移転して再開したという『incus』へ行った
incusと言うのは元々アキバの地域の近くに出現した『基本、珈琲ショップ』で、ただ、立派な装置でジャズを流していて、今かかっている音楽は何かをお客さんに告知していた。
だから、お店は『ジャズ喫茶ではありません』といつも主張していましたが周りは半分ジャズ喫茶として認識していました。2度ほど行った事がありますが、やはり中途半端なお店であったと言わざるを得ませんでした。
この2-3日前、『incus』が移転して再開した、との記事に接して、チェックしてみると、先の店は閉店し、神保町に、正々堂々とジャズ喫茶として開店したとの事でした(ただコーヒーはお店として大きなウェイトを持っています)。
もっと見ると、その前に、incusは土日は完全なジャズ喫茶として営業していたようでした。要するに、どうしても、店主としてはジャズ喫茶をやりたかった、ようですね。
その当時の、看板です、すごく細かい(香水まで・・)条件を提示して、了承しないと入店できない、との事。まあ、パソコン禁止、とか会話禁止とか理解はできますが・・・何か全体、余りに上から、統制的・・な感じ。
そして、今回、そんな事は知らず、私は、意気揚々と、神保町の新店に行きました。
ただ、HPにあった注意事項は、問題ないとして、了解しました。
1.パソコン禁止
2.携帯電話での通話禁止
3.音源・音量のリクエスト禁止
4.1名様につき60分ごとに1ドリンク1オーダー(前は90分だったようだ)
などのお願い・・。(『など』は気にしなかった)
神保町、ちゃんと看板が出ていました。
(つづく)