族
  • スペイン芸術
  • ジャズ喫茶行脚
  • 海外広告時代

カフカな人 65歳から美術のようなものを始める

  • ホーム
  • アーティスト
  • 作品
  • 岐阜Cube展
  • ドゴン族
  • スペイン芸術
  • ジャズ喫茶行脚
  • 海外広告時代

ジャズ喫茶

  1. HOME
  2. ジャズ喫茶
2022年12月17日 / 最終更新日 : 2022年12月17日 morimoto アーティスト

散歩、横浜方面へ、ラヂオ亭、マシュマロ、LunchPadGallery |65歳からアートを造る(今76歳)」

今週の散歩は横浜方面へ。3か所を巡る予定。いずれも、石川町駅(元町、中華街)近辺をまとめた。 見にくいでしょうが、石川町駅を起点に左が、Lunch Pad Gallery 、上が中華街のど真ん中のジャズ喫茶「マシュマロ」 […]

2022年12月3日 / 最終更新日 : 2022年12月3日 morimoto アーティスト

街へ散歩②:ミロンガ・ヌォーバ⇒ジャズ喫茶「映画館」⇒ジャズ喫茶「tonlist」|65歳からアートを造る(今76歳)

<つづきです>佐竹商店街から神保町まで歩く。タンゴ喫茶?「ミロンガ・ヌオーバ」、一度入らなくては、と思いながら何十年、特に敷居が高いわけではないのだが・・・成り行きでそうなった。 一人なので、大テーブルへ案内されました。 […]

2022年11月9日 / 最終更新日 : 2022年11月11日 morimoto アーティスト

ジャズ喫茶『スローボート』へ行く、雪が谷大塚|65歳からアートを造る(今76歳)

ARBANサイトで見た雪が谷大塚にあるジャズ喫茶『スローボート』へ行った。この日、早朝立川で映画を見て、そのまま西荻窪へ行き、今まで歩いたことがない地区を歩き、それから新宿経由で五反田に出て、雪が谷大塚へ池上線で向かった […]

2022年10月30日 / 最終更新日 : 2022年10月30日 morimoto その他ジャズ

『微分音ジャズ』と言うのがあるらしい|65歳からアートを造る(今76歳)

10月25日の話ですが、銀座へ行き、アキバへ移動し、再びおかず横丁を歩き、そのまま浅草橋駅へと散歩し、最後は四谷いーぐるのコースをとりました。 銀座ではひょうたん屋の鰻を食し、アキバへはまずは文京図書館湯島へ本を返しに行 […]

2022年9月23日 / 最終更新日 : 2022年9月26日 morimoto アーティスト

再度、吉祥寺散歩に出かける。商店街「グリーン・パーク」・・ってどんなのか?|65歳からアートを造る(今76歳)

散歩は日課とした方が良いのは承知ですが、家の近くでは散歩する気が起こらず、近く?の町を散歩しようと努力しているのです。 9月1日の記事で、吉祥寺への散歩について書きましたが、その折、ジャズ喫茶「John Henry’s […]

2022年9月11日 / 最終更新日 : 2022年9月11日 morimoto アーティスト

千駄木のジャズ喫茶『PlayersBar R』へ |65歳からアートを造る(今76歳)

日暮里のジャズ喫茶『シャルマン』が閉店し、有志がそのエッセンスを持って、新しいジャズバーを開店した、と聞き、シャルマンにとうとう行けなかったぼくは千駄木のその店『PlayersBar R』へ行きました。シャルマンが夕方か […]

2022年9月1日 / 最終更新日 : 2022年9月1日 morimoto アーティスト

『音吉!MEG』吉祥寺の老舗メグへ|65歳からアートを造る(今76歳)

散歩の一環として、武蔵野線から中央線に移り、どこにしようかと迷った末、吉祥寺にした。結局未だ行っていないジャズ喫茶?「John Henry’s Study(ジョンヘンリーズ スタデイ)」に行ってみよう、と思ったのです。 […]

2022年8月23日 / 最終更新日 : 2022年8月24日 morimoto アーティスト

下北沢に新しいジャズ喫茶・・『CAL』 |65歳からアートを造る(今は76歳)

下北沢に新しいジャズ喫茶ができた、と言う情報を得て、ようやく本日立ち寄ってみました。 こんな感じの情報です。 他にも、訪問したとのブログなどあり、下北は自分の庭である、と思い込んでいるので、行かなければ、と思っていました […]

2022年6月18日 / 最終更新日 : 2022年6月18日 morimoto アーティスト

入谷へ:「Beat Cafe」と「鬼子母神」|65歳からアートを造る(今は76歳)

ジャズ喫茶についての何かで引っかかった「BeatCafe」が気になったので、アキバから竹橋(国立近代美術館=ゲルハルト・リヒター展)への移動の途中で、入谷に寄って見た。 入谷と言えば、「恐れ入谷の鬼子母神」なので、一緒に […]

2022年6月5日 / 最終更新日 : 2022年6月5日 morimoto その他ジャズ

「カフェ・レジーナ」の記事への大量アクセスの理由がわかった|65歳からアートを造る(今は76歳)

先日5月9日のブログで、 『岐阜Cube展に向け最終段階+なぜかわからないけど、昔の記事「Cafe Regina カフェ・レジーナ」に大量にアクセス』 と書きましたが、原因がやっとわかりました。(本当はシンプルに検索すれ […]

2022年5月26日 / 最終更新日 : 2022年5月27日 morimoto その他ジャズ

遂に買った、「マイルス・デイヴィス大辞典」|65歳からアートを造る(今は75歳)

ちょっと大げさ過ぎますが、なるべく持ち物を減らそうとしている中で、この分厚い本を買うのは少々躊躇しました。が、私の二大アイドル、「カフカ」と「マイルス」の内のマイルスの大辞典なので、買いました。 800超ページ、5500 […]

2022年5月11日 / 最終更新日 : 2022年9月1日 morimoto アーティスト

ジャズ喫茶「On a slow boat to・・」と「Shelter People 」に行った|65歳からアートを造る(今は75歳)

岐阜のCube展への応募は、応募書類とマケット(縮小モデル)共に5月10日に発送し、やっと手を離れた。 後はどうしようもないので、精々、ぼくと同じような方向性を持って共感してくれる審査員がいる事を祈るしかないです。 で、 […]

2022年5月9日 / 最終更新日 : 2022年6月2日 morimoto Cube展

岐阜Cube展に向け最終段階+なぜかわからないけど、昔の記事「Cafe Regina カフェ・レジーナ」に大量にアクセス

岐阜Cube展の〆切は5月16日、もう1週間を切ってしまった、怠惰の仕業です。本日、制作上の大幅変更をしてしまい、また時間がかかっている・・。 マケット(縮小模型)を修正中。テーマは「リアルのゆくえ」で、リアル、コピー、 […]

2022年4月27日 / 最終更新日 : 2022年4月29日 morimoto その他ジャズ

街へ:文京図書⇒渋谷イメージ・フォーラム⇒ワタリウム美術館|65歳からアートを造る(今は75歳)

4月26日、文京図書館から借りてた「唐十郎のせりふ」(川崎図書館などにはない)を返却するのと、「マイルス・デイヴィス大辞典」が来ているので受け取りのため、文京区湯島図書館へ。これも近くの川崎、狛江、稲城市の図書館にはない […]

2022年3月14日 / 最終更新日 : 2022年3月14日 morimoto アーティスト

3月2日 ③ 街へ:新井薬師駅、ロンパーチッチって何だ?|65歳からアートを造る(今75歳)

新井薬師駅で降りて、ロンパーチッチへ向かう、商店街になっている。 おもしろい店もあり、一つ買ってしまった。 コーヒーの豆袋、赤い狐と灰色のバックがカッコよい、使えるかも、と買った。 他にもいいろいろと立ち寄り、ロンパーチ […]

2022年2月8日 / 最終更新日 : 2022年2月8日 morimoto その他ジャズ

バンド Cocteau Twins と Twins seven seven |65歳からアートを造る(今75歳)

昔、もう大昔、CDとMP3などの時代になった時、図書館からCDを借りて、MP3などに落として、iPodで聴いていた時代、一々買っているとお金が大変なので、図書館で借りる、最も頼りになる図書館は文京区図書館で、音楽に関して […]

2022年1月15日 / 最終更新日 : 2022年1月19日 morimoto その他ジャズ

ぼくのベスト3は? |65歳からアートを造る(今75歳)

いろいろな番組とか雑誌で2021年の音楽ベストなどやっているので、このぼくのベスト3は? と言いながら、一生懸命音楽を聴いているわけでもなく、ただ耳に入ってくる、非常に狭い範囲の、短い聴取時間の中での話です(つまり、ぼく […]

2021年12月23日 / 最終更新日 : 2021年12月24日 morimoto アーティスト

さらば、明大前のマイルス |65歳からアートを造る(今75歳)

先日(12月21日)夕刻、下高井戸シネマに映画を見に行く前に、明大前マイルスを覗いて見た。 いつもの看板があり、紙が貼ってある。 お店はやっている。そろそろ映画が始まるが、23時までやっているようなので、映画の後に立ち寄 […]

2021年12月12日 / 最終更新日 : 2021年12月12日 morimoto アーティスト

Donato 2度目 |65歳からアートを造る(今75歳)

最初Donatoに行ってから1週間程度経ってアキバに行ったので、その後調布に行くに京王線繋ぎの駅(小川町駅)に行くついでに寄った。 良い感じの入口、中もなかなカッコ良い。 またも、スピーカーの真ん前の席が空いていたので、 […]

2021年11月24日 / 最終更新日 : 2021年11月24日 morimoto その他ジャズ

映画 コルトレーンとモンク 来るぞ! |65歳からアートを造る(今75歳)

昨日、渋谷ヒューマントラストに行った時入手したチラシ。 どうやら、コルトレーンとモンクの映画が来るらしい。 12月3日より 2本あるのかなぁ・・・来年、1月14日より。 中身がどの程度かわからないけれど、この二人だもの、 […]

2021年11月18日 / 最終更新日 : 2021年11月23日 morimoto アーティスト

(つづき)それから、ジャズ喫茶Donatoへ|65歳からアートを造る(今75歳)

文京区湯島図書館の後、ぶらぶら歩きながら、最近オープンしたと言う本格ジャズ喫茶(つまり、シンプルに言えば、大音量でジャズを流す)、Donato へ向かった。 評判は良い。 最近開店するのは、本格的ジャズ喫茶とは言えないも […]

2021年11月17日 / 最終更新日 : 2021年11月17日 morimoto アーティスト

デカローグ、アイラ―、ジャズ喫茶Donato|65歳からアートを造る(今75歳)

今日(16日)予定はまず、 1)溝の口ツタヤに「デカローグ(計5枚のdvd=1枚に2作で計10作ある)」2枚のDVDを返却し、また残り3枚のDVDを借りること。 2)文京区湯島図書館で、予約していた本「50年後のアルバー […]

2021年9月30日 / 最終更新日 : 2021年10月1日 morimoto アーティスト

四谷いーぐる、コロナ制限解除の前日にアキバ、新宿を回る |65歳からアートを造る(今75歳)

明日10月1日からコロナ制限解除だけれども、本日、出かけた。 まずは、当然、アキバ、人通りは相変わらず少ない、明日からはどうかな? ぐるっと回って、中央線で、四谷、いーぐるへ向かう。超、久しぶりだ。 ちゃんと開いてる。 […]

2021年8月1日 / 最終更新日 : 2021年8月2日 morimoto アーティスト

吉祥寺、シレンシオ Silencio に行った |65歳からアートを造る(今は75歳)

気になっていた吉祥寺シレンシオ、土日しか開いていないので、2週ほどやり過ごし、今日、やっと行きました。 吉祥寺駅から歩くこと15分くらい、15時10分くらいに入る。 お客はいない、良い感じの音でかかっているのが、見たこと […]

2021年7月27日 / 最終更新日 : 2021年7月27日 morimoto アーティスト

再び、ニュー・マサコに行った |65歳からアートを造る(今は75歳)

明大前マイルスは8月22日まで休みだし、近場でジャズ喫茶、と言う事で、2回目のニュー・マサコに行きました。 チャンと開いていました。 アルコールは無しだそうなので、コーヒーコロンビア(だったか?)をオーダーする。 懐かし […]

2021年7月5日 / 最終更新日 : 2021年7月10日 morimoto その他ジャズ

一応応募を済ませ、朝からのんびり、ジャズのARBAN、する |65歳からアートを造る(今75歳)

何とか無理やり絵を完成させ、全く満足していないが、応募しなければ、評価もわからないし、次のステップにはつながらないので、不本意でも応募する。4日、雨の中、片道2時間、車を運転して絵を届ける。 (ちょっと恥ずかしいので、隠 […]

2021年6月14日 / 最終更新日 : 2021年6月14日 morimoto アーティスト

2回目のワクチンから1週間:明大前マイルスと現代美術館 |65歳からアートを造る

2回目のワクチンから1週間が経ち、そろそろ効いてくる頃なので、ずっと我慢していた外出を試みた。 第1に、ちょっと心配している明大前マイルスは生きているか?を確認する。 第2に、事前予約している東京都現代美術館のマーク・マ […]

2021年6月9日 / 最終更新日 : 2021年6月9日 morimoto アーティスト

NHKニュースに山形オクテットが登場 |65歳からアートを造る

誰かのブログか何かで、早朝のNHKニュースで山形のオクテットが取り上げられている、との情報あり、NHKプラスで見てみました。 まだきっちり続いていたのだと、感心した。 ぼくが訪問したのは、2007年9月8日、もう、14年 […]

2021年4月19日 / 最終更新日 : 2021年4月20日 morimoto その他ジャズ

現在の、音楽を聴く道具など、それなりに気に入っている |65歳からアートを造る

現在、それなりに満足して音楽を聴いています、それなり、です。スピーカーでなく、イヤホンで聴き、ハイレゾへは行かず、通常のMP3レベルの音源で聴く、・・・何しろハイレゾは、少なくて、高いのです。音源はこれまで貯めてたMP3 […]

2021年4月8日 / 最終更新日 : 2021年4月8日 morimoto アーティスト

久しぶりに下北沢をぶらり一周 |65歳からアートを造る

ちょっと籠り過ぎなので、午後に下北沢に出かけた、久しぶりだ。 相変わらず、それなりに人出がある。 取りあえず、いつもの古着屋を見て、代沢通り?だったか、を歩いて行くと懐かしのLadyJaneがある、まだあるんだ、と驚く。 […]

2021年3月29日 / 最終更新日 : 2021年4月20日 morimoto その他ジャズ

ジャズ?⑦続き、ファラオ・サンダース、81歳 |65歳からアートを造る

前回の続きです、早速、全曲をアップル・ミュージックで聴きました、アルバム名はプロミス、曲は、Movemeng1-9の組曲、全部で46分の大作。 とにかく素晴らしい。多分、FloatingPointsが企画した中心なのだろ […]

2021年3月28日 / 最終更新日 : 2021年3月28日 morimoto その他ジャズ

ジャズ? ⑥ InterFMの東京ムーンで素晴らしいジャズが・・・・|65歳からアートを造る

今日、いつも聴いているFMラジオ、InterFMの東京ムーンで素晴らしいジャズがかかっていて、ちょっと誰か分からず、どうやらロンドンの交響曲楽団と共演しているような事を言っていたので、後で調べてみると、聞いたことがない「 […]

2021年3月17日 / 最終更新日 : 2022年2月8日 morimoto その他ジャズ

ニーナ・シモンでNetflix に入る |65歳からアートを造る

ちょっとしたWebの広告に、Netflix で「ニーナ・シモン 魂の歌」と言うドキュメンタリー映画をやるよ、を見て、遂に、Netflix に加入することにした、いつでも止められるので、つまらないなら止めれば良い。これで、 […]

2021年2月16日 / 最終更新日 : 2021年2月16日 morimoto その他ジャズ

ジャズ?⑤ 「時代の証言者」、高尚+大衆的の一体が神髄・・・|65歳からアートをつくる

読売の朝刊を読んでいると、好きな連載コラム「時代の証言者」で、現在は文化人類学者、青木保の「文化はパワーだ」の17回目、彼は、自分の趣味である、ジャズとミステリーの話をしている。 自分で、この分野では評論家にもなれる、と […]

2021年2月7日 / 最終更新日 : 2021年2月9日 morimoto その他ジャズ

ジャズ? ④ リトマス試験紙がある、との事です |65歳からアートをつくる

どうも、ジャズファンの間には、リトマス試験紙のようなものがある気がします。 ぼくの感覚では、リトマス試験紙に使われるのは、主として、「セロニアス・モンク」と、「(ラサ―ン・)ローランド・カーク」、この二人が巨頭だと思う。 […]

2021年2月6日 / 最終更新日 : 2021年2月6日 morimoto その他ジャズ

ジャズ? ③ コルトレーンを嫌いな人 |65歳からアートをつくる

大体において、普通、コルトレーンを嫌いだ、と言う人はいないと思う。音楽にしても、特にコルトレーンの音の持つ迫力、深さ、大らかさ、音楽にしても、「神の園」には抵抗あるものの、一途に何かを求め詰める姿勢、性格・・・良い人だ、 […]

2021年2月1日 / 最終更新日 : 2021年2月6日 morimoto その他ジャズ

ジャズ ? ② キース・ジャレットを嫌いな人 |65歳からアートをつくる

キース・ジャレットを嫌いな人がいる、多分、かなり多くのジャズ・ファンがキースを嫌いだ・・・裏付けはないです、単なる推測です。 有名なのが、村上春樹、昔、小説家になる前、国分寺でジャズ喫茶をやっていたころから、「キースのL […]

2021年1月31日 / 最終更新日 : 2021年2月1日 morimoto その他ジャズ

ジャズ ? ① 朝早く、ナウシカを読み、ファラオ・サンダースを聴く |65歳からアートをつくる

朝早く起きてしまった、ソファベッドをソファに変えて、ヘッドフォンでジャズを聴く、和田誠と村上春樹の「Portrait In Jazz」では、刺激がなさすぎるので、「昭和ジャズ論集成」の植草甚一を読みながら、何となくファラ […]

2021年1月18日 / 最終更新日 : 2021年1月19日 morimoto その他ジャズ

「ジョルジュ・リゲティ」のレクイエムが凄い |65歳からアートをつくる

ぼくにとっては、最高の音楽は、「マイルス・デイヴィス」の1969年からの数年間の、一群のエレキ・マイルスの怒涛のような、世界を全て取り込んでしまったような、リズムの渦の中で、繰り広げられる世界、と感じているのですが、一方 […]

2021年1月4日 / 最終更新日 : 2021年1月15日 morimoto その他ジャズ

ジャズは死んだのか?と言う問いとか(資本主義の終焉とか)・・|65歳からアートをつくる 

殆どの人がつまんない問いだなぁ、と思うだろうし、ジャズファンは多分何十年前から言われたことじゃないか、と言う人も多いだろうし、そんなもんどっちでもいいじゃないか、と言う感じのファンも多いと思う。 殆どの中高年ジャズファン […]

投稿ナビゲーション

  • ページ 1
  • ページ 2
  • …
  • ページ 8
  • »

検索

カテゴリー

  • Cube展
  • その他ジャズ
  • アーティスト
  • ジャズ喫茶
  • 中国・四国
  • 中野島
  • 作品
  • 北海道
  • 北陸、甲信越
  • 映画
  • 東京
  • 東北
  • 東海
  • 莉生ちゃん
  • 近畿
  • 関東
  • 電子ゲーム

ご安心してコメントを下さい!

私を含め閲覧者にはニックネームとコメントしかわからず、コメント者のメールアドレスはわかりません。

最近の投稿

  • 府中美術館へ「眼窩裏の火事」を見る|65歳からアートを造る(今76歳) 2023年1月25日
  • (つづき)少々マイナーな2つの展示会に行く|65歳からアートを造る(今76歳) 2023年1月19日
  • 少々マイナーな2つの展示会に行く|65歳からアートを造る(今76歳) 2023年1月18日
  • 「CHAOS;CHILD」をやっと終える|65歳からアートを造る 2023年1月15日
  • 「死は存在しない:田坂広志」を読んだ|65歳からアートを造る(今76歳) 2023年1月14日
  • 六本木森美術館:クロッシング展に行く|65歳からアートを造る(今76歳) 2023年1月11日
  • 横尾忠則の寒山・百得 |65歳からアートを造る(今76歳) 2023年1月6日
  • お正月、莉生ちゃん一家が来た|65歳からアートを造る(今76歳) 2023年1月2日
  • あけましておめでとうございます。|65歳からアートを造る(今76歳) 2023年1月1日
  • ポコラートVol.10展が開催されていた|65歳からアートを造る(今76歳)  2022年12月26日
  • 散歩、横浜方面へ、ラヂオ亭、マシュマロ、LunchPadGallery |65歳からアートを造る(今76歳)」 2022年12月17日
  • 映画「November」を見る、凄い!|65歳からアートを造る(今76歳) 2022年12月8日
  • 既に、2件忘年会をした |65歳からアートを造る(今76歳) 2022年12月6日
  • 街へ散歩②:ミロンガ・ヌォーバ⇒ジャズ喫茶「映画館」⇒ジャズ喫茶「tonlist」|65歳からアートを造る(今76歳) 2022年12月3日
  • 街へ散歩①:まず、おかず横丁から佐竹商店街へ|65歳からアートを造る(今76歳) 2022年11月30日
  • 『莉生ちゃん、登場』、久しぶり |65歳からアートを造る(今76歳) 2022年11月20日
  • 『DARIUS』(ダライアス)を買った|65歳からアートを造る(今は76歳) 2022年11月18日
  • 大竹伸朗展へ行った(国立近代美術館)|65歳からアートを造る(今76歳) 2022年11月12日
  • ジャズ喫茶『スローボート』へ行く、雪が谷大塚|65歳からアートを造る(今76歳) 2022年11月9日
  • 『未来惑星ザルドス』を見に行った|65歳からアートを造る(今76歳) 2022年11月8日
  • ホーム
  • 家に住むもの
  • プロフィール
  • お問合せ

Copyright © カフカな人 65歳から美術のようなものを始める All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP