MENU
  • ホーム
  • アーティスト
  • 作品
  • 岐阜Cube展
  • ドゴン族
  • スペイン旅行:ダリとガウディ
  • ジャズ喫茶行脚
  • 海外広告時代

カフカな人 65歳から美術のようなものを始める

  • ホーム
  • アーティスト
  • 作品
  • 岐阜Cube展
  • ドゴン族
  • スペイン旅行:ダリとガウディ
  • ジャズ喫茶行脚
  • 海外広告時代

電子ゲーム

  1. HOME
  2. 電子ゲーム
2012年8月13日 / 最終更新日 : 2018年7月26日 カフカな人 電子ゲーム

つげ義春のゲーム: ねじ式|65歳から電子ゲームを振り返る

多分つげ義春関連のゲームでは唯一だろう。 あのほとんど伝説化しているシャープのX68000のゲームです(後で98にも移植された?)。 ねじ式を中心につげの他のマンガも取り入れて1本にしている。 雰囲気は良く出ているゲーム […]

2012年6月4日 / 最終更新日 : 2018年7月24日 カフカな人 電子ゲーム

MSX アニマルランド殺人事件|65歳から電子ゲームを振り返る

アニマルランド殺人事件は、確かMSXでしか遊べないゲームのはずである。 こんな他の機械でできないゲームは持っておかなくてはならない。 実はあまり長く遊んだことがない。 何となくあの派手派手のグラフィックは、愛嬌があるのだ […]

2012年5月10日 / 最終更新日 : 2018年7月21日 カフカな人 電子ゲーム

イバラード PC、MAC、PS初代|65歳から電子ゲームを振り返る

イバラード、異星のような、しかし昔懐かしい、美しい街である。 手持ちには、PC/MAC用とPS初代用がある。 PC/MAC用では、Windowsを使ったのだが、取説を見ると、Windows3.1とか95とか古いバージョン […]

2012年4月9日 / 最終更新日 : 2018年7月17日 カフカな人 電子ゲーム

今回は iPad でのレトロゲーム=Mystery House|65歳から電子ゲームを振り返る

ちょっと高齢のゲームファンはご存知でしょう。 非常に初期の時代の、マイコン時代の、アドヴェンチャー・ゲーム、「Mystery House」がiPadでできるのです。 英語版ですがまさしくミステリー・ハウス go up O […]

2012年3月28日 / 最終更新日 : 2019年11月30日 カフカな人 電子ゲーム

初代PS クーロンズゲート 九龍風水傳|65歳から電子ゲームを振り返る

おっと、アドベンチャーと言えば、おもしろくてたまらなかったのが、このクーロンズ・ゲートです。 良く、クソゲーとかとも言われているが、とんでもない、よくもこんな初期にこんなすごいゲームを出したと感心するし、初期SMEの底力 […]

2012年2月26日 / 最終更新日 : 2018年7月12日 カフカな人 電子ゲーム

シャドウラン メガドライブ CD +スーファミ版|65歳から電子ゲームを振り返る

シャドウランである。 元々はアメリカのテーブルトークのゲームだそうです。   両方あるのですが、私が面白いと思うのは、スーパーファミコン版ではなくメガドライブCD版です。 おもしろいので何度も挑戦している。 過 […]

2012年2月26日 / 最終更新日 : 2018年7月8日 カフカな人 電子ゲーム

レア・プレミアム PS2 Rule of Rose ルール・オブ・ローズ|65歳から電子ゲームを振り返る

PS2 Rule of Rose ルール・オブ・ローズ である。 かなりのプレミアなゲームである。中古で7千円ー1万円するであろう。 ずーと気になっていて、2-3ヶ月前にえいやっと買ってしまった。 実はまだ最初の頃を始め […]

2012年2月4日 / 最終更新日 : 2018年7月6日 カフカな人 電子ゲーム

forget me not =パレット= PSのアドベンチャー|65歳から電子ゲームを振り返る

これは初代PSのアドベンチャーゲームである。 あるコンテストで優勝し、アスキーの1千万円だかの賞金を得て、商業的にはPSのソフトになった。 PC版の無料ゲームが未だネット上にあるはずです 。 どうやら記憶をなくした少女の […]

2012年1月22日 / 最終更新日 : 2018年7月3日 カフカな人 電子ゲーム

Magnetic Scrolls マグネティック・スクロールズ (2)|65歳から電子ゲームを振り返る

続きです。 MagneticScrollsは多くのゲームを残したわけではありません、7つくらいです。 初期にはその名の通り、画面がするすると上がって、降りてきたのですが、後半は、ウィンドウが画面に出てきてアドベンチャーゲ […]

2012年1月17日 / 最終更新日 : 2018年6月30日 カフカな人 電子ゲーム

Magnetic Scrolls マグネティック・スクロールズ 最高峰のアドベンチャー・ゲーム|65歳から電子ゲームを振り返る

基本的に、私はゲームの中ではアドベンチャー・ゲームが好きです。 何かのフラグを通過するたびに新しい世界が開けて行く、RPGも基本は同じだと思うのですが、次の展開が大体戦闘に勝つこと、この辺が違うだけですよね。 そのアドベ […]

2012年1月8日 / 最終更新日 : 2018年6月30日 カフカな人 電子ゲーム

最初は、『テレビゲーム電視遊戯大全』で|65歳から電子ゲームを振り返る

『テレビゲーム 電視遊戯大全』は1988年に出版された、多分、ゲームの本で最もややこしい構造の本でしょう。 1988年発行ですので、それ以前のゲームに関する事柄の全般をカバーしようとしている本です。   &nb […]

2012年1月1日 / 最終更新日 : 2018年6月30日 カフカな人 電子ゲーム

適当に、気楽に、ゆっくり、振り返ってみます|65歳から電子ゲームを振り返る

  30歳後半ころ怪我で入院し、お見舞いにファミコンをもらいました。 それ以来、ゲームにつきあってきました。 最近のめまぐるしいゲームは疲れるし、おもしろくもないので、レトロ・ゲームです。 適当に、気楽に、ゆっ […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • ページ 2

検索

カテゴリー

  • Cube展
  • その他ジャズ
  • アーティスト
  • ジャズ喫茶
  • 中国・四国
  • 中野島
  • 作品
  • 北海道
  • 北陸、甲信越
  • 映画
  • 東京
  • 東北
  • 東海
  • 莉生ちゃん
  • 近畿
  • 関東
  • 電子ゲーム

ご安心してコメントを下さい!

私を含め閲覧者にはニックネームとコメントしかわからず、コメント者のメールアドレスはわかりません。

最近の投稿

  • ズーラシアに行った 2025年6月28日
  • そして、大(ダイ)が優勝、マンガ『Blue Giant』 2025年6月25日
  • 弟子屈、ジャズハウス『キングコング』へ、は断念 2025年6月21日
  • 映画、『英国式庭園殺人事件』、グリーナウェイ監督 2025年6月20日
  • マンガ、Blue Giant・・結局優勝できるのか? 2025年6月15日
  • マンガ、Blue Giant、今週はセリフ無し 2025年6月10日
  • かなり古いホンダのバイク、『Solo』を修理 2025年6月4日
  • 本日、79歳になりました。 2025年6月3日
  • (つづき)森美術館:マシン・ラブに行く+浅草・蔵前・おかず横丁 2025年5月28日
  • 今日、残念ながら、行けなかった、おりはらちえ個展 2025年5月24日
  • 森美術館:マシン・ラブに行く+浅草・蔵前・おかず横丁 2025年5月22日
  • 久しぶりにマサコに行った:マイルスが聞こえて来た 2025年5月19日
  • (つづき3)『文学フリマ』、宣伝を忘れてた 2025年5月18日
  • (つづき2)『文学フリマ』、やってみた:次は11月23日 2025年5月16日
  • (つづき1)『文学フリマ』、やってみた:奇跡が起きる 2025年5月13日
  • 『文学フリマ』、やってみた 2025年5月12日
  • 文学フリマ、いよいよ明日:東京ビッグサイト 2025年5月10日
  • 『文学フリマ』はもう直ぐなのだが・・ 2025年5月6日
  • んば!ってマンガを知ってますか? 2025年5月3日
  • 東京都現代美術館へ行く:岡崎乾二郎|65歳からアートを造る(今78歳) 2025年5月2日
  • ホーム
  • 家に住むもの
  • プロフィール
  • お問合せ

Copyright © カフカな人 65歳から美術のようなものを始める All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP