(1)最後は、横浜、ジャズ屋『Listen』、巡る『TokyoGendai』、『ExPLOT Studio』

この日(9月13日、土曜)は殆どを横浜で過ごした。予定は、まず、横浜パシフィコの『TokyoGendai』へ行って、それから新高島駅近くの『ExPLOT Studio』へ行って、最後17時開店のジャズ・バー『Listen』へ、と言う目論みです。
まず、最終の『Listen』から。
ExPLOT見終わったが、まだ、17時まで1時間以上?時間があり、地図を見ると真っすぐ歩いても25分位なので歩いた。
場所、確認。吉田町の一角の細い階段の2階。
当たり前だけど閉まっている。ので、更にここから真っすぐ10分も歩けば、ジャズ屋『シェルター・ピープル』があるので、寄って見る、と、近くの酒屋で、日本酒『たかちよ』(なかなか入手しにくい)を買おうかな?と。
何かしら、『シェルター・ピープル』は閉まっていたので、たかちよ(4合瓶)を買って、Listenへ戻る。
当然だが、明かりが点いている。17時、直後である。
いい感じである、当然ながら、他に客はいない。マスターは早すぎる客に少々慌てて、ガンガンかかっていた圧力あるレコードを止めて、別のちょっと柔らかなレコートへ。どうも、その激しいジャズに嬉しくて、『おっ』と嬉しがったのを、『うるさすぎたか?ヤバイ』と思ったようだった。
他に客がいないので、マスターといろいろお話した、お店のマスターと話すのは、久しぶりだ。
チグサでの経験を持つマスターは基本的にジャズを中心にして(かな?)新しく出てくるレコードをチェックし、架ける、方針らしい(今や、いつでも、どこでも聞ける音楽をレコードで聴く、と言う考え方)。
最近買ったと言う、ポーランド人で、ポーランドで活動し、ポーランドでレコートを出している音楽を聴いたが、良いですねー。
非常に良い音です、アビー・リンカーン(だったか?)のレコードには身震いした。
レコードがぎっしり。
結局1時間くらい?泡盛系を2杯飲み、退散。久しぶりに多くの酒を飲んだので少々酔っぱらった。
(一つだけ気に入らないのは、500円のチャージを取られる事。)
Listen
訪問:2025年9月13日
ジャズ喫茶のダウンビート、シェルターピープルとはそれぞれ歩いて10分以下の近所にある感じ。
(続く)