(3:つづき)移転して再開したという『incus』へ行った
余り、不満の物語を述べても仕方ない気がするので、ストーリーは止めて、深刻な要望をしたい。
お店自体は、非常にユニークで魅力的なパフォーマンスを与えてくれる事は十分に理解できるし、また実際に、感じられる。
ただ、お店の運営に?を感じる。
(1).『ジャズ喫茶』として、どうしてもやって欲しい事は、お客に今かかっている音楽の情報が分かる事。つまり、ジャケットなど、或いはそのデータをお客がきちんと把握できる(例えば、題名とプレイヤー名がわかればWebで検索できる)ようにすること。
物に触らせない事を守るのは受け入れられるが<話がずれますが、先日閉店したDonatoもそうでしたね>、明るい光の下で写真を撮れるとか、要求すると、データが入った紙をくれる、とか、店側の要請を満たしながら、何らかの手段をとって、お客がデータを入手できる事。
<これは、『ジャズ喫茶』ならば、どうしてもやらなければならない必須の事だ、と認識している。そうでなければ、BGMとして扱い、ジャケットなども掲出しないで良い。>
(2).『お店として一般的な事』として、やって欲しい事は、お店側の禁止事項は入店前に、はっきりとお客に提示する事。つまり、入店前に、入店可否を判断できるようにする事。まずは、HPなどには、全禁止事項を、明記する、また、現実のお店にはドアなど入店前に明示する事。(入店してから、メニューと一緒に提示するのは、ついで過ぎるし、遅すぎる、と思う。)
また、注意事項などに目もくれない人も少なくないと思うので、いつでも見れるように、入店中のテーブルの上にでも、常時置いておく事(壁に貼るのも可だが・・)。
最近は外人さんも多そうだから、少なくとも『英語』は必要でしょうね。
以上です。