MENU
  • ホーム
  • アーティスト
  • 作品
  • 岐阜Cube展
  • ドゴン族
  • スペイン旅行:ダリとガウディ
  • ジャズ喫茶行脚
  • 海外広告時代

カフカな人 65歳から美術のようなものを始める

  • ホーム
  • アーティスト
  • 作品
  • 岐阜Cube展
  • ドゴン族
  • スペイン旅行:ダリとガウディ
  • ジャズ喫茶行脚
  • 海外広告時代

アーティスト

  1. HOME
  2. アーティスト
2018年7月21日 / 最終更新日 : 2018年7月21日 morimoto アーティスト

今日は中野島の音楽祭+α 

今日は年1回の中野島音楽祭、朝から準備され、中野島の4、5か所を会場として11時から開催される。 写真は、ジェーソンと言う安売りショップ(いつもお世話になっている)の駐車場の会場で16時からのもの。 カミさんの知りあいの […]

2018年7月16日 / 最終更新日 : 2018年7月16日 morimoto アーティスト

姪っ子の結婚式 |65歳からアートをつくる

姪っ子(カミさんの弟の娘さん)の結婚式に出席しました。やはり、きっちり表参道近くで。 息子の一つ下くらいで、小さいときは時折、夏休みなどに家族で軽井沢辺りに行って、遊びました。息子と姪っ子は年が近い事もあり、二人楽しく遊 […]

2018年7月11日 / 最終更新日 : 2018年7月11日 morimoto アーティスト

大人の休日、深浦、五能線、秋田へ、ジャズ喫茶も |65歳からアートをつくる

深浦では約1時間空きがあり、探索する。夕陽が有名、岩場が続く、町は静かだ、多分往年の繁栄からは随分遠いのだろう。 しかし、何と美術館がある。ちょっと見てみようと、無料かと思ったら300円、絵が並べられ、併設の博物館らしき […]

2018年7月9日 / 最終更新日 : 2018年7月11日 morimoto アーティスト

大人の休日 3日目、単独行、五能線|65歳からアートをつくる

前夜(6月25日)は午後10時ころ帰って来て、この日はカミさんを残しての単独行、実はどこに行くか決めてない。まあ、候補として、秋田方面を大雑把に考えていて、朝5時過ぎの電車で出発、大宮への武蔵野線の中で、計算し、考えて、 […]

2018年7月7日 / 最終更新日 : 2018年7月7日 morimoto アーティスト

大人の休日、2日目、盛岡散歩 |65歳からアートをつくる

そうして、再び盛岡に来て、盛岡を散歩して、家に帰る、事にする。 盛岡の繁華街は前日に数回往復しているので、取りあえず標準の散歩コース、つまり盛岡城の城跡、明治に作られたレンガで作られた何とか銀行、・・・これらはその繁華街 […]

2018年7月5日 / 最終更新日 : 2018年7月5日 morimoto アーティスト

大人の休日、2日目、一路、青森へ |65歳からアートをつくる

盛岡の繁華街の中にあるホテルに泊まり、夜には何とか、盛岡駅前まで出かけて、青森の有名冷麺を食し、気になっていたジャズ喫茶、老舗の「開運橋のジョー」が文字通り開運橋の麓、ホテルへの途中にあったので、一人立ち寄ったが、あいに […]

2018年7月3日 / 最終更新日 : 2018年7月3日 morimoto アーティスト

大人の休日、1日目後半、イーハトーブ館へ |65歳からアートをつくる

イーハトーブ館は登って来ただけ崖を降りるように下に降りるとある。かなり急です。 賢治の影のデザインがなかなかかっこ良いですね。 途中の花畑。 模型、雲から雨が降っている(多分そうだ)のがカッコよい。良い感じの角度だ。 銀 […]

2018年6月30日 / 最終更新日 : 2018年6月30日 morimoto アーティスト

「大人の休日」東北旅行 1日目後半:花巻-宮沢賢治| 65歳からアートをつくる

石巻の石ノ森章太郎を終えて、一路、新花巻へ向かう。今日の予定は新花巻で宮澤賢治に触れて、盛岡泊である。仙台から石巻へは仙石線だが、帰りは、石巻線を使って各駅停車の移動、子牛田(こごだ)で乗り換え、一関へ、ここで新幹線に乗 […]

2018年6月29日 / 最終更新日 : 2018年7月3日 morimoto アーティスト

「大人の休日」で東北に行った。65歳からアートをつくる

「大人の休日」で東北旅行に行きました。新幹線乗り放題で、4日間全てのJR線が乗れます。24日25日の両日は、カミさんと一緒に。 24日の1日目は、朝6時半ころの出発で、大宮から新幹線で、仙台乗り換え、石巻の「石ノ森蔓画館 […]

2018年6月22日 / 最終更新日 : 2018年6月22日 morimoto アーティスト

今日は結婚記念日 |65歳からアートをつくる

今日は、結婚記念日です、多分42回目、忙しくて、シンプルに花とケーキで終わりです。 Wedding aniversary, 42th, maybe.  

2018年6月19日 / 最終更新日 : 2018年6月19日 morimoto アーティスト

個展を見るために多摩美術大へ行った|65歳からアートをつくる

以前、岡本太郎賞を得た三宅氏から、個展の案内が来たので、多摩美も見たことないし、行ってみよう、と思ったのでした。京王線で終点橋本駅、からバスで。なかなか広くてきれいな緑一杯の学校でした。 三宅氏の個展は主として岡本太郎賞 […]

2018年6月17日 / 最終更新日 : 2018年6月17日 morimoto アーティスト

「棺桶のある風景」進行中 |65歳からアートをつくる

取りあえず、この絵を進める。横尾忠則の対談を読んでいると、やはり、邪念は捨てたい、ぼくのようなアマチュアは絵で食べていく必要がないので、とにかく邪念を捨てて、多分、結局、自分自身を、仮に他人の立場において、その絵に対峙し […]

2018年6月14日 / 最終更新日 : 2018年6月16日 morimoto アーティスト

絵の輪郭をはっきりさせてみた Bold outline of “landscape with coffin” |65歳からアートをつくる

棺桶のある風景、の輪郭をはっきりさせてみた。モノクロだけで行こうか? 大きさは、90x130 cm

2018年6月13日 / 最終更新日 : 2018年6月15日 morimoto アーティスト

今日も、街歩きする、初めて行くジャズ喫茶2軒 Jazz-Kissa|65歳からアートをつくる

Jazz-kissa, Old one, New one, and my favorite one 前日は、ほとんど家から出なかったので、少々ヤバイ、と、今日は街を歩く事にしました。ネットで埋もれているジャズ喫茶と新しい […]

2018年6月10日 / 最終更新日 : 2018年6月10日 morimoto アーティスト

題名は、取りあえず、「棺桶のある風景」A landscape with a coffin|65歳からアートをつくる

前の絵は、ちょっと寝かしておいて、新しくラフに描いたのが、これ。 仮題として、「棺桶のある風景」・・・副題は、もちろん仮にですが、「今日は初めてロボットが処刑された日」と名付けて置く。 どうかなぁ、取りあえず進めるつもり […]

2018年6月8日 / 最終更新日 : 2018年6月8日 morimoto アーティスト

アキバの落書き Graffitti at Akihabara|65歳からアートをつくる

アキバを歩いていて、ふと目についた、落書き2点。特に激しくはないが、何となく魅力的な落書き。 誰が描くのだろう。

2018年6月6日 / 最終更新日 : 2018年6月6日 morimoto アーティスト

泪橋、ツリー、映画=犬ヶ島、山海塾=金柑少年|65歳からアートをつくる

早朝、5時レベル、ふとTVを見ると、再放送だが、ちばてつやが「あしたのジョー」の舞台の泪橋辺りに来ている番組をやっていた、そうだ、僕なんかはあしたのジョーのど真ん中で生きて来たんだ、と思い、「泪橋」を見に行こうと思った。 […]

2018年6月3日 / 最終更新日 : 2018年6月3日 morimoto アーティスト

久しぶりに山海塾にゆく|65歳からアートをつくる

山海塾から、いつも通り招待状が来て、世田谷パブリックシアターに行く。読売新聞のコラムで初めて知ったが、天児牛大はガンを患い、今は舞台に立てず、若手がソロを踊るそうな。 UNETSU、卵熱、卵を立てることから、1986年パ […]

2018年6月2日 / 最終更新日 : 2018年6月2日 morimoto アーティスト

初孫、お食い初め|65歳からアートをつくる

昨日は、初孫のお食い初めだった。府中のレストランの一室で、息子夫婦と祖父母夫婦と本人。 生まれてからやっと3か月、ずいぶん経ったと思ったが、未だ3か月目。でも、とにかく、いつ見ても、元気なので安心する。お父さんとお母さん […]

2018年5月30日 / 最終更新日 : 2018年5月30日 morimoto アーティスト

映画はやはり大画面で見るしかない?|65歳からアートをつくる

プロジェクターとスクリーンを買って、映画を見始めると、今までいかにいい加減に家で映画を見ていたのかわかった。見ていても、いつしか、画面から目を外したり、他の事を考えたり、まともに見ていない事に気づいた。 7千円のプロジェ […]

2018年5月29日 / 最終更新日 : 2018年6月6日 morimoto アーティスト

高尾山に行きました |65歳からアートをつくる

ちょっとした理由があって、京王高尾山口までカミさんと行きました。私は初めて。上には登らないで今回は偵察。 599ミュージアムが面白い。平日なので人は少ないけれど、外人観光客が多い。今年、秋に登りに来よう。

2018年5月26日 / 最終更新日 : 2018年5月27日 morimoto アーティスト

今、図書館から借りてる本 |65歳からアートをつくる

この前大量にピカソと横尾忠則の本を返却したので、今借りてる本は少ない。 ルーマニアマニア、最近東欧に行きたい気持ちが大きくなり、気になって読んでみる、かなり読みにくい本だが、古く中世が残る街が魅力的だ。何とか、チェコはも […]

2018年5月22日 / 最終更新日 : 2018年5月22日 morimoto アーティスト

久しぶりにたっぷりウロウロした|65歳からアートをつくる

今日は、朝の9時からー20時までうろうろした。月に2-3度はうろつかないと病気になりそう。 まずは、下高井戸(京王線と世田谷線の交差点)の映画館で10時から映画を見た、カウリスマキの「希望のかなた」、相変わらずのカウリス […]

2018年5月20日 / 最終更新日 : 2018年5月22日 morimoto アーティスト

ピカソと太郎と横尾の気概でやって見る|65歳からアートをつくる

とにかく、気ままに、自由に描いてみようととりかかる・・と言いながらちょっと真似したり・・・。マネするも、気ままのうち。 上の絵が今の最新の現状・・・まだまだ変わります. 下が元の写真。近所の少々疲れたアパート、ちょっと住 […]

2018年5月17日 / 最終更新日 : 2018年5月22日 morimoto アーティスト

京王フローラルガーデンに行く|65歳からアートをつくる

すごく近くなのに行ったことがない京王フローラルガーデンにカミさんと行った。 思っていたよりずいぶん小さいが、何かきれいに整えた公園というより、適度に手入れした大きな庭、という感じで、悪くなかった。 一番気に入ったのは、シ […]

2018年5月13日 / 最終更新日 : 2018年5月13日 morimoto アーティスト

ピカソと岡本太郎と横尾忠則の筋|65歳からアートをつくる

ピカソと岡本太郎と横尾忠則の道筋は繋がる、岡本太郎は横尾忠則との対談で、あらゆる画家を否定しながら、ピカソは別だ、と言っていたし、横尾は岡本太郎の著書1954年発刊の「今日の芸術」で若き頃大いに鼓舞されたし、横尾はさらに […]

2018年5月8日 / 最終更新日 : 2021年9月9日 morimoto アーティスト

久しぶりに高田馬場に映画を見に行った、ブレード・ランナー2049|65歳からアートをつくる

ブレード・ランナーの第2弾が封切りになった時は、何か行かなかったが、高田馬場の早稲田松竹でやっているとの事なので、どうせ見なくてはならない映画なので、久しぶりに早稲田松竹に行った。 ここでは、ブレードランナー第1弾と、第 […]

2018年5月8日 / 最終更新日 : 2019年3月31日 morimoto アーティスト

第71回日本アンデパンダン展出品 題名:「この文明的原始世界を住む」2018年3月21日-4月2日

第71回日本アンデパンダン展に出品しました。題名は、少々、角ばった「この文明的原始世界を住む」です。

2018年5月7日 / 最終更新日 : 2018年5月7日 morimoto アーティスト

孫娘が我が家に来た

この連休に孫娘が我が家に来た。そんな遠くでなく、電車で30分くらいかな、元気そうで何よりだ。 眉間のしわがかっこよい、でしょう? 

2018年5月6日 / 最終更新日 : 2018年5月6日 morimoto アーティスト

ピカソと横尾の示す道で、しばらく絵を好きなように試してみよう (1) |65歳からアートをつくる

やはりどんな絵を描いてよいかわからない私は、ピカソと横尾忠則が示す道で、しばらく好き勝手に絵を描いてみよう。 ・おおきな子供になる ・日記のように何でも描く ・一定の手法でなくどんな書き方もOK ・できれば物語的な絵では […]

2018年5月4日 / 最終更新日 : 2018年5月4日 morimoto アーティスト

横尾忠則は、アーティストは大きな子供であれ、と主張する|65歳からアートをつくる

横尾氏の本を数冊読んでいると、「アーティストは大きな子供であれ」と言っている事は横尾氏の中心の一つだろうと思う。 周りは皆な大人である、アーティストは子供でなくてはならない、・・・・何となくわかる。具体的な心と行動は難し […]

2018年5月2日 / 最終更新日 : 2018年5月2日 morimoto アーティスト

プロジェクターでゲームをプレイ|65歳からアートをつくる

大画面がやはりあると楽しいだろうな、と思って、いたのですが、大画面の液晶モニターは現在の私の部屋では少々無理のようだ、と考えざるを得ない状況でした。それで、プロジェクターを検討しました、プロジェクターと言うと、すぐに5- […]

2018年5月1日 / 最終更新日 : 2018年5月1日 morimoto アーティスト

朝早く目が覚めて、手近にあったもので、「羽がない、らしい」|65歳からアートをつくる

朝早く目が覚めてしまって、眠られそうにないので起きて、テーブルを出して、それでも、手近にあったモノを眺めていて、捨てようかな、などと思っていたら、ちょっと組み合わせて見たくなった。 取りあえず、誠に取りあえずだが、仮題名 […]

2018年4月28日 / 最終更新日 : 2018年4月28日 morimoto アーティスト

イラストレーターをやめた横尾忠則は画家として何の絵を描こうとしたか?|65歳からアートをつくる

ふと、気が付いた。横尾忠則は、ピカソの展示会でピカソを感じ、イラストレーターをやめて画家になると決心したのだが、きっとそこで、一体何の絵を描こうか?と悩んだに違いない、それは、私が、インスタレーションをやめて、絵を描こう […]

2018年4月23日 / 最終更新日 : 2018年4月23日 morimoto アーティスト

孫娘(初孫)が2か月になった、確かにかわゆい |65歳からアートをつくる

孫娘ができて、約2か月が経ち、会いに行った。夜泣きがあったのだが、それも終わり、前回会った時は少しやつれが見えたお嫁さんも、元気そうだった。孫娘は何かやはりしっかりして来て、目鼻立ちもくっきりして来て、ニコニコっと笑った […]

2018年4月22日 / 最終更新日 : 2018年4月22日 morimoto アーティスト

青梅線、澤乃井に行く |65歳からアートをつくる

友人のKさんと青梅線の酒蔵澤乃井へ行きました。少々暑いけれど、良い天気、家から、南武線、中央線、青梅線を約1時間半、青梅線軍畑(いくさばた)で落ち合う予定が同じ路線なので、青梅から同じ電車に乗り合わせ、軍畑で降りて、一つ […]

2018年4月20日 / 最終更新日 : 2018年4月27日 morimoto アーティスト

改めてピカソの凄さを感じたので、と横尾忠則 |65歳からアートをつくる

改めてピカソの凄さを感じたので、図書館でピカソのアートの本を借りて来た。その中の一つに、横尾忠則の文章があり、彼が有名イラストレーターの地位を捨てても良いから画家になりたかった、と言うのは知っていたが、それがピカソ展を見 […]

2018年4月18日 / 最終更新日 : 2018年4月20日 morimoto アーティスト

孫娘に、ウォルドルフ人形を贈ろうか、と。|65歳からアートをつくる

新聞に折り込みのセブン・カルチャーの広告を見ていて、ウォルドルフ人形制作の講座があった、一般的にいつも人形作りには関心があるのだが、ふと、それを孫娘用に作ってみてはどうか、と思ってしまった。 早速、制作体験に申込、先日そ […]

2018年4月15日 / 最終更新日 : 2018年5月4日 morimoto アーティスト

うーん、今更だが、ピカソはすごい、なぁ。|65歳からアートをつくる

今朝、NHKの日曜美術館を見ていると、ベラスケスの特集なのだが、その中でピカソがベラスケスの絵をモチーフにした絵を描いていて、これは以前に見たことはあるのだが、今回そのすごさを感じてしまった。 どうやってこんな絵が描ける […]

2018年4月13日 / 最終更新日 : 2018年4月13日 morimoto アーティスト

廃棄ロボットはキッチンへと救われた |65歳からアートをつくる

展示が終り展示品が帰って来てからずっとその整理に時間を費やした。つまり、自宅での保管はスペースが限りあり、常に満杯状態なので、その処理が大変なのです。部屋にキープ、ベランダにキープ、廃棄、ミニクラに保管など判断する必要が […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 20
  • ページ 21
  • ページ 22
  • …
  • ページ 25
  • »

検索

カテゴリー

  • Cube展
  • その他ジャズ
  • アーティスト
  • ジャズ喫茶
  • 中国・四国
  • 中野島
  • 作品
  • 北海道
  • 北陸、甲信越
  • 映画
  • 東京
  • 東北
  • 東海
  • 莉生ちゃん
  • 近畿
  • 関東
  • 電子ゲーム

ご安心してコメントを下さい!

私を含め閲覧者にはニックネームとコメントしかわからず、コメント者のメールアドレスはわかりません。

最近の投稿

  • 万博に行った息子一家、のおみやげ 2025年7月9日
  • (3:つづき)移転して再開したという『incus』へ行った 2025年7月5日
  • (2:つづき)移転して再開したという『incus』へ行った 2025年7月3日
  • 移転して再開したという『incus』へ行った 2025年7月1日
  • ズーラシアに行った 2025年6月28日
  • そして、大(ダイ)が優勝、マンガ『Blue Giant』 2025年6月25日
  • 弟子屈、ジャズハウス『キングコング』へ、は断念 2025年6月21日
  • 映画、『英国式庭園殺人事件』、グリーナウェイ監督 2025年6月20日
  • マンガ、Blue Giant・・結局優勝できるのか? 2025年6月15日
  • マンガ、Blue Giant、今週はセリフ無し 2025年6月10日
  • かなり古いホンダのバイク、『Solo』を修理 2025年6月4日
  • 本日、79歳になりました。 2025年6月3日
  • (つづき)森美術館:マシン・ラブに行く+浅草・蔵前・おかず横丁 2025年5月28日
  • 今日、残念ながら、行けなかった、おりはらちえ個展 2025年5月24日
  • 森美術館:マシン・ラブに行く+浅草・蔵前・おかず横丁 2025年5月22日
  • 久しぶりにマサコに行った:マイルスが聞こえて来た 2025年5月19日
  • (つづき3)『文学フリマ』、宣伝を忘れてた 2025年5月18日
  • (つづき2)『文学フリマ』、やってみた:次は11月23日 2025年5月16日
  • (つづき1)『文学フリマ』、やってみた:奇跡が起きる 2025年5月13日
  • 『文学フリマ』、やってみた 2025年5月12日
  • ホーム
  • 家に住むもの
  • プロフィール
  • お問合せ

Copyright © カフカな人 65歳から美術のようなものを始める All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP