MENU
  • ホーム
  • アーティスト
  • 作品
  • 岐阜Cube展
  • ドゴン族
  • スペイン旅行:ダリとガウディ
  • ジャズ喫茶行脚
  • 海外広告時代

カフカな人 65歳から美術のようなものを始める

  • ホーム
  • アーティスト
  • 作品
  • 岐阜Cube展
  • ドゴン族
  • スペイン旅行:ダリとガウディ
  • ジャズ喫茶行脚
  • 海外広告時代

アーティスト

  1. HOME
  2. アーティスト
2019年5月14日 / 最終更新日 : 2019年5月17日 morimoto アーティスト

平成時代のゲーム、Best5を考えて見る |定年後65歳からアートをつくる

  ファミ通のGW特大号で、「平成ゲーム史、大特集」と言うのをやっていて、その中で、編集者などいろいろな人に、Best5を出してもらう企画がありました。期間が長いので、各自、自分の基準を決めながら、何とか5ゲー […]

2019年5月13日 / 最終更新日 : 2019年5月13日 morimoto アーティスト

明大前マイルス、ママさん亡き後、第2報 |定年後65歳からアートをつくる

             明大前マイルス復活の話し、ウワサの第2報、が漏れ伝わってきました。 オープンのための体制も整いつつあるようです。 うまく行けば、6月初旬にでも・・・・、かも?・・・らしいです。   & […]

2019年5月12日 / 最終更新日 : 2019年5月12日 morimoto アーティスト

アキバ、3331、そして「ビル・エヴァンス」の映画に行く(3)|定年後65歳からアートをつくる

それから、吉祥寺のアップリンクへ向かいました。 途中のお茶の水駅の壁に謎の数字などが書いてあり、一応撮っておきました、何だろう。 そして、大変な評判を呼んでいるとの事だが、ビル・エヴァンスの映画を見る。 きっと、WOWO […]

2019年5月11日 / 最終更新日 : 2019年5月11日 morimoto アーティスト

アキバ、3331、そして「ビル・エヴァンス」の映画に行く(2)|定年後65歳からアートをつくる

3331でシド・ミードは見ないで、アキバの通りをいつも通りぶらぶら歩く。 何か変わらないものがあるアキバを歩くといつの間にか安心する。 いろいろな店が、起きては消えて行き、全体がアキバとして存在している、何が核なのかは不 […]

2019年5月10日 / 最終更新日 : 2019年5月11日 morimoto アーティスト

アキバ、3331、今日は賑やか、そして「ビル・エヴァンス」の映画に行く(1)|定年後65歳からアートをつくる

久しぶりに娑婆に出て来ました(つまり、中野島地区から離れ、また南武線界隈から離れる)。 湯島からアーツ千代田3331に寄ると、そう、神田のお祭りがあるし、そしてシド・ミードの展覧会もやっています。 側には、お祭り用の神輿 […]

2019年5月7日 / 最終更新日 : 2019年10月5日 morimoto Cube展

Art Award in the Cube 2020 テーマは記憶のゆくえ(3)強引に、応募する、よ・・|定年後65歳からアートをつくる

前回の記事では、諦めた、と言っていましたが、君子豹変、お風呂に入っていて(アルキメデスか?)、強引に過ぎるかも知れないですが、一応成立するのではないか、と思えるコンセプト・アイデアが出て来ました。いかにも強引だ、こんな強 […]

2019年5月3日 / 最終更新日 : 2019年5月3日 morimoto アーティスト

大変、FM-Towns(タウンズ)の電源が入らない |定年後65歳からアートをつくる

時々は、ゲームなどして遊んでいたFM-Towns(エフエム・タウンズ)の電源が入らなくなっていました。これは大変です。1989年発売、つまり、約30年前に発売されたパソコン、しかも、当時最新のCD-ROMを持っていた、驚 […]

2019年5月1日 / 最終更新日 : 2019年10月5日 morimoto Cube展

Art Award in the Cube 2020 テーマは記憶のゆくえ(2)うまく行かない・・|定年後65歳からアートをつくる 

この岐阜の in the Cube 2020 については密かに気にしていて、ダメ元でも、何とか応募できないか、と思っていました。しかし、このテーマの「記憶」は、とにかく、世の、世界の、宇宙の、個人の、全ての根幹にあるもの […]

2019年4月30日 / 最終更新日 : 2019年4月30日 morimoto アーティスト

非常に気に入っていた絵を忘れていました |定年後65歳からアートをつくる

確か、五美術学校の共同卒展、での絵だと思うのですが、何かしら出し忘れていた気がするので、ここに提示します。 個人的には、何ともすばらしい絵だと思うのですが、どうでしょうか? 題名も忘れてしまいました。何という浮遊感、自然 […]

2019年4月29日 / 最終更新日 : 2019年4月29日 morimoto アーティスト

多摩川土手の「たぬきや」が店を閉じた、残念・・・ |定年後65歳からアートをつくる

最近気づいたのですが、知る人ぞ知る、かなり有名な、多摩川の土手の内側にある居酒屋、「たぬきや」が閉店していました。 そんなに頻繁に行ったのではないですが、時折、その何とも言えない風情に浸ることはありました。 家から歩くと […]

2019年4月27日 / 最終更新日 : 2019年4月27日 morimoto アーティスト

今、散らばっている本 |定年後65歳からアートをつくる

図書館から借りている本たち。 NHK日曜美術館で見たスズキコージの絵本、絵が面白そうだったので借りた、「丘の上の人殺しの家」、「エジソンくんきしゃにのる」、前者やけに危ない題名だな、と思うと、別役実氏の原作であった。 サ […]

2019年4月25日 / 最終更新日 : 2019年4月25日 morimoto アーティスト

明大前マイルス、ママさん亡き後、その後の情報 |定年後65歳からアートをつくる

明大前マイルスのママが亡くなられて、早1か月半が過ぎようとしています。 何も情報がなかったのですが、かなり信用できる(ウワサ)話が伝わってきました。 この夏とか秋ころには、お店が開く可能性あり、との事です。 もちろんママ […]

2019年4月24日 / 最終更新日 : 2019年4月24日 morimoto アーティスト

ソヴィエト映画特集で、「怒りのキューバ」を見る、なるほど傑作!とオマケの渋谷風景|定年後65歳からアートをつくる

渋谷のヴェーラでソヴィエト映画特集をやっていて、全部で24本あるのだが、その内の2本、(+1本「死者からの手紙」はその前に別の映画館で単独で見ていた)しか、見ていない。ブログにも書いた「カメラを持った男」とこの「怒りのキ […]

2019年4月23日 / 最終更新日 : 2019年4月23日 morimoto アーティスト

日本酒を二本買う、どちらも知ってる銘柄だが・・:|定年後65歳からアートをつくる

そろそろ日本酒が底をつき始めたので、ちょっと遠くの酒屋に買い出しに行く。 片道約20分。 村裕の無濾過本生、亀口取り、これは前に飲んで、非常にうまかった、ので、再購入(同じものじゃないかも)。このうまさは他で味わったこと […]

2019年4月22日 / 最終更新日 : 2019年4月22日 morimoto アーティスト

莉生ちゃん、1歳を過ぎて、ワンピース姿|定年後65歳からアートをつくる

莉生ちゃんは1歳と2か月くらい。もう立って歩けるし、女の子らしいワンピースも似合って来ている。(良いセンスの渋いワンピース) 仕草も、何かちょっと女の子らしい、感じ。 いつも、元気そうで何より。

2019年4月17日 / 最終更新日 : 2019年4月17日 morimoto アーティスト

東京、下北沢、ジャズ喫茶「Posy ポージー」へ、久しぶりに |定年後65歳からアートをつくる

1973年に開店、下北沢で46年間続いているジャズ喫茶「ポージー」、ずいぶん前から知っているし、多分今回が4回目、くらい、だと思う(ジャズ行脚のブログにも載せている、2009年10月16日=つまり約10年前)。ママさんと […]

2019年4月11日 / 最終更新日 : 2019年4月11日 morimoto アーティスト

岡本太郎現代芸術賞展へ、うーん、何か・・似たような作品が多い気がする|定年後65歳からアートをつくる

第22回岡本太郎現代美術賞展、が終りに近づいたので、カミさんと見に行った。大雑把に言って、何か似た雰囲気の作品が多い、気がした。つまり、ちょっとつまらない。 残念な事にいつもくれるパンフレットが品切れで、コンセプトや作者 […]

2019年4月7日 / 最終更新日 : 2019年4月7日 morimoto アーティスト

映画館のはしご、次は東中野「ポレポレ」、これもヘンタイと言われるかも知れないが、おもしろい|定年後65歳からアートをつくる

東中野「ポレポレ」(東中野に降りるのは初めて)は駅を降りてすぐわかった、沿線にある。 なにしろ、「エンサイクロペディア・シネマトグラフィカ」とは何か?から始まる、と思うのだ。 『地球に生まれただれか。地球のどこかに生まれ […]

2019年4月6日 / 最終更新日 : 2019年4月6日 morimoto アーティスト

アンデパンダン展、1人反省会、何が悪かったのか? |定年後65歳からアートをつくる

アンデパンダン展に出品して、何か魅力がない、何かが抜けている虚無感、或いは、空疎感、を感じています。 もちろん、ああいう公募展においては、まともな照明とか、場所の設定などは設定されず、周囲の雰囲気がなく、ぼんやりした空間 […]

2019年4月4日 / 最終更新日 : 2019年4月6日 morimoto アーティスト

東京:国立市ジャズ喫茶:ノー・トランクス、何て音が良いのだ|ジャズ喫茶行脚

明大前マイルスのママさんが亡くなって、お店には相変わらず。「しばらくお休みします」の張り紙が出ていて、常連さんからのメールも来ないで、一体どうなっているのか全くの不明、誰か後を引き継いでやらないのか?ママさんが泣いている […]

2019年4月4日 / 最終更新日 : 2019年4月4日 morimoto アーティスト

映画を2本、渋谷「ヴィエーラ」と東中野「ポレポレ」の2軒をはしごする(1)両方ともおもしろい。|定年後65歳からアートをつくる

ちょっとアンデパンダンに時間を取られていたので、見なければ、と言う映画をとにかく2本見た。 渋谷「シネマヴィエーラ」のソ連映画特集「カメラを持った男」と東中野「ポレポレ」の「エンサイクロペディア・シネマドグラフィカ」、ど […]

2019年4月1日 / 最終更新日 : 2019年4月1日 morimoto アーティスト

都立現代美術館が新装開館、初日(3月29日)無料へ行く|定年後65歳からアートをつくる

ラジオで、都立現代美術館が3年間の閉鎖を経て、新装開館する、そして初日の3月29日は無料開放、との情報を得たので、さっそく行った。 うーん、外観は変わっているようには見えない、グッズ屋も同じ場所で同じ広さだし、上から見え […]

2019年3月31日 / 最終更新日 : 2019年3月31日 カフカな人 アーティスト

【動画】「記憶に浸る」の制作意図を語る|日本アンデパンダン展 2019

【動画】「記憶に浸る」について 日本アンデパンダン展2019への出展作品「記憶に浸る」について、その制作意図を解説いたします。 「記憶に浸る」作品ギャラリー 日本アンデパンダン展2019 / Google Photos

2019年3月27日 / 最終更新日 : 2019年3月27日 morimoto アーティスト

イケムラレイコ展、国立新美術館 |定年後65歳からアートをつくる

アンデパンダン展の隣でやっていたのが、イケムラレイコ 土と星 展、面白そうだったので、入りました。 陶製のオブジェとか絵がすばらしい。その煙ったような絵は魅力的。当然ですが、すっくと立つ個性が際立つ。 そのような絵が描き […]

2019年3月25日 / 最終更新日 : 2019年3月25日 morimoto アーティスト

アンデパンダン展(6)現在展示中です、「記憶に浸る」|定年後65歳からアートをつくる

国立新美術館でのアンデパンダン展は、20日にスタートしています。26日は休館日ですが、4月1日(午前中まで?)やっています。ついでがあれば覗いて見て下さい。70歳以上は無料、未満は700円ですが、ご連絡いただければ二人無 […]

2019年3月22日 / 最終更新日 : 2019年4月5日 morimoto アーティスト

悲報、明大前マイルスのママさんが・・・ |ジャズ喫茶行脚

3月19日に、明大前マイルスへ寄って、店が閉まっている事はブログに書きましたが、何が起こっているのか不明なので、無作法を承知でお店開始からの常連の方にメールで尋ねました。 残念ながら、ママさんはお亡くなりになったとの事で […]

2019年3月20日 / 最終更新日 : 2019年3月20日 morimoto アーティスト

アンデパンダン展へ(5)展示作業の当日 そして、明大前「マイルス」が閉まっている|定年後65歳からアートをつくる

そして、3月19日が展示作業の日、9時半スタートで18時まで。 心なしか、展示物の数が昨年より少ない、と感じる。無理もない、そもそも参加者は年寄りが多い。 1人でバタバタと組立、展示し、15時ころには終了、さっさと引き上 […]

2019年3月17日 / 最終更新日 : 2019年3月17日 morimoto アーティスト

アンデパンダン展へ(4)、やっと搬入、だが忘れ物あり  |定年後65歳からアートをつくる

16、17日と2回、国立新美術館に通う、僕の車の容量では1回では無理(犀の手直しもあったが)。 やっと、搬入完了、と思ったら、犀の角(つの)を運び忘れた。 19日の展示作業日に、電車で行くが、これを持って行くことになる。 […]

2019年3月15日 / 最終更新日 : 2019年3月15日 morimoto アーティスト

アンデパンダン展へ(3)初めて全体組んで、最悪! |定年後65歳からアートをつくる

明日搬入と言う時期に、ようやく犀の全体を組んで自立させようとしたら、自立しない、あー、いろいろな細かいパーツの寸法の違いが許容範囲を超えているようだ。何か、疲れたー。どうしよう???スペースが欲しいなぁ、自由に使える、ぐ […]

2019年3月12日 / 最終更新日 : 2019年3月12日 morimoto アーティスト

アンデパンダン展へ(2)、「樹「」に続き、通称「脚」もほぼ完成 |定年後65歳からアートをつくる

アンデパンダン展への出品のため、作品制作努力中です。「樹」に続いて「脚」もほぼ完成し、残るは「犀(サイ)」。 日本アンデパンダン展は、3月20日から4月1日まで、新国立美術館にて、70歳以上は入場無料、未満は有料、但し、 […]

2019年3月10日 / 最終更新日 : 2019年3月11日 morimoto アーティスト

アンデパンダン展へ、取りあえず、「樹」はほぼ完成 |定年後65歳からアートをつくる

アンデパンダン展へ向けて、3月16,17日の搬入を目指して、鋭意(?)制作中。3つの要素の内、「樹」はほぼ完成、未熟だが、ちょっと怪しげ。 作品の題名は、「記憶に浸るモノ」。 関係ないけど、写真の右上には、オズの魔法使い […]

2019年3月8日 / 最終更新日 : 2019年3月8日 morimoto アーティスト

ヨーゼフ・ボイスの映画を見る、何てかっこ良いのだ!|定年後65歳からアートをつくる

吉祥寺アップリンクで「ヨーゼフ・ボイスは挑発する」を見た。 アグレッシブに主張し続けるボイス、なんてかっこいいのだ。素晴らしい、精いっぱい主張し続ける、最後は立ち上げに協力したドイツ「緑の党」からもはじかれるが、彼の主張 […]

2019年3月5日 / 最終更新日 : 2019年3月6日 morimoto アーティスト

このところ、永井均を読み続けている、周りの床は落ちたうろこの山 |定年後65歳からアートをつくる

永井均というのは哲学者である。確か、ブルータスの本特集で知ったと思うのだが、読み始めて、目からうろこ、ぼくの周りにはうろこの山、もっと早く知っておきたかった、と残念がっている。 とにかく、分かりやすく言おうとしているし、 […]

2019年3月4日 / 最終更新日 : 2019年3月4日 morimoto アーティスト

やっと、ドラえもんの駅らしく |定年後65歳からアートをつくる

藤子不二雄ミュージアムができてもう数年たっていたのに、玄関口である登戸駅には、ほとんどその形が出現していなかった、JRと小田急の連絡通路に、真鍮色のちいさなドラえもん像があるだけ、色もおとなしいので誰も気が付かない状態。 […]

2019年3月3日 / 最終更新日 : 2019年3月3日 morimoto アーティスト

第一回岡山朝日高バスケット部同窓会へ行った |定年後65歳からアートをつくる 

3月2日、第一回岡山朝日高バスケットボール部、同窓会が開かれ、出席した。メールではなにしろ昭和20年卒の超先輩も出席との報告あり、合計24名が予定との事。 (実際には最長老は体調悪くなり欠席、私は一人遅れて迷惑をかけてし […]

2019年2月25日 / 最終更新日 : 2019年2月25日 morimoto アーティスト

莉生ちゃんの誕生日:1歳 |定年後65歳からアートをつくる

莉生ちゃんは、奇しくも、現皇太子と同じ、2月23日生まれ。誕生日を祝った。 いつも元気なので、ぼく達は取りあえず安心している。 お父さんお母さんからのお祝いは、小型グランドピアノ、早速弾いているが、その他にも上の穴に指を […]

2019年2月24日 / 最終更新日 : 2019年2月25日 morimoto アーティスト

東京五美術大学の卒展に行く(3):極私的ランキング:ベスト、良い!と心で叫んだ|定年後65歳からアートをつくる

今回は、極私的ベスト、ランキング、見た時、これはいいなぁ、と強く作品が刺して来た物、もちろん単なる個人的感覚です。 10位ごちゃごちゃ度は高い。 9位よくわからないけど、何かかっこ良い。ゲームかなぁ。 8位良いと思う。い […]

2019年2月23日 / 最終更新日 : 2019年2月23日 morimoto アーティスト

東京五美術大学の卒展に行く(2):極私的ランキング:自分の部屋に1年間かけると何か良いか悪いか、影響を受けそう、な気がするランキング。|定年後65歳からアートをつくる

自分の部屋に1年間かけると、何か、良いか悪いか、影響を受けそう、な気がするランキング。 前回の(1)にプラスして、合計10点をピックアップ。 10位  シンプルで、歪んだ良い形。心が少しシンプルになるかも。 9位 土に還 […]

2019年2月22日 / 最終更新日 : 2019年2月23日 morimoto アーティスト

東京五美術大学の卒展に行く(1):極私的ランキングをつける|定年後65歳からアートをつくる 

東京五美術大学連合、卒業-修了制作展、新国立美術館に行った。今まで藝大卒展くらいしか行かなかったのだが、5美術大学が集まって、と言うのに初めて気がついて、2月21日行ってきました。 なにしろ、5大学なので規模がすごくて、 […]

2019年2月18日 / 最終更新日 : 2019年2月18日 morimoto アーティスト

突然、バスケットが浮上、50年前の部活も |定年後65歳からアートをつくる 

川崎市多摩区の、多摩スポーツセンターのHPを見ながら、何か良いスポーツは無いかな、と思っていて、弓道などどうだろう、とか考えていたら、スポーツ・デイという日があって、それは集団でスポーツをするのではなく、場所を提供するの […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 17
  • ページ 18
  • ページ 19
  • …
  • ページ 25
  • »

検索

カテゴリー

  • Cube展
  • その他ジャズ
  • アーティスト
  • ジャズ喫茶
  • 中国・四国
  • 中野島
  • 作品
  • 北海道
  • 北陸、甲信越
  • 映画
  • 東京
  • 東北
  • 東海
  • 莉生ちゃん
  • 近畿
  • 関東
  • 電子ゲーム

ご安心してコメントを下さい!

私を含め閲覧者にはニックネームとコメントしかわからず、コメント者のメールアドレスはわかりません。

最近の投稿

  • 少々長い日、最後は新しいジャズ喫茶『マサコ2(?)』 2025年9月4日
  • タロー賞への応募終わって、古い映画を・・ 2025年8月27日
  • 『カトマンズに飛ばされて』を読んだ 2025年8月21日
  • 小説2冊を、つまみ読みしている 2025年8月13日
  • ゲームを進める、『ストレイ・チルドレン』 2025年8月4日
  • ふと、録画の『迷宮グルメ 異郷の駅前食堂』を見ようと思った: 2025年8月1日
  • (2:続き)『メガロポリス』へ + ジャズ喫茶?『トムネコゴ』 2025年7月24日
  • 映画『メガロポリス』へ + ジャズ喫茶?『トムネコゴ』 2025年7月23日
  • 万博に行った息子一家、のおみやげ 2025年7月9日
  • (3:つづき)移転して再開したという『incus』へ行った 2025年7月5日
  • (2:つづき)移転して再開したという『incus』へ行った 2025年7月3日
  • 移転して再開したという『incus』へ行った 2025年7月1日
  • ズーラシアに行った 2025年6月28日
  • そして、大(ダイ)が優勝、マンガ『Blue Giant』 2025年6月25日
  • 弟子屈、ジャズハウス『キングコング』へ、は断念 2025年6月21日
  • 映画、『英国式庭園殺人事件』、グリーナウェイ監督 2025年6月20日
  • マンガ、Blue Giant・・結局優勝できるのか? 2025年6月15日
  • マンガ、Blue Giant、今週はセリフ無し 2025年6月10日
  • かなり古いホンダのバイク、『Solo』を修理 2025年6月4日
  • 本日、79歳になりました。 2025年6月3日
  • ホーム
  • 家に住むもの
  • プロフィール
  • お問合せ

Copyright © カフカな人 65歳から美術のようなものを始める All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP