MENU
  • ホーム
  • アーティスト
  • 作品
  • 岐阜Cube展
  • ドゴン族
  • スペイン旅行:ダリとガウディ
  • ジャズ喫茶行脚
  • 海外広告時代

カフカな人 65歳から美術のようなものを始める

  • ホーム
  • アーティスト
  • 作品
  • 岐阜Cube展
  • ドゴン族
  • スペイン旅行:ダリとガウディ
  • ジャズ喫茶行脚
  • 海外広告時代

アーティスト

  1. HOME
  2. アーティスト
2017年11月2日 / 最終更新日 : 2017年12月8日 morimoto アーティスト

アキバ、アーツ千代田3331へ:BoxGalleryのメンテと展示 (11月1日)

本当は、渋谷イメージ・フォーラムで、「立ち去った女」を見て、アキバへ、そして夕方明大前「マイルス」へ向かおう、と思っていたのですが、11月1日は映画の日で、シニア料金で誰もが見れるので混雑する、また、シニアの特権が無意味 […]

2017年10月27日 / 最終更新日 : 2017年12月8日 morimoto アーティスト

そして、また、絵の試作:同様の進め方で

そして、また、同じような感じで他の絵の試作を行う。 以前に描いた立体のための制作スケッチを基に描いてみる。この絵は既にアンデパンダンで使っている。 そうして、取りあえず、スタート時の状況です。さあ、これから、どうするか、 […]

2017年10月25日 / 最終更新日 : 2017年12月8日 morimoto アーティスト

翌朝、確かに、Google Home Mini の時刻は直っていた

昨夜、時刻がおかしかったGoogle Home Mini は 「現在調整中です。」と答えたが、今朝、「ねぇ、グーグル」、「今何時?」と聞くと、ちゃんと正しい時刻だった。単なる、言い逃れではなく、調整していたのだ。 まだ、 […]

2017年10月24日 / 最終更新日 : 2017年12月8日 morimoto アーティスト

Google Home Mini を買った、ぞ!

どうしても、先日行った阿佐ヶ谷のModeOffの帽子のかっこよさが頭を離れず、今日阿佐ヶ谷に行って、結局、その時のイメージとは違っていたのだが、エイヤっと、買ってしまった。 更に、帰りに立川に寄り、金欠の状況でヤケになり […]

2017年10月20日 / 最終更新日 : 2017年12月8日 morimoto アーティスト

横浜そごうでダビンチ展

一週間前の話しですが、たまたま入手したので、横浜そごうでのダビンチ展へ行きました。 どちらかと言えば、子供向けがメインのもののようでした。ダビンチの飛行機とか、戦争用具とか、の模型が多く展示されて、書物での描写と並べて展 […]

2017年10月19日 / 最終更新日 : 2017年12月8日 morimoto アーティスト

プレイステーションのVRゲーム:「V!勇者のくせになまいきだR」

PS(プレイステーション)のVR(ヴァーチャル・リアリティ)については、機器を揃えて待っているのですが、なかなかまともなゲームが出てきません。 出て来ても、リアルな戦場とか、シューティングとか、ホラーとか、余り好みではな […]

2017年10月10日 / 最終更新日 : 2017年12月8日 morimoto アーティスト

「カフカな人」とは私のマンガの主人公です。

「カフカな人」は私の描くマンガの主人公です。 アキバのアーツ千代田3331のボックスギャラリーで3つのボックスを使いながら、品物など展示・販売していますが、その紹介にマンガ「カフカな人」を無料配布しています。 詳細は「展 […]

2017年7月26日 / 最終更新日 : 2017年12月8日 morimoto アーティスト

ようやく退院。(2017年7月26日)

早朝の登戸駅、右の電車は手前に動き、川崎へ、左の電車は向こうへ、立川へ。 1週間の入院、毎日おかゆから普通のごはんへ、約5キロ体重減。でも、完全復帰できそう。  

2017年10月18日 / 最終更新日 : 2017年12月8日 morimoto アーティスト

今日はアキバなどの巡回日:アキバ、阿佐ヶ谷、明大前をふらつく

文京区図書館に返すCDと借りるCDがあり、いつもの湯島図書館へ、そしてそのままアキバに向かう。アーツ千代田3331の自分のボックスをチェック、パンフがなくなっているのを確認、追加で供給しなければ。 それから、いつものアキ […]

2013年5月24日 / 最終更新日 : 2013年5月24日 morimoto アーティスト

ビッグコミックでジャズ漫画が始まった。

知らないうちに、ジャズ漫画「BlueGiant」が始まったようだ。あのメインの漫画雑誌ビッグコミックで、あの「岳-みんなの山」の石塚真一の手で。彼はつまらない漫画は描かない。期待できる。先週が第1回目。マジだな、と思える […]

2013年2月19日 / 最終更新日 : 2013年2月19日 morimoto アーティスト

番外のお知らせです。 絵本をアマゾンKindleで出版。

ご迷惑かとも思いますが、幼児向け絵本をアマゾンKindle用に出版しました。 いわゆる電子出版です。 気が向いて絵本を描き、応募したら案の定落選し、お決まりの自費出版のオファーがありましたが、断り、アマゾンKindleで […]

2012年9月29日 / 最終更新日 : 2017年12月8日 morimoto アーティスト

明日30日終了です、アート千代田3331ポコラート受賞者展

またも番外です、これで最後と思いますので、ご容赦下さい。 --------------------------------   アート千代田3331ポコラート受賞者展は明日、9月30日日曜に終了します。 どうぞ […]

2012年9月18日 / 最終更新日 : 2017年12月13日 morimoto アーティスト

番外:アーツ千代田3331ポコラート受賞者展:私の作品を見に来て下さい

一つ前のブログ記事の通り、めでたくも、明大前マイルスは再開しました。ママさんはそれなりの元気さでお店を仕切っています。 で、ここでは申し訳ないですが、番外で個人的なことです。よろしかったら、見に来て下さい。 もう2-3日 […]

2012年8月2日 / 最終更新日 : 2012年8月2日 morimoto アーティスト

twitter 再開

 twitterを設定したのは随分昔なのですが(確か2009年)、実際はほとんど使わず、でした。 何か、忙しくせかされる感じがして、使用しませんでした。 でも、最近、ブログだけでは遅すぎる気がするので、再開して […]

2011年6月26日 / 最終更新日 : 2019年7月16日 morimoto その他ジャズ

愛用のイヤホンを失くした事と、圧縮の音楽を聴く事

  1ヶ月ほど前の話ですが、愛用のイヤホン(シュアのE5C?だったか?)を酔っ払ったついでに失くし、もう古くて満身創痍のイヤホンでしたが、5万円レベルのイヤホンを買い直すうのは、けっこうきついのです。 その後継の機種はシ […]

2017年5月15日 / 最終更新日 : 2017年12月8日 morimoto アーティスト

生死の境目のジャズ喫茶へ (2017年5月15日)

吉祥寺経由で井の頭公園駅、気になっていた、トムネコゴへ。普通の低層マンションの一室らしい。ここは、生と死の境目にある場所だ。 今日は曇りの日。薄暗い昭和の一室、テーブルが数個散らばり、静かなチェットベイカーの歌が沈んで流 […]

2017年4月30日 / 最終更新日 : 2017年12月8日 morimoto アーティスト

PSVR入手、VRの世界へ (2017年4月30日)

遂に、SONYのVRを入手した。品不足が続いていたが、4月29日まとまった数量が全国に出回った、が、そこでも入手出来ず、しかし昨日溝ノ口のマルイに行ったついでにノジマ電気を覗くとキャンセルがあったとて、三台あり、即購入。 […]

2017年3月22日 / 最終更新日 : 2017年12月8日 morimoto アーティスト

アンデパンダン展の開幕の後、加藤泉とFACE展へ(2017年3月22日)

今日は、国立新美術館で日本アンデパンダンの最後の手直しをして、オープンへ、草間さんを見ようと思ったが長蛇の列、今日は止めて、麻布十番のtake ninagawaギャラリーへ加藤泉を見に行く、やはり、これ程の独自性を持たな […]

2017年3月21日 / 最終更新日 : 2017年12月8日 morimoto アーティスト

日本アンデパンダン展の作業 (2017年3月21日)

日本アンデパンダン、今日は朝から展示作業。お弁当は支給される。

2017年1月30日 / 最終更新日 : 2017年12月8日 morimoto アーティスト

宇宙と芸術展 (2017年1月)

六本木森美術館にできた宇宙への入口、宇宙と芸術展へカミさんと行った。なかなか面白い、特に気に入ったのが、ギュメ密教大学の立体曼陀羅と太陽の噴炎を超拡大で作った3面映像(凄い!)、大型の油絵(荒廃した?未来の惑星)も。 サ […]

2017年1月28日 / 最終更新日 : 2017年12月8日 morimoto アーティスト

藝大卒展 (2017年1月28日)

芸大卒業展を3時間半見て、私個人が打たれたのは二人、一人はこの中沢悠華子、他の絵も凄いし、昔の竹組みの作品も素晴らしい、そして山内麻美、独特の世界を描く絵画が素晴らしい。  

2017年1月1日 / 最終更新日 : 2017年12月8日 morimoto アーティスト

あけましておめでとうございます (2017年正月)

後れ馳せながら、あけましておめでとうございます。 皆さまの大きなステップをお祈りします。 私は、まだまだ道がわからず、今年も試行錯誤を続けざるを得ないと思います。

2016年12月10日 / 最終更新日 : 2017年12月8日 morimoto アーティスト

映画「さらば冬のかもめ」 (2016年12月)

朝5時から、録画の「さらば冬のかもめ」を見ている。何度見ても、良い映画だ。      

2016年6月12日 / 最終更新日 : 2017年12月8日 morimoto アーティスト

ゲーム・レジェンドへ出店 (2016年6月12日)

毎年、川口市で催される、ゲームレジェンドへ2回目の出店。私のブース、やはり惨敗でした。言い訳すれば、予想外の岡本太郎賞入選、日本アンデパンダン出品、息子の結婚式など猛チャージで根本を考えなかった。ちゃらっと逃げて、この有 […]

アンデパンダン2018_01
2018年3月27日 / 最終更新日 : 2018年8月26日 カフカな人 アーティスト

第71回 日本アンデパンダン展 作家トーク(2018年3月21日)

【画像をクリック】Googleフォトにて展示会記録映像を御覧ください。

2017年9月10日 / 最終更新日 : 2018年6月14日 morimoto アーティスト

アキバ、アーツ千代田3331で展示・販売

アキバのアーツ千代田3331のボックスギャラリーで展示・販売しています。    

2017年4月10日 / 最終更新日 : 2018年6月14日 morimoto アーティスト

マンガ「カフカな人」のNo.2も完成、配布。

アキバ、アーツ千代田3331のギャラリーボックスで、マンガ「カフカな人」(No.1、4頁)を配布中でしたが、No.2も完成、配布を始めました。       NO.2

2017年2月10日 / 最終更新日 : 2019年6月13日 morimoto アーティスト

第70回日本アンデパンダン展 (2017年2月)

少々時間が不足になって、やっと間に合わせました。 題名は「不可侵、A領域」、ちょっと硬い題名ですね。

2017年3月29日 / 最終更新日 : 2019年7月30日 カフカな人 アーティスト

第70回 日本アンデパンダン展 作家トーク(2017年3月29日)

Googleフォトにて展示会記録映像を御覧ください。

2016年11月11日 / 最終更新日 : 2018年12月23日 morimoto アーティスト

絵の制作物:「夕陽のようなものを眺めながら、明日の事を話そう」 (2016年11月)

相変わらず、絵としては、自分自身、何を描きたいのだろう、と自問自答しながらの、試作です。  

2016年3月11日 / 最終更新日 : 2019年7月30日 morimoto アーティスト

第19回岡本太郎現代芸術賞に入選(2016年3月)

2016年の第19回岡本太郎現代芸術賞(通称TARO賞)に入選しました。 当面の目標としていて、応募して来ました。10年も応募していれば入選するかも、と思っていた私には、応募3回目での入選は驚きでした。 応募したのは先の […]

2016年3月6日 / 最終更新日 : 2019年7月30日 カフカな人 アーティスト

第19回 岡本太郎現代芸術賞 入選作家トーク(2016年3月6日)

2016年3月10日 / 最終更新日 : 2019年7月30日 morimoto アーティスト

雑誌Ginza(4月号)にTaro賞の記事、そして会田誠氏。(2016年3月)

雑誌Ginza(4月号)に岡本太郎Taro賞の記事が出ました。1位2位は順当ですがもう1つ私が取り上げられています(P163)。 雑誌 Ginza 残念ながら、写真は出ませんでしたが、私の全体のコンセプトを元に述べてもら […]

2016年2月10日 / 最終更新日 : 2019年7月30日 morimoto アーティスト

第69回日本アンデパンダン展 (2016年2月)

昔から好きだったのですが、何かしらミレーの種まく人が気になって来て、あの力強さを表して見たいと思った。高さは2m超です。 題名は、「ミレーさんへ、『種まく人』は好きです。」そのままですね。  

2016年3月20日 / 最終更新日 : 2019年7月30日 カフカな人 アーティスト

2016年3月、日本アンデパンダン展に出品しました。

まだ、岡本太郎美術館ではTARO賞の展示が続いていますが(2016年4月10日まで)、先日、日本アンデパンダン展(国立新美術館)へ出品しました。岡本太郎美術館で展示中の、ロボット風ミレー種をまく人の発展形です。 題名は仮 […]

2015年11月11日 / 最終更新日 : 2019年7月30日 morimoto アーティスト

絵の制作物:「あの日、なんでもない日」 (2015年11月)

インスタレーションなどの立体は何とかイメージが出て来て、そのままストレートに制作に向かえるのですが、絵については、一体何を描いてよいのか、或いは、何が描きたいのか、良くわからないのです。 取りあえず、イメージなどに従って […]

2015年3月30日 / 最終更新日 : 2019年7月30日 morimoto アーティスト

第68回日本アンデパンダン展 (2015年3月18日ー30日)

長さ約3mのハルキゲニアを作成しました。自宅マンションの狭い自室で、1mx3個で分割して制作しました。扉から出ないと、ベランダ側の窓から出し入れしたり、体力が必要でした。    

2015年3月17日 / 最終更新日 : 2019年7月30日 カフカな人 アーティスト

2015年3月、日本アンデパンダン展に出品しました。

やっと「日本アンデパンダン展」の展示が完了しました。 3月14、15日に2回に分けて愛車、パジェロ・イオで搬入し、3月17日(月曜)が展示作業の日、午前9時半前に国立新美術館の西門に並び、10時ころから作業開始、午後4時 […]

2014年8月22日 / 最終更新日 : 2019年7月30日 カフカな人 アーティスト

千代田芸術祭2014:3331アンデパンダンへ出品(2014年8月)

良い展示場所はないか、と探していたのですが、古巣の3331にありました。 アンデパンダンなので、必ず展示されます。 で、制作したのが、何か気になっていた、「ハルキゲニア」・・・この立体物が作りたいー、と思っていたのです。 […]

2014年3月24日 / 最終更新日 : 2019年7月30日 カフカな人 アーティスト

アーツ千代田3331「ポコラート宣言」にカフカ・シリーズ5点を出品 2014.03.24 Monday

アーツ千代田3331は2014年4月5日から5月18日まで「ポコラート宣言」を催しました。その中の一人として、カフカ・シリーズ5点を出品しました。 全体的な題名は、「友人カフカ、の、域」。 ①「どちらかが、又は、どちらも […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 23
  • ページ 24
  • ページ 25
  • »

検索

カテゴリー

  • Cube展
  • その他ジャズ
  • アーティスト
  • ジャズ喫茶
  • 中国・四国
  • 中野島
  • 作品
  • 北海道
  • 北陸、甲信越
  • 映画
  • 東京
  • 東北
  • 東海
  • 莉生ちゃん
  • 近畿
  • 関東
  • 電子ゲーム

ご安心してコメントを下さい!

私を含め閲覧者にはニックネームとコメントしかわからず、コメント者のメールアドレスはわかりません。

最近の投稿

  • (3:つづき)移転して再開したという『incus』へ行った 2025年7月5日
  • (2:つづき)移転して再開したという『incus』へ行った 2025年7月3日
  • 移転して再開したという『incus』へ行った 2025年7月1日
  • ズーラシアに行った 2025年6月28日
  • そして、大(ダイ)が優勝、マンガ『Blue Giant』 2025年6月25日
  • 弟子屈、ジャズハウス『キングコング』へ、は断念 2025年6月21日
  • 映画、『英国式庭園殺人事件』、グリーナウェイ監督 2025年6月20日
  • マンガ、Blue Giant・・結局優勝できるのか? 2025年6月15日
  • マンガ、Blue Giant、今週はセリフ無し 2025年6月10日
  • かなり古いホンダのバイク、『Solo』を修理 2025年6月4日
  • 本日、79歳になりました。 2025年6月3日
  • (つづき)森美術館:マシン・ラブに行く+浅草・蔵前・おかず横丁 2025年5月28日
  • 今日、残念ながら、行けなかった、おりはらちえ個展 2025年5月24日
  • 森美術館:マシン・ラブに行く+浅草・蔵前・おかず横丁 2025年5月22日
  • 久しぶりにマサコに行った:マイルスが聞こえて来た 2025年5月19日
  • (つづき3)『文学フリマ』、宣伝を忘れてた 2025年5月18日
  • (つづき2)『文学フリマ』、やってみた:次は11月23日 2025年5月16日
  • (つづき1)『文学フリマ』、やってみた:奇跡が起きる 2025年5月13日
  • 『文学フリマ』、やってみた 2025年5月12日
  • 文学フリマ、いよいよ明日:東京ビッグサイト 2025年5月10日
  • ホーム
  • 家に住むもの
  • プロフィール
  • お問合せ

Copyright © カフカな人 65歳から美術のようなものを始める All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP