2023年2月24日 / 最終更新日 : 2023年2月25日 morimoto アーティスト あのジャズ喫茶へ、また行く|65歳からアートを造る 2月22日に行ったばかりなのに、今日も行ってしまった、xxのジャズ喫茶、へ、また行った。私としては異常事態である。 実は、前回急遽休みであった一橋学園の「Crescent」へ今日は開いているだろうと行ったら、開いていた。 […]
2023年2月21日 / 最終更新日 : 2023年2月22日 morimoto アーティスト 散歩、アキバ起点で、国分寺界隈へ|65歳からアートを造る 先週半ばに、突然鼻水が出まくって、風邪か?花粉症が遂に出て来たのか?などと考え、一晩風呂も入らず寝て、治ったが、何か体に力がなく、家でおとなしくすることで過ごした。 で、今週は出かけました。一週抜いたのでやはりアキバを起 […]
2022年12月3日 / 最終更新日 : 2022年12月3日 morimoto アーティスト 街へ散歩②:ミロンガ・ヌォーバ⇒ジャズ喫茶「映画館」⇒ジャズ喫茶「tonlist」|65歳からアートを造る(今76歳) <つづきです>佐竹商店街から神保町まで歩く。タンゴ喫茶?「ミロンガ・ヌオーバ」、一度入らなくては、と思いながら何十年、特に敷居が高いわけではないのだが・・・成り行きでそうなった。 一人なので、大テーブルへ案内されました。 […]
2022年11月9日 / 最終更新日 : 2022年11月11日 morimoto アーティスト ジャズ喫茶『スローボート』へ行く、雪が谷大塚|65歳からアートを造る(今76歳) ARBANサイトで見た雪が谷大塚にあるジャズ喫茶『スローボート』へ行った。この日、早朝立川で映画を見て、そのまま西荻窪へ行き、今まで歩いたことがない地区を歩き、それから新宿経由で五反田に出て、雪が谷大塚へ池上線で向かった […]
2022年9月23日 / 最終更新日 : 2022年9月26日 morimoto アーティスト 再度、吉祥寺散歩に出かける。商店街「グリーン・パーク」・・ってどんなのか?|65歳からアートを造る(今76歳) 散歩は日課とした方が良いのは承知ですが、家の近くでは散歩する気が起こらず、近く?の町を散歩しようと努力しているのです。 9月1日の記事で、吉祥寺への散歩について書きましたが、その折、ジャズ喫茶「John Henry’s […]
2022年9月11日 / 最終更新日 : 2022年9月11日 morimoto アーティスト 千駄木のジャズ喫茶『PlayersBar R』へ |65歳からアートを造る(今76歳) 日暮里のジャズ喫茶『シャルマン』が閉店し、有志がそのエッセンスを持って、新しいジャズバーを開店した、と聞き、シャルマンにとうとう行けなかったぼくは千駄木のその店『PlayersBar R』へ行きました。シャルマンが夕方か […]
2022年9月1日 / 最終更新日 : 2022年9月1日 morimoto アーティスト 『音吉!MEG』吉祥寺の老舗メグへ|65歳からアートを造る(今76歳) 散歩の一環として、武蔵野線から中央線に移り、どこにしようかと迷った末、吉祥寺にした。結局未だ行っていないジャズ喫茶?「John Henry’s Study(ジョンヘンリーズ スタデイ)」に行ってみよう、と思ったのです。 […]
2022年8月23日 / 最終更新日 : 2022年8月24日 morimoto アーティスト 下北沢に新しいジャズ喫茶・・『CAL』 |65歳からアートを造る(今は76歳) 下北沢に新しいジャズ喫茶ができた、と言う情報を得て、ようやく本日立ち寄ってみました。 こんな感じの情報です。 他にも、訪問したとのブログなどあり、下北は自分の庭である、と思い込んでいるので、行かなければ、と思っていました […]
2022年6月18日 / 最終更新日 : 2022年6月18日 morimoto アーティスト 入谷へ:「Beat Cafe」と「鬼子母神」|65歳からアートを造る(今は76歳) ジャズ喫茶についての何かで引っかかった「BeatCafe」が気になったので、アキバから竹橋(国立近代美術館=ゲルハルト・リヒター展)への移動の途中で、入谷に寄って見た。 入谷と言えば、「恐れ入谷の鬼子母神」なので、一緒に […]
2022年5月11日 / 最終更新日 : 2022年9月1日 morimoto アーティスト ジャズ喫茶「On a slow boat to・・」と「Shelter People 」に行った|65歳からアートを造る(今は75歳) 岐阜のCube展への応募は、応募書類とマケット(縮小モデル)共に5月10日に発送し、やっと手を離れた。 後はどうしようもないので、精々、ぼくと同じような方向性を持って共感してくれる審査員がいる事を祈るしかないです。 で、 […]
2022年3月14日 / 最終更新日 : 2022年3月14日 morimoto アーティスト 3月2日 ③ 街へ:新井薬師駅、ロンパーチッチって何だ?|65歳からアートを造る(今75歳) 新井薬師駅で降りて、ロンパーチッチへ向かう、商店街になっている。 おもしろい店もあり、一つ買ってしまった。 コーヒーの豆袋、赤い狐と灰色のバックがカッコよい、使えるかも、と買った。 他にもいいろいろと立ち寄り、ロンパーチ […]
2021年12月23日 / 最終更新日 : 2021年12月24日 morimoto アーティスト さらば、明大前のマイルス |65歳からアートを造る(今75歳) 先日(12月21日)夕刻、下高井戸シネマに映画を見に行く前に、明大前マイルスを覗いて見た。 いつもの看板があり、紙が貼ってある。 お店はやっている。そろそろ映画が始まるが、23時までやっているようなので、映画の後に立ち寄 […]
2021年12月12日 / 最終更新日 : 2021年12月12日 morimoto アーティスト Donato 2度目 |65歳からアートを造る(今75歳) 最初Donatoに行ってから1週間程度経ってアキバに行ったので、その後調布に行くに京王線繋ぎの駅(小川町駅)に行くついでに寄った。 良い感じの入口、中もなかなカッコ良い。 またも、スピーカーの真ん前の席が空いていたので、 […]
2021年11月18日 / 最終更新日 : 2021年11月23日 morimoto アーティスト (つづき)それから、ジャズ喫茶Donatoへ|65歳からアートを造る(今75歳) 文京区湯島図書館の後、ぶらぶら歩きながら、最近オープンしたと言う本格ジャズ喫茶(つまり、シンプルに言えば、大音量でジャズを流す)、Donato へ向かった。 評判は良い。 最近開店するのは、本格的ジャズ喫茶とは言えないも […]
2021年11月17日 / 最終更新日 : 2021年11月17日 morimoto アーティスト デカローグ、アイラ―、ジャズ喫茶Donato|65歳からアートを造る(今75歳) 今日(16日)予定はまず、 1)溝の口ツタヤに「デカローグ(計5枚のdvd=1枚に2作で計10作ある)」2枚のDVDを返却し、また残り3枚のDVDを借りること。 2)文京区湯島図書館で、予約していた本「50年後のアルバー […]
2021年9月30日 / 最終更新日 : 2021年10月1日 morimoto アーティスト 四谷いーぐる、コロナ制限解除の前日にアキバ、新宿を回る |65歳からアートを造る(今75歳) 明日10月1日からコロナ制限解除だけれども、本日、出かけた。 まずは、当然、アキバ、人通りは相変わらず少ない、明日からはどうかな? ぐるっと回って、中央線で、四谷、いーぐるへ向かう。超、久しぶりだ。 ちゃんと開いてる。 […]
2021年8月1日 / 最終更新日 : 2021年8月2日 morimoto アーティスト 吉祥寺、シレンシオ Silencio に行った |65歳からアートを造る(今は75歳) 気になっていた吉祥寺シレンシオ、土日しか開いていないので、2週ほどやり過ごし、今日、やっと行きました。 吉祥寺駅から歩くこと15分くらい、15時10分くらいに入る。 お客はいない、良い感じの音でかかっているのが、見たこと […]
2021年7月27日 / 最終更新日 : 2021年7月27日 morimoto アーティスト 再び、ニュー・マサコに行った |65歳からアートを造る(今は75歳) 明大前マイルスは8月22日まで休みだし、近場でジャズ喫茶、と言う事で、2回目のニュー・マサコに行きました。 チャンと開いていました。 アルコールは無しだそうなので、コーヒーコロンビア(だったか?)をオーダーする。 懐かし […]
2021年6月14日 / 最終更新日 : 2021年6月14日 morimoto アーティスト 2回目のワクチンから1週間:明大前マイルスと現代美術館 |65歳からアートを造る 2回目のワクチンから1週間が経ち、そろそろ効いてくる頃なので、ずっと我慢していた外出を試みた。 第1に、ちょっと心配している明大前マイルスは生きているか?を確認する。 第2に、事前予約している東京都現代美術館のマーク・マ […]
2021年4月8日 / 最終更新日 : 2021年4月8日 morimoto アーティスト 久しぶりに下北沢をぶらり一周 |65歳からアートを造る ちょっと籠り過ぎなので、午後に下北沢に出かけた、久しぶりだ。 相変わらず、それなりに人出がある。 取りあえず、いつもの古着屋を見て、代沢通り?だったか、を歩いて行くと懐かしのLadyJaneがある、まだあるんだ、と驚く。 […]
2020年10月2日 / 最終更新日 : 2020年10月3日 morimoto アーティスト ニュー・マサコが開いていた、今日は、アキバ、東京駅、下北沢、を巡る|65歳からアートを作る 文京区図書館の本も延滞なので、アキバへ向かう。 アーツ千代田3331で五大美術大交流展というのがあったので見たけれど、私の個人的な感覚ではどれもおもしろくない。 せいぜい、これが何となく面白い、くらいかな(全くの個人的感 […]
2020年6月25日 / 最終更新日 : 2020年6月26日 morimoto アーティスト 「ニュー・マサコ」 発見 !!・・久しぶりに下北沢へ散歩 |65歳からアートをつくる コロナ明けで、下北をちょっと散歩した。コロナで中小のお店ばかりの下北は全滅ではないかと思ったが、以前と同じように存在していた。 まずは、中途半端になっていた「ニュー・マサコ」探し、旧踏切からの通りの煎餅やの近く、と言う、 […]
2020年6月2日 / 最終更新日 : 2020年6月2日 morimoto アーティスト コロナ後?6月2日、アキバと明大前マイルスに行った、どちらも健在だ |65歳からアートをつくる 6月2日、何となく解禁なので、とにかく行きたくて、どんな様子かも知りたくて、アキバに行くことにして、もちろん明大前マイルスも気になっているので、この2つに行くことにした。 アキバに行く前に、お昼前に明大前マイルスに寄った […]
2020年2月19日 / 最終更新日 : 2020年2月19日 morimoto アーティスト 2時間抜けて下北沢 no room for squares へ |65歳からアートをつくる 岐阜美Cube展への制作で、かなり切羽詰まっているけれど、ちょっと2時間抜けて、下北の新ジャズ喫茶no room へ向かった。登戸で乗り換えて、快速急行に乗れば7分で下北沢駅に着く。 事前に電話して、店が開いていることは […]
2020年1月26日 / 最終更新日 : 2020年1月26日 morimoto アーティスト 下北沢、No room for square 、新しいジャズ喫茶 |ジャズ喫茶行脚 Webをチェックしていたら、どうやら下北沢に新しいジャズ喫茶がある、らしい、しかも、14時から開いている、らしい、しかも、音量も十分、らしい、ので行きました。 2-3日前に行った時は、この14時からの時間は臨時休業、とな […]
2020年1月24日 / 最終更新日 : 2020年1月25日 morimoto アーティスト 大変、下北沢、ニュー・マサコが出現する・・???・・ 今日、下北にできたという本格?ジャズ喫茶、no room for squares に行った。実は数日前に行ったのだが臨時休業だった、という、悪い記憶がある。 ちゃんとやっていた。この店のレポートは後で行うとして、ここのマ […]
2019年12月16日 / 最終更新日 : 2019年12月16日 morimoto アーティスト 表参道、月光茶房へ |ジャズ喫茶行脚 前の記事にも書きましたが、これまで2度ほど来ています。ツイッターか何か見ていて、ECMと共に月光茶房の名前が出て来て、確かにECMが合っていそうな感じの店だったな、と思い出しました。 表参道はアキバへの電車、千代田線の通 […]
2019年11月15日 / 最終更新日 : 2020年2月20日 morimoto アーティスト 明大前マイルスに、コルトレーンや植草甚一が来ていた頃 |ジャズ喫茶行脚 何かマイルスに行ってもママさんの写真もなく、消えてしまっている気がしてならない。 知っている人は多いと思いますが、明大前マイルスの元のママさんが書いた文章が含まれている本が、「おれたちのジャズ狂青春記」(1991年5月発 […]
2019年11月5日 / 最終更新日 : 2019年11月6日 morimoto アーティスト ガロ「つりたくにこ」のジャズ喫茶「マイルス」||65歳からアートをつくる 確かに昔何かで読んだことがある、マンガの1シーンに明大前マイルスが出ている、と。 たまたま、今朝、ガロの20周年記念に出版された「木造モルタルの王国」(確かこの題名の名付け親は、糸井重里、ガロに描いた全ての漫画家のマンガ […]
2019年8月10日 / 最終更新日 : 2019年8月10日 morimoto アーティスト 新世代ジャズ喫茶(5) 、下北沢囃子 again, again |65歳からアートをつくる ヴィム・ヴェンダーズの映画を見て、久しぶりの下北へ行った、いつも素通りだったコーヒー屋さんに引かれて、テイクアウトコーヒー半額にも引かれて、ついでにインドネシア:マンデリンのコーヒー豆まで買ってしまった。 店主はもうバリ […]
2019年8月6日 / 最終更新日 : 2019年8月16日 morimoto ジャズ喫茶 神田 ステップ | ジャズ喫茶行脚 「犬も歩けば棒に当たる」の続きです。最後は神田ステップ、ここも一度行かなくては、と思っていたところです、義理を欠いてはいけない。 最期、何と言うことか、スマホのカメラを構えたところ、すーっと、電池が無くなって、ピクとも動 […]
2019年8月4日 / 最終更新日 : 2019年8月16日 morimoto ジャズ喫茶 神田、ルート・ダウン Root Down|ジャズ喫茶行脚 「犬も歩けば棒に当たる」、の続き。「きっさこ」の後に、気にはなっていたが未だ行ったことがない、ジャズ喫茶(ジャズバー)ルート・ダウンへ向かう。 道に面して立派な入り口があって、入る。 店内は暗い、が、大ボリュームでかかっ […]
2019年8月3日 / 最終更新日 : 2019年8月16日 morimoto ジャズ喫茶 神田、3つのジャズ喫茶を一気に巡る、まず喫茶去 (きっさこ)|ジャズ喫茶行脚 「犬も歩けば棒に当たる」の続きです。 「きっさこ」と、「ルート・ダウン」と「ステップ」、後の2つは夕方から開店なので今まで来ていません、ようやく一気に行きます。 きっさこ、は随分前に来た記憶があります、まだ、木造で、静か […]
2019年7月21日 / 最終更新日 : 2019年7月21日 morimoto ジャズ喫茶 国立「韻」(イン)、またも外れた、ジャズ屋のはずが・・|65歳からアートをつくる 西荻窪の鉱石バーの隣のブルガリア料理店も魅力的だったのですが、そのまま通過して、西荻窪駅へ向かう。 今日の、ハイライトのはずの、国立、ジャズ屋の「韻(イン)」へ向かう。 ここは19時開店なので、何度も前を通ったが、入った […]
2019年7月20日 / 最終更新日 : 2019年7月20日 morimoto アーティスト 吉祥寺アップリンクから歩いて、トムネコゴへ、そして西荻窪へ歩く|65歳からアートをつくる 吉祥寺アップリンクから井の頭公園「トムネコゴ」、屍者があの世に行く前に留まるところ、のような喫茶店へ歩く、大した距離ではない。 いつもと同じようにある。 お客は1人いた。静かなフィッツジェラルドの歌が小さく流れる。 ぼく […]
2019年7月12日 / 最終更新日 : 2019年8月16日 morimoto ジャズ喫茶 実は、蒲田には、もう一軒のジャズ喫茶がある「アランフェス」 |ジャズ喫茶行脚 実は、あの「直立猿人」のすぐ近くにもう一軒、ジャズ・ラウンジという自主カテゴリーで、「アランフェス」という、ジャズ屋さんがあるのです。音はすごい、との隠れ評判らしいです。 ここにも行こうかな、と思っていたのです。ちょっと […]
2019年7月11日 / 最終更新日 : 2019年8月16日 morimoto ジャズ喫茶 蒲田の、「直立猿人」へ行く |ジャズ喫茶行脚 今日は歩く日にしようと思っていました。朝、ちょっと一働きして、12時ころから外へ出る。 アキバ、神田、田町を巡って、蒲田へ。 (3Fが直立猿人である) 今まで、行かなくてはならない、と思いながら、既に40年間も行かなかっ […]
2019年6月28日 / 最終更新日 : 2019年7月8日 morimoto アーティスト カフカな人のつぶやき :「店の内部は同じ、音も同じ」明大前マイルス |65歳からアートをつくる 再生した明大前マイルス、「店の内部は懐かしいままに同じ」「音もすばらしいままに同じ」、カウンターの中にいる人はちょっと違うけれど、「ママに似ている人」「一生懸命みんなの期待に応えようと努力している方」「みんなの、ありがと […]
2019年6月23日 / 最終更新日 : 2019年8月16日 morimoto ジャズ喫茶 明大前マイルスが再開して、2度目、行きました、新宿の映画祭の後|ジャズ喫茶行脚 新宿のK’sシネマの奇想天外映画祭の後、2度目の明大前に行きました。6月20日です。 7時過ぎ頃と思います、既にカウンターに、一人のお客さんがいました。ジャズ喫茶関係の本を読んでおられました。 今日は1人のおじさんでした […]
2018年12月2日 / 最終更新日 : 2019年8月17日 morimoto ジャズ喫茶 ジャズ喫茶「古代楼」祖師ヶ谷大蔵:1日32000歩、歩いた日の続き|65歳からアートをつくる 下北沢で時間をかけて、19時開店のはずの祖師ヶ谷大蔵の「古代楼」へ向かった。駅で降りて、マップに従って行ったのは良いが、住宅街に入ってしまっておかしい。もう一度チェックすると、番地の8を18と間違えて、住宅街の奥へと歩い […]