MENU
  • ホーム
  • アーティスト
  • 作品
  • 岐阜Cube展
  • ドゴン族
  • スペイン芸術
  • ジャズ喫茶行脚
  • 海外広告時代

カフカな人 65歳から美術のようなものを始める

  • ホーム
  • アーティスト
  • 作品
  • 岐阜Cube展
  • ドゴン族
  • スペイン芸術
  • ジャズ喫茶行脚
  • 海外広告時代

東北

  1. HOME
  2. ジャズ喫茶
  3. 東北
2021年6月9日 / 最終更新日 : 2021年6月9日 morimoto アーティスト

NHKニュースに山形オクテットが登場 |65歳からアートを造る

誰かのブログか何かで、早朝のNHKニュースで山形のオクテットが取り上げられている、との情報あり、NHKプラスで見てみました。 まだきっちり続いていたのだと、感心した。 ぼくが訪問したのは、2007年9月8日、もう、14年 […]

2020年12月16日 / 最終更新日 : 2020年12月16日 morimoto アーティスト

続:あの大槌のジャズ喫茶「QIN クイン」が復活していた |65歳からアートを作る

思い出話になってしまいます。 2011年の1月19日(約2か月後に大震災)に旧「Qin クイーン」(どうも皆がクインと言ってる気がしますが、お店の看板は「クイーン」ですよね)に行き、約3時間を他のお客無し(誰も来なかった […]

2020年12月14日 / 最終更新日 : 2020年12月14日 morimoto アーティスト

あの大槌のジャズ喫茶「QIN クイン」が復活していた |65歳からアートを作る

先日何気なくジャズ喫茶をチェックしていたら、驚くべきこと発見。あの、大槌の東北?最古のジャズ喫茶「Qin クイン」が復活している、との事である。東日本大震災から9年近く経って、奇跡的な復活です。あの時マスターは何とか無事 […]

2018年7月13日 / 最終更新日 : 2019年8月17日 morimoto ジャズ喫茶

秋田市、モーニン Mornin’ | ジャズ喫茶行脚

久しぶりに秋田に行く予定を立てて、ジャズ喫茶をチェックすると、モーニン、と、ロンドが引っかかった。ロンドは数年前に行ったことがあり、その何とも不思議な音がする事に感銘を受けた覚えがある(このジャズ喫茶行脚にも取り上げてい […]

2012年9月26日 / 最終更新日 : 2019年7月21日 morimoto ジャズ喫茶

うっかり!! 大槌クイーンのマスターのお孫さんからコメントが来てた!

うっかりして、コメントを見過ごしていました。 9月3日に大槌クイーンのマスターのお孫さんからコメント2通ももらっていたのに、うっかりして、見過ごしていました。 大変だー!! マスターが花巻で頑張っているらしい。 クイーン […]

2011年7月9日 / 最終更新日 : 2019年7月16日 morimoto ジャズ喫茶

気仙沼に立ち寄る (改訂)

magmaさんからもコメントいただきました。7月17日は日中に酒井俊さんのライブがあるようです。 酒井俊さんのブログはここです。 ----------------------------- 一つ前のブログにあにたさんから […]

2011年7月7日 / 最終更新日 : 2019年7月16日 morimoto ジャズ喫茶

秋田 「ロンド」へ、そして北上泊まり

  やっと、秋田ロンドにやって来た。 何となく東北で有名なお店だ。以前、秋田のミカに行ったとき、悩みながらスキップして山形方面に向ってしまった。 17時に秋田駅に着くなり、一目散に「ロンド」に向った、開店は17:30のは […]

2011年7月4日 / 最終更新日 : 2019年7月16日 morimoto ジャズ喫茶

米沢市の「ブルー・ノート」に行く(2)

   A5からの音は斜め下に向かってではなく、高い位置で正面に出ているので、下で聴いている私にはちょっと遠い感じがする。 カウンターの方ではJBLのブックシェルフ的な小型のモニターが鳴っていて、こっちの方がよかったかな、 […]

2011年7月2日 / 最終更新日 : 2019年7月16日 morimoto ジャズ喫茶

米沢市の「ブルー・ノート」へ行く

  大人の休日4日間東北パスで1日目秋田方面へ向かうこととした。 秋田は、以前割愛した「ロンド」に行かなくてはならない。 ただ、ロンドは夕刻からの開店なので、途中寄りながら、夕刻秋田に着けば良い、事になる。 ちょっと悩み […]

2011年5月14日 / 最終更新日 : 2019年7月16日 morimoto ジャズ喫茶

読売にもジャズ喫茶の復興の話が出ていましたね:陸前高田

  今日の読売新聞にも、復興を目指すジャズ喫茶の紹介がありました。 陸前高田、H.イマジン。 まったく知りませんでした。 読売の3面トップに出るなんて、ジャズ喫茶って、こんなに市民権をもっていたっけ?とちょっと驚きです。 […]

2011年5月13日 / 最終更新日 : 2019年7月16日 morimoto ジャズ喫茶

気仙沼のNHKニュースのジャズ喫茶は、ヴァンガードでなく、「茶色の小瓶」?

  前の記事に対するmagma氏のコメントで、NHKのニュースになった青テントの下でのジャズとコーヒーの提供は、ヴァンガードではなく、茶色の小瓶、である、とのご指摘を受けました。 ----------- 投稿者 magm […]

2011年5月2日 / 最終更新日 : 2019年7月16日 morimoto ジャズ喫茶

大槌 クィーン 現状は?既に復活に向けて動いているのか?

クイーンの状況はこのブログからわかります。 今のクイーン ブログを読むと、サックス坂田氏、ベイシー菅原氏など行動を起こしているようですね。 取り急ぎ、以上です。

2011年4月21日 / 最終更新日 : 2019年7月16日 morimoto ジャズ喫茶

第二次東北ジャズ喫茶行脚:ちょっと振り返って、3日間の計画は?

今回の第二次東北ジャズ喫茶行脚は3日間、1月21日を最終日として、函館のJBハウスで完了したのですが、ちょっと振り返って、今回の旅行の計画を見ると、次のようでした。 まず、基本線は次のようになった。 1。できる限り多くの […]

2011年4月5日 / 最終更新日 : 2019年7月16日 morimoto ジャズ喫茶

教えてくださいー>分かりました:NHKのニュースのジャズ喫茶

本日(4月3日)朝6時半すぎに外出する前TVをチラチラ見ていると、今回の地震の被災者で、30年この地でジャズ喫茶をやられていた方が、被災した家からLPとかコーヒーを持ち出し、青シートの天井の下でジャズをかけながらコーヒー […]

2011年4月1日 / 最終更新日 : 2019年7月16日 カフカな人 ジャズ喫茶

第二次東北ジャズ喫茶行脚 ベイシー 一関 岩手

<とにかく前に進んでみます。> レイ・ブラウンの後、前回(2007年・・もうそんな昔なのか?)一度門前払いを食った一関のベイシーに向かった。 水沢駅から一関駅は約25分。 前回は明日入院する、と言うことで、扉の前まで行っ […]

2011年3月20日 / 最終更新日 : 2019年7月16日 カフカな人 ジャズ喫茶

大槌クイーンのマスターは無事だった!

コメントでも二通いただきましたが(前の記事のコメントご参照下さい)、当方も、グーグルの人探しサイトで、無事の旨のやりとりを発見しました。 まずは、ホッとしています。 釜石と陸前高田はどうなのだろう。 (続き) コメントで […]

2011年3月18日 / 最終更新日 : 2019年7月16日 カフカな人 ジャズ喫茶

大槌のクイーンのマスターは?

3時間笑いあった大槌クイーンのマスター、佐々木賢一氏の名前を岩手県のホームページの避難場所におられる人の欄で、探してみた。 大槌町、たくさんの名前が並ぶ、佐々木と言う苗字は多い、・・・・・。 一人、ササキケンイチとして名 […]

2011年3月13日 / 最終更新日 : 2019年7月16日 カフカな人 ジャズ喫茶

第二次東北地方ジャズ喫茶行脚: 大地震が・・・・(大槌!)

もう、1ヶ月以上前の東北地方のジャズ喫茶訪問をゆっくり記事にしていたのですが、突然のこの大地震です。 内陸の、水沢、一関、北上などは大丈夫のようですが、初日に行った釜石(タウンホール)、行かなかったが陸前高田(ジョニー) […]

2011年3月5日 / 最終更新日 : 2019年7月16日 カフカな人 ジャズ喫茶

第二次東北ジャズ喫茶行脚: レイ・ブラウン 水沢 (2)

中に入るとスピーカーに向かって居間的なテーブル、ソファがあり、真ん中に、マスターらしき人の後ろ姿がある。 1人聴き入っている。 お客に気づいて、席をゆずってくれた。 うーん、何となく個人の居間にお邪魔した感じもある、ちょ […]

2011年2月28日 / 最終更新日 : 2019年7月16日 カフカな人 ジャズ喫茶

第二次東北ジャズ喫茶行脚: レイ・ブラウン 水沢 (1)

そうして、水沢駅方面へ向かう。 クイーンのマスターによると、昔「ブラウン」と言う名前のジャズ喫茶で、一度閉めて、また再開、「レイ・ブラウン」と名前をちょっと変えている(確かに、ブラウンといえば、クリフォード・ブラウン、と […]

2011年2月20日 / 最終更新日 : 2019年7月16日 カフカな人 ジャズ喫茶

第二次東北ジャズ喫茶行脚: ハーフ・ノート 水沢 (3)

そうして、ランチの時間でもあったのでカレーライスを食した。美味しかった。 多分、11時過ぎから約2時間から2時間半居て、失礼しました。 ゆったりとして良い場所です。今は、真っ白く雪だらけですが、春には緑が美しいに違いない […]

2011年2月15日 / 最終更新日 : 2019年7月16日 カフカな人 ジャズ喫茶

第二次東北ジャズ喫茶行脚: ハーフ・ノート 水沢 パラゴンの住まい (2)

中に入ると、マスターらしき人と、女性が1人、カウンターの辺りで話していた。 私は玄関から少し離れた方の、つまりパラゴンが置かれ、その前に席がスクール・タイプで並んでいるエリアに進んだ。ここも、一般席と、パラゴン席が分けら […]

2011年2月12日 / 最終更新日 : 2019年7月16日 カフカな人 ジャズ喫茶

第二次東北ジャズ喫茶行脚: ハーフ・ノート 水沢 パラゴンの住まい (1)

北上の超安宿をゆっくりと離れて、雪の積もった道を北上駅へ歩く。今日は早朝でなくて大丈夫。 今日の予定はまず、各駅で3つ目の水沢駅でおりて、水沢農業高校向かいの別荘風、JBLパラゴンを住まわせているジャズ喫茶『ハーフ・ノー […]

2011年2月11日 / 最終更新日 : 2019年7月16日 カフカな人 ジャズ喫茶

第二次東北ジャズ喫茶行脚: 釜石 タウン・ホール へ。(完)

 大槌クイーンで約3時間を過ごし、バスで一路釜石へ。 駅前まで行かないで途中で降りた方が近いよ、と言われていたのですが、何となく殆ど駅近くまで来てしまいました。場所はわかるので、テクテク歩き、大した距離ではない。 来た、 […]

2011年2月1日 / 最終更新日 : 2019年7月14日 カフカな人 ジャズ喫茶

第二次東北ジャズ喫茶行脚: 大槌 クイーン (3)

 他にもいろいろ話したのではないかと思うのですが、やはり、このクイーンの後継問題も話題に出ました。ちょっとプライベートな話も含むので慎重でありたいですが・・・。 「まあ、私でこのクイーンも終わりです。」 「お店に出ている […]

2011年1月28日 / 最終更新日 : 2019年7月14日 カフカな人 ジャズ喫茶

第二次東北ジャズ喫茶行脚: 大槌 クイーン (2): 続きあり

 入店したのが12時前、出たのが多分15時頃(?)その間、お客はなし、ずっと二人で話していた。 覚えているのは、まず、下北沢のマサコの話。マスターは70歳なので、私より6歳上、大学時代にマサコに通っている。もちろん、マサ […]

2011年1月25日 / 最終更新日 : 2019年7月14日 カフカな人 ジャズ喫茶

第二次東北ジャズ喫茶行脚:最初にまず、大槌 Qin クイーン

 私にとっては念願の訪問である。ジャズ喫茶日本列島での紹介の頃から、小さな町で長年頑張ってきているお店に行かない訳にはいかない、とずっと思っていた。 しかし、大槌は遠い。 中野島駅を 4:58に出発、新幹線を使って新花巻 […]

2011年1月20日 / 最終更新日 : 2019年7月14日 カフカな人 ジャズ喫茶

第二次東北ジャズ喫茶行脚 (2)

今は、水沢駅から歩いて約1時間、水沢農業高校の前、ハーフノートにいます。 懐かしのパラゴンの前、一列目で朝からビールを飲む・・・・雪が降ってきて、電話しても通じず、徒労に終わったのかと思いきや、ハーフノート発見。 このパ […]

2011年1月19日 / 最終更新日 : 2019年7月14日 カフカな人 ジャズ喫茶

とりあえず、第二次東北地方(+函館?)ジャズ喫茶行脚へ(19日9:40)

 まあ、ジャズをどのように聴くかは、意識しながらも、自然に自分の気が向くままに聴けば良い、ということにして(そんなものでしょう)、とりあえず、大人の休日切符で、東北+函館?方面ジャズ喫茶行脚に向かう予定です。 『行脚』と […]

2007年10月22日 / 最終更新日 : 2019年7月14日 morimoto ジャズ喫茶

山形のジャズ喫茶 Octet オクテット

Octet オクテット 山形県山形市幸町5-8 1971年開店 023-642-3805 1100-2200 ドアの前に立つと、右手に「船便でジャズが来る」と書いています。これは何だろう? 大昔、日本の店頭でアメリカの最 […]

2007年10月20日 / 最終更新日 : 2019年7月14日 morimoto ジャズ喫茶

東北ジャズ喫茶行脚(5)山形市オクテットへ

珈琲園を出て、次はOCTETTへ向う。 珈琲園の前の公園はがキレイなので、近くのコンビニで弁当を買い、まず美術館の敷地へ。 キレイな公園です。ベンチで弁当を食べるに最適。 ゆっくり弁当を食べる。 お城には入らないで、前の […]

2007年10月15日 / 最終更新日 : 2019年7月14日 カフカな人 ジャズ喫茶

山形のジャズ喫茶 珈琲園

朝10時頃山形駅について、早速、朝9時から開いているはずの「珈琲園」へ行く事にした。ロッカーに荷物を預け、いい天気、出発。 霞城公園、美術館の前の辺りのはずです。ゆっくり朝の光の中歩きます。 ありました。珈琲園、創業以来 […]

2007年10月14日 / 最終更新日 : 2019年7月14日 morimoto ジャズ喫茶

東北ジャズ喫茶行脚(4)秋田市から山形市へ 9月7日

2日目の9月7日、ジャズ喫茶ミカを終えて、秋田市のジャズ喫茶は夕方しか開かないので諦めて、山形、福島へ向う事として、新幹線でない各駅の大曲-新庄を駆け抜け、その日のうちに福島市に止まる予定だった。 大曲-新庄の各駅電車で […]

2007年10月8日 / 最終更新日 : 2019年7月14日 morimoto ジャズ喫茶

岩手県、一関市のジャズ喫茶: Basie ベイシー

ベイシー Basie 岩手県一関市地主町7-17 0191-23-7331 1970年5月23日開店 言わずと知れた、ベイシーです。東北に来て、ここを外すわけにも行きませんし、当然、一度は行っておかなくてはならない、事に […]

2007年10月3日 / 最終更新日 : 2019年7月14日 morimoto ジャズ喫茶

岩手県、盛岡市: ダンテ

(以下の記事では、既に閉店しているように記していますが、それは早合点で、営業されておられるようです。ご注意下さい。) ダンテ 店主:高橋了 1977年7月1日開店 岩手県盛岡市中の橋通り1-5-33 019-653-21 […]

2007年10月1日 / 最終更新日 : 2019年7月14日 morimoto ジャズ喫茶

東北地方ジャズ喫茶行脚(3)ダンテ、NonkTonk、ベイシー

盛岡駅に着いて、取あえず荷物をロッカーへ、そして引きずっていた仕事を街中のネットカフェ「HERO」でメールを送って終え、勇躍、ダンテへ向った。 が、無い。この辺、と思っている場所に何も無いので、仕方なく電話、しかし、「今 […]

2007年9月18日 / 最終更新日 : 2019年7月14日 morimoto ジャズ喫茶

秋田県、喫茶 ミカ

喫茶 ミカ 1962年5月1日開店 秋田県南秋田郡五城目町字下町40-4 018-852-3907 12:00-3:00(ジャズ日本列島のデータ) 行き方:秋田より奥羽本線で7駅目の「八郎潟」で降りると、「五城目行き」の […]

2007年9月18日 / 最終更新日 : 2019年7月14日 morimoto ジャズ喫茶

東北地方、ジャズ喫茶行脚(2)秋田、喫茶 ミカ

喫茶 ミカ このジャズ喫茶には、どうしても寄ろうと思っていました。 朝一に、盛岡から新幹線に乗り、ちょっと、気になっていた「角館」に1時間ほど寄り、台風の影響の怪しげな天気の中、一路、秋田へ。 角館(かくのだて)の武家屋 […]

2007年9月17日 / 最終更新日 : 2019年7月14日 morimoto ジャズ喫茶

Count カウント:岩手県、仙台市

Count カウント 仙台市青葉区一番町4丁目5-42 アクセス:地下鉄匂当台公園から歩いて4-5分:地下鉄 200円 電話:022-263-0238 1971年6月17日開店 13:00-24:00 休み=日曜 1日目 […]

2007年9月6日 / 最終更新日 : 2019年7月14日 morimoto ジャズ喫茶

東北地方、ジャズ喫茶行脚に出かけました(1)

JR東日本の大人の休日会員専用チケット、3日間東北地方の新幹線、在来線、乗り放題、で、2007年9月6日から8日まで、東北地方のジャズ喫茶を行脚する事を計画しました。 ベースになるジャズ喫茶は、「ジャズ批評」社の増刊号、 […]

検索

カテゴリー

  • Cube展
  • その他ジャズ
  • アーティスト
  • ジャズ喫茶
  • 中国・四国
  • 中野島
  • 作品
  • 北海道
  • 北陸、甲信越
  • 映画
  • 東京
  • 東北
  • 東海
  • 莉生ちゃん
  • 近畿
  • 関東
  • 電子ゲーム

ご安心してコメントを下さい!

私を含め閲覧者にはニックネームとコメントしかわからず、コメント者のメールアドレスはわかりません。

最近の投稿

  • 府中美術館へ「眼窩裏の火事」を見る|65歳からアートを造る(今76歳) 2023年1月25日
  • (つづき)少々マイナーな2つの展示会に行く|65歳からアートを造る(今76歳) 2023年1月19日
  • 少々マイナーな2つの展示会に行く|65歳からアートを造る(今76歳) 2023年1月18日
  • 「CHAOS;CHILD」をやっと終える|65歳からアートを造る 2023年1月15日
  • 「死は存在しない:田坂広志」を読んだ|65歳からアートを造る(今76歳) 2023年1月14日
  • 六本木森美術館:クロッシング展に行く|65歳からアートを造る(今76歳) 2023年1月11日
  • 横尾忠則の寒山・百得 |65歳からアートを造る(今76歳) 2023年1月6日
  • お正月、莉生ちゃん一家が来た|65歳からアートを造る(今76歳) 2023年1月2日
  • あけましておめでとうございます。|65歳からアートを造る(今76歳) 2023年1月1日
  • ポコラートVol.10展が開催されていた|65歳からアートを造る(今76歳)  2022年12月26日
  • 散歩、横浜方面へ、ラヂオ亭、マシュマロ、LunchPadGallery |65歳からアートを造る(今76歳)」 2022年12月17日
  • 映画「November」を見る、凄い!|65歳からアートを造る(今76歳) 2022年12月8日
  • 既に、2件忘年会をした |65歳からアートを造る(今76歳) 2022年12月6日
  • 街へ散歩②:ミロンガ・ヌォーバ⇒ジャズ喫茶「映画館」⇒ジャズ喫茶「tonlist」|65歳からアートを造る(今76歳) 2022年12月3日
  • 街へ散歩①:まず、おかず横丁から佐竹商店街へ|65歳からアートを造る(今76歳) 2022年11月30日
  • 『莉生ちゃん、登場』、久しぶり |65歳からアートを造る(今76歳) 2022年11月20日
  • 『DARIUS』(ダライアス)を買った|65歳からアートを造る(今は76歳) 2022年11月18日
  • 大竹伸朗展へ行った(国立近代美術館)|65歳からアートを造る(今76歳) 2022年11月12日
  • ジャズ喫茶『スローボート』へ行く、雪が谷大塚|65歳からアートを造る(今76歳) 2022年11月9日
  • 『未来惑星ザルドス』を見に行った|65歳からアートを造る(今76歳) 2022年11月8日
  • ホーム
  • 家に住むもの
  • プロフィール
  • お問合せ

Copyright © カフカな人 65歳から美術のようなものを始める All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP