青森:県立美術館、三内丸山遺跡+多賀城市ジャズ喫茶「パラゴニアン」:《大人の休日:2日目》

大人の休日、2日目、6月23日日曜は《一人で》、中野島から青森に向かう。
今日の予定は、まず青森、『青森県立美術館』で『かさまじ』展を見る、それから、すぐ近くの縄文遺跡『三内丸山遺跡』を見学、そうして、一路、新青森より仙台を経由して、多賀城市へ、パラゴンを擁するジャズ喫茶『パラゴニアン』へ寄るつもりです。大忙しです。
まずは、新青森駅から市民バス「ねぶたん号」に乗って『青森県立美術館』へ。

到着。『青森県立美術館』、ここは2回目のはず。

最初の部屋の数点の巨大な絵。シャガール。

シンボルの犬。

ここは迷路のようにめちゃに複雑で、一回ぐるっと回ったつもりが、「かさまじ」は見当たらなかった、館員に尋ね、ようやくルートがわかり、やっと対面。

いろいろ面白かったが、やはり、わけわからないが、この「かさまじ」が私には最も強かった。
そして、歩いて、次の目的地「三内丸山遺跡」へ向かったのでした。約10分弱か?

以下別件ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
書き忘れましたが、前回6月22日は結婚記念日でした。猪苗代駅で、この地の英雄野口英世の大写真に並んだカミさんのショットです。私は78歳、48回目の結婚記念日です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
(つづく)

コメントをどうぞ

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください