どうも良い時ではないなぁ:首ー免許ー二俣川ーいーぐるー伊勢丹(たかちよ)

起きると首が痛くて、2-3日で治るだろうと思ったのに、直らず、整形外科のお医者に行った。
首輪をはめられ、薬をもらって・・・薬には車は運転するな、との事だが、そうはいかず、ちょこちょこ運転し、でも、ちょっとゆっくり生活し、今2週間目だが、まだ痛い。
更に、お医者に行った日の1週間後に、免許書き換えの高齢者実技試験と認知症テストがあって、キャンセルしようと思ったがそのまま強行、二俣川で実技テスト、後輪が乗り上げたり、スピードオーバーしたり、落ちたかなと思ったが、合格して、一安心。

帰りに見かけた、レトロな店舗、何も営業していないよう。

せっかくここまできたのだから、二俣川(相鉄線)の街も散策、途中乗換駅の大和(小田急線)で降りて、ちょっと検索、上がレトロな喫茶店、上だけ?

昨日は、インフルエンザの流行中ながら、久しぶりに、アキバへ、外人さんの多い中、ゆったりと散歩。
ーーーーーーーーーーーーーーー
帰りに、四谷の『いーぐる』に寄る。
相変わらず、どうどうと、きちんと、ジャズを流す。本当に良い音だ。きっと前よりももっと良くなっている。何か、隅々まで、注意を払うような良い音、耳になじむ、最高に良い音でジャズを聴く。
ーーーーーーーーーーーーーーー
また、帰りに新宿に寄り、日本酒『たかちよ』を売っていると言う、伊勢丹の地下の売り場に行く、4合瓶を、と思ったが、一升瓶しかなく、ちょっと悩んだ末、ちょっと重いけど、買って持ち帰った。
前にちょうど良いと思った『うすにごり』ではなく、澄んでいて、ちょっとテイストが違う・・・。

コメントをどうぞ

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください