2018年5月7日 / 最終更新日 : 2018年5月7日 morimoto アーティスト 孫娘が我が家に来た この連休に孫娘が我が家に来た。そんな遠くでなく、電車で30分くらいかな、元気そうで何よりだ。 眉間のしわがかっこよい、でしょう?
2018年5月6日 / 最終更新日 : 2018年5月6日 morimoto アーティスト ピカソと横尾の示す道で、しばらく絵を好きなように試してみよう (1) |65歳からアートをつくる やはりどんな絵を描いてよいかわからない私は、ピカソと横尾忠則が示す道で、しばらく好き勝手に絵を描いてみよう。 ・おおきな子供になる ・日記のように何でも描く ・一定の手法でなくどんな書き方もOK ・できれば物語的な絵では […]
2018年5月4日 / 最終更新日 : 2018年5月4日 morimoto アーティスト 横尾忠則は、アーティストは大きな子供であれ、と主張する|65歳からアートをつくる 横尾氏の本を数冊読んでいると、「アーティストは大きな子供であれ」と言っている事は横尾氏の中心の一つだろうと思う。 周りは皆な大人である、アーティストは子供でなくてはならない、・・・・何となくわかる。具体的な心と行動は難し […]
2018年5月2日 / 最終更新日 : 2018年5月2日 morimoto アーティスト プロジェクターでゲームをプレイ|65歳からアートをつくる 大画面がやはりあると楽しいだろうな、と思って、いたのですが、大画面の液晶モニターは現在の私の部屋では少々無理のようだ、と考えざるを得ない状況でした。それで、プロジェクターを検討しました、プロジェクターと言うと、すぐに5- […]
2018年5月1日 / 最終更新日 : 2018年5月1日 morimoto アーティスト 朝早く目が覚めて、手近にあったもので、「羽がない、らしい」|65歳からアートをつくる 朝早く目が覚めてしまって、眠られそうにないので起きて、テーブルを出して、それでも、手近にあったモノを眺めていて、捨てようかな、などと思っていたら、ちょっと組み合わせて見たくなった。 取りあえず、誠に取りあえずだが、仮題名 […]
2018年4月28日 / 最終更新日 : 2018年4月28日 morimoto アーティスト イラストレーターをやめた横尾忠則は画家として何の絵を描こうとしたか?|65歳からアートをつくる ふと、気が付いた。横尾忠則は、ピカソの展示会でピカソを感じ、イラストレーターをやめて画家になると決心したのだが、きっとそこで、一体何の絵を描こうか?と悩んだに違いない、それは、私が、インスタレーションをやめて、絵を描こう […]
2018年4月23日 / 最終更新日 : 2018年4月23日 morimoto アーティスト 孫娘(初孫)が2か月になった、確かにかわゆい |65歳からアートをつくる 孫娘ができて、約2か月が経ち、会いに行った。夜泣きがあったのだが、それも終わり、前回会った時は少しやつれが見えたお嫁さんも、元気そうだった。孫娘は何かやはりしっかりして来て、目鼻立ちもくっきりして来て、ニコニコっと笑った […]
2018年4月22日 / 最終更新日 : 2018年4月22日 morimoto アーティスト 青梅線、澤乃井に行く |65歳からアートをつくる 友人のKさんと青梅線の酒蔵澤乃井へ行きました。少々暑いけれど、良い天気、家から、南武線、中央線、青梅線を約1時間半、青梅線軍畑(いくさばた)で落ち合う予定が同じ路線なので、青梅から同じ電車に乗り合わせ、軍畑で降りて、一つ […]
2018年4月20日 / 最終更新日 : 2018年4月27日 morimoto アーティスト 改めてピカソの凄さを感じたので、と横尾忠則 |65歳からアートをつくる 改めてピカソの凄さを感じたので、図書館でピカソのアートの本を借りて来た。その中の一つに、横尾忠則の文章があり、彼が有名イラストレーターの地位を捨てても良いから画家になりたかった、と言うのは知っていたが、それがピカソ展を見 […]
2018年4月18日 / 最終更新日 : 2018年4月20日 morimoto アーティスト 孫娘に、ウォルドルフ人形を贈ろうか、と。|65歳からアートをつくる 新聞に折り込みのセブン・カルチャーの広告を見ていて、ウォルドルフ人形制作の講座があった、一般的にいつも人形作りには関心があるのだが、ふと、それを孫娘用に作ってみてはどうか、と思ってしまった。 早速、制作体験に申込、先日そ […]
2018年4月15日 / 最終更新日 : 2018年5月4日 morimoto アーティスト うーん、今更だが、ピカソはすごい、なぁ。|65歳からアートをつくる 今朝、NHKの日曜美術館を見ていると、ベラスケスの特集なのだが、その中でピカソがベラスケスの絵をモチーフにした絵を描いていて、これは以前に見たことはあるのだが、今回そのすごさを感じてしまった。 どうやってこんな絵が描ける […]
2018年4月13日 / 最終更新日 : 2018年4月13日 morimoto アーティスト 廃棄ロボットはキッチンへと救われた |65歳からアートをつくる 展示が終り展示品が帰って来てからずっとその整理に時間を費やした。つまり、自宅での保管はスペースが限りあり、常に満杯状態なので、その処理が大変なのです。部屋にキープ、ベランダにキープ、廃棄、ミニクラに保管など判断する必要が […]
2018年4月12日 / 最終更新日 : 2018年7月28日 morimoto アーティスト PS4-VR(プレイステーションVR)に価値があるゲームをようやく見つけた|65歳からアートをつくる PS4-VR=プレイステーション・ヴァーチャル・リアリティ)をようやく買って、いろいろなゲームを試したが、おもしろいゲームに出会わなかった。が、今回買った「Skyrim-VR」は面白い。実はVRでないSkyrimは遊んだ […]
2018年4月10日 / 最終更新日 : 2018年4月10日 morimoto アーティスト 最近、手塚治虫の初期時代が気になって|65歳からアートをつくる 最近、少々、手塚治虫の初期の時代のマンガが気になって、つまり、初期の時期に、手塚は未来とか未知の世界をどのように考えていたのか、或いは、どのように想定しようとしていたのか? 取りあえず近くの図書館を検索したけれど、やはり […]
2018年4月8日 / 最終更新日 : 2018年4月10日 morimoto アーティスト ヤフオクから強制的に出品を取り消された |65歳からアートをつくる 持ち物整理のために、ヤフオクでも出品して片付けようとしたが、この長年、多分30年くらいで初めて、ヤフオクから強制的に出品を取り消されてしまった。突然で、最初何が起こったのかわからなかったが、段々分かって来た。 「少女アリ […]
2018年4月8日 / 最終更新日 : 2018年4月8日 morimoto アーティスト 少し整理するため本を処分したいが・・|65歳からアートをつくる いろいろなものが氾濫するのでミニクラを利用しています。一箱月に200円で預かってくれるので助かる。本が詰まっている一箱を引き出して売ってしまおうとして、取りあえず昔の小説(海外の小説ばかり)6冊ばかりを下北沢のビビビ書店 […]
2018年4月4日 / 最終更新日 : 2018年4月5日 morimoto アーティスト 今日はカミさんと、岡本太郎現代芸術賞展へ、素晴らしい作品がひしめく|65歳からアートをつくる 今日はようやくだが、カミさんと、岡本太郎現代芸術賞展へ行った。そろそろ終わりに近づくので(15日まで)行っておかなくては、と。しかし、素晴らしい、ショックを与える作品が多かった。5-6年前、つまり、アートを作り始めたころ […]
2018年4月3日 / 最終更新日 : 2018年4月3日 morimoto アーティスト アンデパンダン展は終了し、全てを持って帰った。現場で観客は? 上は、熱心に?見てくれる人。 今日は搬出の日で、10時半には国立新美術館へ到着、ストックしていた分解された作品を、車に載せ、無事帰った。 いろいろ反省点はある。 サイトに行った時、しばらく観察したりしたが、やはり動線に対 […]
2018年4月2日 / 最終更新日 : 2018年4月2日 morimoto アーティスト アンデパンダン展は終了、今回の作品は分かり易い、と言われた。つまらない?|65歳からアートをつくる 本日(4月2日の14時)で終了。即、片付けに入った、スペースを空けなければならない。更に、明日車で搬出するのだが、搬入が車で2回かかったので、搬出は何とか1回で済ませたい。大物は分解して、多分、大丈夫。 今回、数人の方か […]
2018年4月1日 / 最終更新日 : 2018年4月1日 morimoto アーティスト 初孫は本日お宮参り、府中大國魂神社にて |65歳からアートをつくる 昨日、初孫は1か月健診を受けて、全て順調との結果で、本日は、府中の大國魂神社で、お宮参りをした。日曜の大安、桜も満開を過ぎたが盛んで、大賑わい。結婚式も2組行われているのを見た。儀式の最中は多くの赤ちゃんの盛大な泣き声で […]
2018年3月31日 / 最終更新日 : 2018年3月31日 morimoto アーティスト スマホへ移行(2)カミさんは10歳代? |65歳からアートをつくる スマホへの移行は、苦行の末、ドコモショップで終わったのだが、その時、カミさんが嬉しがっていた事がある。 私は気づかなかったのだが、担当の、どう見ても20歳+の様に見える若い男性が、カウンターに着こうとしている私に対して、 […]
2018年3月30日 / 最終更新日 : 2018年3月31日 morimoto アーティスト スマホへ移行(1)、かなり毎月が高くなる|65歳からアートをつくる 先日(3月28日)はほとんど1日をスマホに費やした。夫婦二人、私は、ケータイ(音声)+スマホ(格安データのみ、本体はNexus5)から、カミさんは、ケータイ(音声)+家庭内Wi-Fiスマホ(本体は、息子からお下がりのスマ […]
2018年3月29日 / 最終更新日 : 2018年3月30日 morimoto アーティスト アンデパンダン展をチェックに、そしてソンポの応募展「Face」へ。|65歳からアートをつくる 乃木坂国立新美術館でのアンデパンダン展をチェックした帰りに、新宿のソンポの応募展「Face」に立ち寄った。ここの作品は絵画のみである。大賞は写真のジャンプしている絵だが、もちろん様々な意見と評価がある。しかし、さすが、と […]
2018年3月27日 / 最終更新日 : 2018年3月27日 morimoto アーティスト ケータイとスマホの両刀使いを止める事にした|65歳からアートをつくる これまで、もう3年間くらい、カミさんからケータイを保持するように、との要請で、電話するドコモのケータイとデータする格安スマホ(スマホ自身は当時最新のNEXUS5です)の両刀使いだった。そろそろいつも2つ持つのも面倒になっ […]
2018年3月26日 / 最終更新日 : 2018年3月27日 morimoto アーティスト micro:bit をちょっとかじってみよう、と思う。|65歳からアートをつくる スイッチ・サイエンスのメールが来たので見てみると、欧州かどこかの子供にitを教えるのに使う道具として開発された micro:bit を紹介し、「はじめようキット」を紹介していた。乾電池で動く超小型コンピューターである、L […]
2018年3月25日 / 最終更新日 : 2018年3月27日 morimoto アーティスト ふらふらとカミさんと花見へ、稲城市三沢川 |65歳からアートをつくる 良い天気になり、桜も満開に近い、らしいので、最近初めて知った桜の名所、稲城市の三沢川に花見に行った。2駅南武線に乗り、矢野口駅で降りて、鶴川街道を歩いてゆくと、この街道と平行に流れる三沢川に沿ってたくさんの桜が植わってい […]
2018年3月25日 / 最終更新日 : 2018年3月27日 morimoto アーティスト ホーキング博士が亡くなり、地球脱出計画が残る |65歳からアートをつくる ホーキング博士が亡くなり、NHKのコズミック・フロントでホーキング博士が提唱していた(らしい)地球脱出計画の話しをしていた。 つまり、いずれにしろ地球を離れて他の星に移住し生き延びて行く時が必ず来る、と言うわけらしい。 […]
2018年3月23日 / 最終更新日 : 2018年3月27日 morimoto アーティスト 【無料入場券差上げます】アンデパンダン展、開催中です。よろしければ。|65歳からアートをつくる アンデパンダン展、開催中です。2人無料入場のはがきご希望の方に送ります。「お問合せ」からご連絡下さい。 国立新美術館1F、4月2日まで。ブースNo.11。 入り口の辺り、『門』、右も左も無い。 黒い掟の系譜。永遠に続く邪 […]
2018年3月21日 / 最終更新日 : 2018年3月26日 morimoto アーティスト 【無料入場券差上げます】アンデパンダン展、開幕・・・無料入場はがきを差し上げます|65歳からアートをつくる 本日3月21日、国立新美術館で、アンデパンダン展が開幕しました。4月2日までです(3月27日は休館)。 お時間ありますれば来てみていただくとありがたいです。 2名まで入場無料のはがきが15枚手元にあります。 ご希望ありま […]
2018年3月21日 / 最終更新日 : 2018年3月27日 morimoto アーティスト アンデパンダン展、作品を設置した。|65歳からアートをつくる 展示場所がはっきりせず、その担当者も辺りにおらず、仕方ないので、申込時にラフに聞いた場所に組み立て始めた。今回は、ダンボールの台を置いて、その上にベニヤ板を置いて、その上にオブジェを並べて設置する、と言う方式なので、そん […]
2018年3月19日 / 最終更新日 : 2018年3月19日 morimoto アーティスト アンデパンダン展へ、明日、現場で設置。黒テーブルも完? 明日が現場での設置作業の日である。展示場所がどこか、とか、どのようであるのかが、はっきりしない。これがかなり嫌な事です。でも、仕方ない。 黒テーブルも感覚としては完了、としておきます。 そして、20世紀に地球上で大量に人 […]
2018年3月18日 / 最終更新日 : 2018年3月18日 morimoto アーティスト アンデパンダン展へ、今日は2回目の搬入をした、ちょっと量が多い 本日は2回目の搬入をした、昨日よりはましだったが、渋谷近辺は混んでいた。 4つのテーブルのメインはこれだ、が、現場で手を入れようと思う、もっと複雑にするつもりだったが、時間も頭も不足(写真は上半身のみ)。
2018年3月17日 / 最終更新日 : 2018年3月17日 morimoto アーティスト アンデパンダン展へ、第1のテーブル。 本日と明日の2日間が搬入日、朝からバタバタしながら、国立新美術館へ。道が混んでいた。 今日運んだが、私の車では全部を一度に運べず、明日も残りを運ぶ。けっこう大変。 第一のテーブル、作品全体の門のようなものになるはず。 た […]
2018年3月16日 / 最終更新日 : 2018年3月27日 morimoto アーティスト アンデパンダン展へ向けて、第三のテーブル、仮称「森の中」|65歳からアートをつくる 4つのテーブル中、第三のテーブルは、仮称、森の中、まだ70%くらいですが、雰囲気は同じです。 森の中では何か特別な事が起こるのか?・・・・多分、何も起こらないだろう、そうかな? 明日と明後日に搬入です。少し膨れ上がった作 […]
2018年3月15日 / 最終更新日 : 2018年3月27日 morimoto アーティスト アンデパンダン展へ向け、最後の試行錯誤=黒のテーブル|65歳からアートをつくる もう搬入への最後の段階だが、黒いテーブル(仮称)の地盤の色をどうするかで、試してみた、三種類。黒、白、チェス型。まず、黒。 それから、白。 最後に、チェック。 やはり、ドロドロした感じは黒ですね。
2018年3月14日 / 最終更新日 : 2018年3月27日 morimoto アーティスト アンデパンダン展へ向けて、もう散らかし放題|65歳からアートをつくる やはり手を広げてしまった。90cm角のテーブルは一つに限定すれば良かった、段々と侵食し、結局4つのテーブルを構成することになった。周りは、散らかし放題、の混乱状態。 3日後には搬出する、やはり、これだけ手を広げて、作って […]
2018年3月13日 / 最終更新日 : 2018年3月27日 morimoto アーティスト 制作上の問題は、才能を別にすると、制作場所の狭さとモノの重さ|65歳からアートをつくる 狭い制作場所で大物を作ると、大変な労力を必要とするのは、3メートル長の「ハルキゲニア」を作った時に思い知った。1メートルづつに3分割にして、1個づつ制作し、時折狭い廊下で組み立てて見る、1個づつでもドアからは出ないので、 […]
2018年3月12日 / 最終更新日 : 2018年3月27日 morimoto アーティスト アンデパンダン展へ、ダイヤモンド博士の怖い予言|65歳からアートをつくる アンデパンダン展へ時間は少ないけれど作品はゆっくり進んでいる。 一方、ダイヤモンド博士の講義、「ヒトの秘密」では、地球外生命体との交信の話しをしていた。そして、博士は、地球外生命体と遭遇することは無いと断言する、それは、 […]
2018年3月11日 / 最終更新日 : 2018年3月27日 morimoto アーティスト アンデパンダン展へ、題名は「この文明的原始世界を住む」とジェノサイド|65歳からアートをつくる アンデパンダン展へ日数は多くない、題名は、少々気張っているけれども「この文明的原始世界を住む」です。 先日NHKのEチャネルでのジャレド・ダイアモンド博士の講義「ヒトの秘密」を見ていた。今回の題目は、集団虐殺=ジェノサイ […]
2018年3月9日 / 最終更新日 : 2018年3月27日 morimoto アーティスト 初孫とアンデパンダン展への作品制作|65歳からアートをつくる 多分、これ以上「無垢」な表情は世の中にないだろうなぁ、と感じる。ずーっと見ていても見飽きない。 日本アンデパンダン展への搬送は、17日18日と迫っている。今のところ、全体的には4つの島(と言うかテーブル)で構成されている […]