MENU
  • ホーム
  • アーティスト
  • 作品
  • 岐阜Cube展
  • ドゴン族
  • スペイン芸術
  • ジャズ喫茶行脚
  • 海外広告時代

カフカな人 65歳から美術のようなものを始める

  • ホーム
  • アーティスト
  • 作品
  • 岐阜Cube展
  • ドゴン族
  • スペイン芸術
  • ジャズ喫茶行脚
  • 海外広告時代

その他ジャズ

  1. HOME
  2. ジャズ喫茶
  3. その他ジャズ
2023年3月7日 / 最終更新日 : 2023年3月7日 morimoto その他ジャズ

アニメ映画 Blue Giant を見た。|65歳からアートを造る(今76歳)

アニメ映画 Blue Giant は当然見ようとしていたが、最初は一番行き易い府中(南武線で簡単に行ける)で見ようとした、が、他にもチェックしていたら、同じ南武線の突き当り立川のシネマシティ「極音」と称して音に重心を置い […]

2023年2月27日 / 最終更新日 : 2023年2月27日 morimoto その他ジャズ

JAZZ is POP! とブルータスは主張する?|65歳からアートを造る(今は76歳)

最新のブルータスはジャズ特集で、標題が、「JAZZ is POP! 」である。 じゃあ、誰が主張しているのかと言うと、ぼくの知る(非常に狭い)範囲では、柳樂光隆氏である。この雑誌の冒頭でも、ロバート・グラスターを中心とし […]

2023年2月17日 / 最終更新日 : 2023年2月17日 morimoto その他ジャズ

ジャズアニメ映画「Blue Giant」が始まった|65歳からアートを造る(今76歳)

2月17日、遂に、ジャズアニメ映画「Blue Giant」が始まった。 読売新聞の夕刊の映画批評では、大絶賛である。 「心が震え、気が付いたら涙していた・・・原作未読でも、ジャズになじみが薄くても、夢中になれる事間違いな […]

2023年2月14日 / 最終更新日 : 2023年2月14日 morimoto その他ジャズ

2022年ジャズ ベスト50|65歳からアートを造る(今76歳)

ネットにARBANと言うジャズ専門サイトがあります。 その記事では、特定のジャズメンや評論家の個人的なベスト3など掲載しているのですが、その中で、2022年アルバムベスト50と言う記事がありました。 正直まともに新しいジ […]

2022年10月30日 / 最終更新日 : 2022年10月30日 morimoto その他ジャズ

『微分音ジャズ』と言うのがあるらしい|65歳からアートを造る(今76歳)

10月25日の話ですが、銀座へ行き、アキバへ移動し、再びおかず横丁を歩き、そのまま浅草橋駅へと散歩し、最後は四谷いーぐるのコースをとりました。 銀座ではひょうたん屋の鰻を食し、アキバへはまずは文京図書館湯島へ本を返しに行 […]

2022年6月5日 / 最終更新日 : 2022年6月5日 morimoto その他ジャズ

「カフェ・レジーナ」の記事への大量アクセスの理由がわかった|65歳からアートを造る(今は76歳)

先日5月9日のブログで、 『岐阜Cube展に向け最終段階+なぜかわからないけど、昔の記事「Cafe Regina カフェ・レジーナ」に大量にアクセス』 と書きましたが、原因がやっとわかりました。(本当はシンプルに検索すれ […]

2022年5月26日 / 最終更新日 : 2022年5月27日 morimoto その他ジャズ

遂に買った、「マイルス・デイヴィス大辞典」|65歳からアートを造る(今は75歳)

ちょっと大げさ過ぎますが、なるべく持ち物を減らそうとしている中で、この分厚い本を買うのは少々躊躇しました。が、私の二大アイドル、「カフカ」と「マイルス」の内のマイルスの大辞典なので、買いました。 800超ページ、5500 […]

2022年5月9日 / 最終更新日 : 2022年6月2日 morimoto Cube展

岐阜Cube展に向け最終段階+なぜかわからないけど、昔の記事「Cafe Regina カフェ・レジーナ」に大量にアクセス

岐阜Cube展の〆切は5月16日、もう1週間を切ってしまった、怠惰の仕業です。本日、制作上の大幅変更をしてしまい、また時間がかかっている・・。 マケット(縮小模型)を修正中。テーマは「リアルのゆくえ」で、リアル、コピー、 […]

2022年4月27日 / 最終更新日 : 2022年4月29日 morimoto その他ジャズ

街へ:文京図書⇒渋谷イメージ・フォーラム⇒ワタリウム美術館|65歳からアートを造る(今は75歳)

4月26日、文京図書館から借りてた「唐十郎のせりふ」(川崎図書館などにはない)を返却するのと、「マイルス・デイヴィス大辞典」が来ているので受け取りのため、文京区湯島図書館へ。これも近くの川崎、狛江、稲城市の図書館にはない […]

2022年2月8日 / 最終更新日 : 2022年2月8日 morimoto その他ジャズ

バンド Cocteau Twins と Twins seven seven |65歳からアートを造る(今75歳)

昔、もう大昔、CDとMP3などの時代になった時、図書館からCDを借りて、MP3などに落として、iPodで聴いていた時代、一々買っているとお金が大変なので、図書館で借りる、最も頼りになる図書館は文京区図書館で、音楽に関して […]

2022年1月15日 / 最終更新日 : 2022年1月19日 morimoto その他ジャズ

ぼくのベスト3は? |65歳からアートを造る(今75歳)

いろいろな番組とか雑誌で2021年の音楽ベストなどやっているので、このぼくのベスト3は? と言いながら、一生懸命音楽を聴いているわけでもなく、ただ耳に入ってくる、非常に狭い範囲の、短い聴取時間の中での話です(つまり、ぼく […]

2021年11月24日 / 最終更新日 : 2021年11月24日 morimoto その他ジャズ

映画 コルトレーンとモンク 来るぞ! |65歳からアートを造る(今75歳)

昨日、渋谷ヒューマントラストに行った時入手したチラシ。 どうやら、コルトレーンとモンクの映画が来るらしい。 12月3日より 2本あるのかなぁ・・・来年、1月14日より。 中身がどの程度かわからないけれど、この二人だもの、 […]

2021年7月5日 / 最終更新日 : 2021年7月10日 morimoto その他ジャズ

一応応募を済ませ、朝からのんびり、ジャズのARBAN、する |65歳からアートを造る(今75歳)

何とか無理やり絵を完成させ、全く満足していないが、応募しなければ、評価もわからないし、次のステップにはつながらないので、不本意でも応募する。4日、雨の中、片道2時間、車を運転して絵を届ける。 (ちょっと恥ずかしいので、隠 […]

2021年4月19日 / 最終更新日 : 2021年4月20日 morimoto その他ジャズ

現在の、音楽を聴く道具など、それなりに気に入っている |65歳からアートを造る

現在、それなりに満足して音楽を聴いています、それなり、です。スピーカーでなく、イヤホンで聴き、ハイレゾへは行かず、通常のMP3レベルの音源で聴く、・・・何しろハイレゾは、少なくて、高いのです。音源はこれまで貯めてたMP3 […]

2021年3月29日 / 最終更新日 : 2021年4月20日 morimoto その他ジャズ

ジャズ?⑦続き、ファラオ・サンダース、81歳 |65歳からアートを造る

前回の続きです、早速、全曲をアップル・ミュージックで聴きました、アルバム名はプロミス、曲は、Movemeng1-9の組曲、全部で46分の大作。 とにかく素晴らしい。多分、FloatingPointsが企画した中心なのだろ […]

2021年3月28日 / 最終更新日 : 2021年3月28日 morimoto その他ジャズ

ジャズ? ⑥ InterFMの東京ムーンで素晴らしいジャズが・・・・|65歳からアートを造る

今日、いつも聴いているFMラジオ、InterFMの東京ムーンで素晴らしいジャズがかかっていて、ちょっと誰か分からず、どうやらロンドンの交響曲楽団と共演しているような事を言っていたので、後で調べてみると、聞いたことがない「 […]

2021年3月17日 / 最終更新日 : 2022年2月8日 morimoto その他ジャズ

ニーナ・シモンでNetflix に入る |65歳からアートを造る

ちょっとしたWebの広告に、Netflix で「ニーナ・シモン 魂の歌」と言うドキュメンタリー映画をやるよ、を見て、遂に、Netflix に加入することにした、いつでも止められるので、つまらないなら止めれば良い。これで、 […]

2021年2月16日 / 最終更新日 : 2021年2月16日 morimoto その他ジャズ

ジャズ?⑤ 「時代の証言者」、高尚+大衆的の一体が神髄・・・|65歳からアートをつくる

読売の朝刊を読んでいると、好きな連載コラム「時代の証言者」で、現在は文化人類学者、青木保の「文化はパワーだ」の17回目、彼は、自分の趣味である、ジャズとミステリーの話をしている。 自分で、この分野では評論家にもなれる、と […]

2021年2月7日 / 最終更新日 : 2021年2月9日 morimoto その他ジャズ

ジャズ? ④ リトマス試験紙がある、との事です |65歳からアートをつくる

どうも、ジャズファンの間には、リトマス試験紙のようなものがある気がします。 ぼくの感覚では、リトマス試験紙に使われるのは、主として、「セロニアス・モンク」と、「(ラサ―ン・)ローランド・カーク」、この二人が巨頭だと思う。 […]

2021年2月6日 / 最終更新日 : 2021年2月6日 morimoto その他ジャズ

ジャズ? ③ コルトレーンを嫌いな人 |65歳からアートをつくる

大体において、普通、コルトレーンを嫌いだ、と言う人はいないと思う。音楽にしても、特にコルトレーンの音の持つ迫力、深さ、大らかさ、音楽にしても、「神の園」には抵抗あるものの、一途に何かを求め詰める姿勢、性格・・・良い人だ、 […]

2021年2月1日 / 最終更新日 : 2021年2月6日 morimoto その他ジャズ

ジャズ ? ② キース・ジャレットを嫌いな人 |65歳からアートをつくる

キース・ジャレットを嫌いな人がいる、多分、かなり多くのジャズ・ファンがキースを嫌いだ・・・裏付けはないです、単なる推測です。 有名なのが、村上春樹、昔、小説家になる前、国分寺でジャズ喫茶をやっていたころから、「キースのL […]

2021年1月31日 / 最終更新日 : 2021年2月1日 morimoto その他ジャズ

ジャズ ? ① 朝早く、ナウシカを読み、ファラオ・サンダースを聴く |65歳からアートをつくる

朝早く起きてしまった、ソファベッドをソファに変えて、ヘッドフォンでジャズを聴く、和田誠と村上春樹の「Portrait In Jazz」では、刺激がなさすぎるので、「昭和ジャズ論集成」の植草甚一を読みながら、何となくファラ […]

2021年1月18日 / 最終更新日 : 2021年1月19日 morimoto その他ジャズ

「ジョルジュ・リゲティ」のレクイエムが凄い |65歳からアートをつくる

ぼくにとっては、最高の音楽は、「マイルス・デイヴィス」の1969年からの数年間の、一群のエレキ・マイルスの怒涛のような、世界を全て取り込んでしまったような、リズムの渦の中で、繰り広げられる世界、と感じているのですが、一方 […]

2021年1月4日 / 最終更新日 : 2021年1月15日 morimoto その他ジャズ

ジャズは死んだのか?と言う問いとか(資本主義の終焉とか)・・|65歳からアートをつくる 

殆どの人がつまんない問いだなぁ、と思うだろうし、ジャズファンは多分何十年前から言われたことじゃないか、と言う人も多いだろうし、そんなもんどっちでもいいじゃないか、と言う感じのファンも多いと思う。 殆どの中高年ジャズファン […]

2020年10月20日 / 最終更新日 : 2020年10月20日 morimoto その他ジャズ

マイルスの映画を見に行った |65歳からアートを作る

もちろん、近藤等則もマイルスの超大ファン、自らがトランぺッターなので、我々の言うファンと言うレベルとはかけ離れている。マイルスが死んだときは大変だったらしい。 先週時間を間違えて見逃した、マイルスの映画、を渋谷のUpli […]

2020年10月19日 / 最終更新日 : 2020年10月20日 morimoto その他ジャズ

ジャズ・トランぺッター、近藤等則が急死 |65歳からアートを作る

突然、朝、知ったが、近藤等則が急死した。71歳、まだ、若い。死因は報じられていない。 知り合いと言えば、55年ほど前の京都での学生時代、いつも行くジャズ喫茶、パラゴンを擁する伝説のジャズ喫茶「ビッグ・ビート」に彼もちょく […]

2020年9月17日 / 最終更新日 : 2020年9月18日 morimoto その他ジャズ

ロング・グッドバイは読み終えた、村上春樹の後書きもおもしろい・・ジャズは偉大だ |65歳からアートを作る

それなりに暇を見つけては読んだので、550頁ほどあるロング・グッドバイを読み終えた、おもしろかったですね。 更に、かなり長い村上春樹の後書きもおもしろかった。チャンドラーの書き方を分析してのだが、うなずけるものだが、主張 […]

2020年5月11日 / 最終更新日 : 2020年5月11日 morimoto その他ジャズ

ダイちゃんは欧州を切り上げてアメリカへ |65歳からアートをつくる 

超大好評の、ビッグコミックのジャズ漫画、ブルー・ジャイアントのダイちゃんは、欧州での大成功に未練なく、バンドを離れ、次はジャズの本場USAを目指す(らしい)。 欧州編で、何か終わりかけた気がして、もしこれで終わってしまっ […]

2020年3月14日 / 最終更新日 : 2020年3月14日 morimoto その他ジャズ

マッコイの追悼:コルトレーンのマイ・フェヴァリット・シングズ  |65歳からアートをつくる 

今朝、NHK-FMでバラカンさんの番組で、マッコイ・タイナーの追悼をしていた、そして、コルトレーンとの共演のマイ・フェヴァリット・シングズ(アルバム、「セルフレスネス」に入っている方)を最初から最後まで流した、この番組と […]

2019年6月17日 / 最終更新日 : 2019年7月8日 morimoto その他ジャズ

B lue Giant ブルー・ジャイアントのダイの音はどんな感じなのか?|65歳からアートをつくる 

ビッグ・コミックの連載漫画、Blue Giant Supreme のダイのサックスの音はどんな音なのだろう、と思っていた。何かコルトレーン的な方向だろうとは感じていたのだが、今週号のマンガの中で、ちょっと具体的な名前が出 […]

2018年12月12日 / 最終更新日 : 2019年8月17日 morimoto その他ジャズ

新世代ジャズ喫茶(4):音量ポリシーは?⇒ 音量と音質と音楽|65歳からアートをつくる 

当たり前だが、結局、音楽が耳に届いて、いいなぁ、とか、感動した、とか、になるので、ある。だから、スピーカーはJBLでアンプはマッキントッシュです、などと言っても、それで小さな音を出していたら、届かない。音楽を聴いた事には […]

2012年10月4日 / 最終更新日 : 2019年7月21日 morimoto その他ジャズ

アルバート・アイラー Box セット: Holy Ghost, Rare&unissued recording(2)

アーツ千代田3331ポコラート受賞者展はやっと後片付けまで終わりました。 ---------------------------------- 実は良くわからないのですが、その彫りの入った黒い箱、Spirit Box は […]

2012年9月23日 / 最終更新日 : 2019年7月21日 morimoto その他ジャズ

アルバート・アイラー Box セット: Holy Ghost, Rare&unissued recording

アーツ千代田3331ポコラート受賞者展は9月30日日曜まで(火曜休み)です、一度覗いて見て下さい(一つ前の記事ご参照)。 ---------------------------------- 前から欲しいと思いながら、ぐ […]

2012年1月7日 / 最終更新日 : 2019年7月21日 morimoto その他ジャズ

AccuRadioを聴いている

下北マサコは閉店し、明大前マイルスが閉じたままで、何かちょっと聴きに行く機会が減ってしまって、それとは関係なく、最近のジャズはほとんど聴かなくなってしまって、手持ちのものだけを聴く、そんなスタイルになってしまっている。 […]

2011年12月5日 / 最終更新日 : 2022年11月20日 morimoto その他ジャズ

私の、個人的に、印象の強い音のジャズ喫茶は?

てんやわんやの初体験ポコラート体験は置いておいて、久しぶりにジャズで。 明大前マイルスがもう長い間閉じているとか、ポコラートに入選したとか、その他なんやかや気分が落ちたり、忙しかったり、考えてみるとしばらくジャズ喫茶にも […]

2011年9月23日 / 最終更新日 : 2019年7月21日 morimoto その他ジャズ

今日は同じ多摩川土手ですが、稲城北公園へ

祝日の早朝、6時半ころ、一度は行ってテントを張りたいな、と思っていた稲城市の北公園へ行きました。 住んでいる多摩川土手をずっと上流に向かうとあります。家から車で、多分15分くらい?(早朝で順調) もう、車は15台ほど停め […]

2011年9月10日 / 最終更新日 : 2019年7月21日 morimoto その他ジャズ

今朝は多摩川土手で・・・ジョン・ルイス

久しく近くの多摩川を見ていないので(台風などもあったけれど・・増水時は年寄りは川の様子を見に行くな、という教訓・・??)、本日(9月10日)朝早く、6時半頃、多摩川に出た。 持ち物は、マクラーレン・カタパウト、iPad、 […]

2011年7月23日 / 最終更新日 : 2019年7月16日 morimoto その他ジャズ

遂に来た、Shure SE-535 イヤフォン・・・・!!!!

  Shure E5C を失くして以来、手持ちの他のイヤフォンを使ってはみたけれど、全く勝負にならないので、Shureの後継のSE-535か、或いは一時はShure以上の評判だったらしいTriplefi10Proも検討し […]

2011年6月26日 / 最終更新日 : 2019年7月16日 morimoto その他ジャズ

愛用のイヤホンを失くした事と、圧縮の音楽を聴く事

  1ヶ月ほど前の話ですが、愛用のイヤホン(シュアのE5C?だったか?)を酔っ払ったついでに失くし、もう古くて満身創痍のイヤホンでしたが、5万円レベルのイヤホンを買い直すうのは、けっこうきついのです。 その後継の機種はシ […]

2011年6月23日 / 最終更新日 : 2019年7月16日 morimoto その他ジャズ

林氏からコメント! 四谷いーぐるの連続講演 Roll on Kirk ?~ローランド・カーク映像特集~

  先日の以下のブログについて、この映像特集の林氏からコメントをいただきました。(一番下のコメント欄をご参照ください。) 私の記事「映像は主としてYoutubeから」は間違いで、「全て林氏手持ちのDVD,VHSから」でし […]

投稿ナビゲーション

  • ページ 1
  • ページ 2
  • »

検索

カテゴリー

  • Cube展
  • その他ジャズ
  • アーティスト
  • ジャズ喫茶
  • 中国・四国
  • 中野島
  • 作品
  • 北海道
  • 北陸、甲信越
  • 映画
  • 東京
  • 東北
  • 東海
  • 莉生ちゃん
  • 近畿
  • 関東
  • 電子ゲーム

ご安心してコメントを下さい!

私を含め閲覧者にはニックネームとコメントしかわからず、コメント者のメールアドレスはわかりません。

最近の投稿

  • 現在、アンデパンダン展用に制作中ですが・・|65歳からアートを造る(75歳) 2023年3月18日
  • 今、近くに散らばっている本|65歳からアートを造る(今76歳) 2023年3月14日
  • 岡本太郎TARO賞展を見に行く=これで良いのか?|65歳からアートを造る(今76歳) 2023年3月9日
  • SOMPOのFACE展へ行く=素晴らしい!!|65歳からアートを造る(今76歳) 2023年3月8日
  • アニメ映画 Blue Giant を見た。|65歳からアートを造る(今76歳) 2023年3月7日
  • 莉生ちゃん、プリンセスになる|65歳からアートを造る(今76歳) 2023年3月4日
  • うちの奥さんの誕生日に莉生ちゃん達が来た|65歳からアートを造る 2023年3月1日
  • JAZZ is POP! とブルータスは主張する?|65歳からアートを造る(今は76歳) 2023年2月27日
  • あのジャズ喫茶へ、また行く|65歳からアートを造る 2023年2月24日
  • 散歩、アキバ起点で、国分寺界隈へ|65歳からアートを造る 2023年2月21日
  • ジャズアニメ映画「Blue Giant」が始まった|65歳からアートを造る(今76歳) 2023年2月17日
  • 2022年ジャズ ベスト50|65歳からアートを造る(今76歳) 2023年2月14日
  • 散歩へ:アキバ、吉祥寺、国分寺|65歳からアートを造る(今76歳) 2023年2月9日
  • 莉生ちゃん、発表会 |65歳からアートを造る(今76歳) 2023年2月7日
  • 直木賞作家「小川哲」氏の考え方|65歳からアートを造る(今76歳) 2023年2月3日
  • 周りに散らばっている本|65歳からアートを造る 2023年2月2日
  • 府中美術館へ「眼窩裏の火事」を見る|65歳からアートを造る(今76歳) 2023年1月25日
  • (つづき)少々マイナーな2つの展示会に行く|65歳からアートを造る(今76歳) 2023年1月19日
  • 少々マイナーな2つの展示会に行く|65歳からアートを造る(今76歳) 2023年1月18日
  • 「CHAOS;CHILD」をやっと終える|65歳からアートを造る 2023年1月15日
  • ホーム
  • 家に住むもの
  • プロフィール
  • お問合せ

Copyright © カフカな人 65歳から美術のようなものを始める All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP