MENU
  • ホーム
  • アーティスト
  • 作品
  • 岐阜Cube展
  • ドゴン族
  • スペイン旅行:ダリとガウディ
  • ジャズ喫茶行脚
  • 海外広告時代

カフカな人 65歳から美術のようなものを始める

  • ホーム
  • アーティスト
  • 作品
  • 岐阜Cube展
  • ドゴン族
  • スペイン旅行:ダリとガウディ
  • ジャズ喫茶行脚
  • 海外広告時代

ジャズ喫茶

  1. HOME
  2. ジャズ喫茶
2011年2月11日 / 最終更新日 : 2019年7月16日 カフカな人 ジャズ喫茶

第二次東北ジャズ喫茶行脚: 釜石 タウン・ホール へ。(完)

 大槌クイーンで約3時間を過ごし、バスで一路釜石へ。 駅前まで行かないで途中で降りた方が近いよ、と言われていたのですが、何となく殆ど駅近くまで来てしまいました。場所はわかるので、テクテク歩き、大した距離ではない。 来た、 […]

2011年2月10日 / 最終更新日 : 2019年7月16日 カフカな人 その他ジャズ

ちょっとクイーンに付け足し マイルスの来日 

クイーンのマスターと話していたとき、マイルスの来日公演、新宿西口の屋外コンサートに双方とも行っていた事を思い出し、その時のチケットの半券があるのではないか、とチェックして見た。 ついでに、マイルスだけは、半券をキープして […]

2011年2月4日 / 最終更新日 : 2019年7月16日 カフカな人 ジャズ喫茶

ちょっと外れて、新百合丘『 Lost&Found 』 のつまらない最終回

クイーンの事を書きながら、その正反対のような話を思い出しました。 新百合ヶ丘のLost&Foundはこの1月30日に閉店を予告していました。私は余り多い回数ではないのですが、多分、4-5回、行った事があり、その閉店の理由 […]

2011年2月1日 / 最終更新日 : 2019年7月14日 カフカな人 ジャズ喫茶

第二次東北ジャズ喫茶行脚: 大槌 クイーン (3)

 他にもいろいろ話したのではないかと思うのですが、やはり、このクイーンの後継問題も話題に出ました。ちょっとプライベートな話も含むので慎重でありたいですが・・・。 「まあ、私でこのクイーンも終わりです。」 「お店に出ている […]

2011年1月28日 / 最終更新日 : 2019年7月14日 カフカな人 ジャズ喫茶

第二次東北ジャズ喫茶行脚: 大槌 クイーン (2): 続きあり

 入店したのが12時前、出たのが多分15時頃(?)その間、お客はなし、ずっと二人で話していた。 覚えているのは、まず、下北沢のマサコの話。マスターは70歳なので、私より6歳上、大学時代にマサコに通っている。もちろん、マサ […]

2011年1月25日 / 最終更新日 : 2019年7月14日 カフカな人 ジャズ喫茶

第二次東北ジャズ喫茶行脚:最初にまず、大槌 Qin クイーン

 私にとっては念願の訪問である。ジャズ喫茶日本列島での紹介の頃から、小さな町で長年頑張ってきているお店に行かない訳にはいかない、とずっと思っていた。 しかし、大槌は遠い。 中野島駅を 4:58に出発、新幹線を使って新花巻 […]

2011年1月20日 / 最終更新日 : 2019年7月14日 カフカな人 ジャズ喫茶

第二次東北ジャズ喫茶行脚 (2)

今は、水沢駅から歩いて約1時間、水沢農業高校の前、ハーフノートにいます。 懐かしのパラゴンの前、一列目で朝からビールを飲む・・・・雪が降ってきて、電話しても通じず、徒労に終わったのかと思いきや、ハーフノート発見。 このパ […]

2011年1月19日 / 最終更新日 : 2019年7月14日 カフカな人 ジャズ喫茶

とりあえず、第二次東北地方(+函館?)ジャズ喫茶行脚へ(19日9:40)

 まあ、ジャズをどのように聴くかは、意識しながらも、自然に自分の気が向くままに聴けば良い、ということにして(そんなものでしょう)、とりあえず、大人の休日切符で、東北+函館?方面ジャズ喫茶行脚に向かう予定です。 『行脚』と […]

2011年1月5日 / 最終更新日 : 2019年7月14日 カフカな人 その他ジャズ

これからどんなジャズ生活をしようか? (2)

  このタイトルで(1)を書き、中途半端にしていたところ、コメントがあり、投稿者からは、彼のお師匠さんを元にして、次のような問いがありました。 「師匠は、ジャズは昔のものをレコードで聞き込むのがベスト、今のプレーヤーをラ […]

2011年1月3日 / 最終更新日 : 2019年7月14日 カフカな人 その他ジャズ

あけましておめでとうございます。 2011年

  だぶりますが、あけましておめでとうございます。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 今年は、もう少し、うろちょろしてみたいのです。

2010年12月29日 / 最終更新日 : 2019年7月14日 カフカな人 ジャズ喫茶

「伝説の京都ビッグビート」について新証言が・・・・。

岩田氏より記事にコメントありました。 『 パラゴンは1967年頃です(?) その前は短期間JBL、又々その前はタンノイでした。 私は1966年同志社入学です。』 大筋はこれまでのタンノイからJBL(オリンパス)、そしてパ […]

2010年12月9日 / 最終更新日 : 2019年7月14日 カフカな人 その他ジャズ

村上春樹1Q84をようやく読み終えて・・・音楽2題 (追記)

 図書館で予約していた1Q84の第三巻がようやく回って来て、一、二巻からかなり時間が経ちましたが、楽しみながら読み終えました。 予約時、約40人が前にいた。 本が5-6冊あったので、大体この本は6人くらいを経て私のところ […]

2010年12月5日 / 最終更新日 : 2019年7月14日 カフカな人 その他ジャズ

これからどんなジャズ生活をしようか? (1)

これからの長くもない生活で、どのようにジャズに対応すれば良いのか? 私は、ジャズ評論家でもなく、ジャズ喫茶のオヤジでもなく、単にジャズ(他の音楽ももちろん)を聞くのが好きなだけの年寄りである。 だから、このジャズはきちん […]

2010年11月6日 / 最終更新日 : 2019年7月14日 morimoto ジャズ喫茶

明大前 マイルス 50周年記念

この前、ちょっと久しぶりにマイルスに行くと、店内に大きなカミがぶら下がっていて、マイルスが50周年記念を迎える事を知りました。 ハードバップ命、とある。 MOCO & her friend・・・ 知らなかったけれ […]

2010年10月29日 / 最終更新日 : 2019年7月14日 morimoto その他ジャズ

LPのCD化を再び考える(その2): ダラー・ブランド 「ザ・ジャーニー」から、ガトー・バルビエリへ・・(未完2)

 LPのCD化は、途中モノラルしかとれない、と大誤解しながら、も何とかうまく行きました。 レコードプレイヤーの出力の赤白コードをフォノイコライザーにつなげ、PCのLine-Inにつなぎ、PC側のフリーソフトSoundEn […]

2010年10月11日 / 最終更新日 : 2019年7月14日 morimoto ジャズ喫茶

再び稲毛のCandyに行った (未完2)

  打ちのめされた稲毛CANDYに再度行きました。 今回は、あのエベレストで聴いて見たいと思っているものをリクエストしようと思ったのです。 一体あのアルバムはどのように聴こえるのか?今までと違って聴こえるのか? […]

2010年10月11日 / 最終更新日 : 2024年4月13日 カフカな人 ジャズ喫茶

青春18でのジャズ喫茶(4) 北本駅: ダンモ (完)

いよいよ帰りです、前橋駅から家に帰る途中にある駅、北本駅、ここにもジャズ喫茶があるようです。 その名も、正しく直球一筋、「ダンモ」、どこにも逃げ隠れ出来ない名前です。 北本駅で降りました。 この北本駅を19時頃出発できれ […]

2010年10月7日 / 最終更新日 : 2019年7月14日 カフカな人 ジャズ喫茶

青春18でのジャズ喫茶(3) 前橋:ダウンビート、北本:ダンモ (完)

群馬八幡「K-note」から、今度は前橋の「ダウンビート」へ向かう。前橋駅の前は、きれいな並木道だ。 すぐ、奇妙な小屋みたいな居酒屋が目に付く。壁の外にキープのボトルが飾られている、ようなむき出しデザイン、ロックの店かな […]

2010年10月5日 / 最終更新日 : 2019年7月14日 カフカな人 その他ジャズ

LPのCD化を再び考える: ダラー・ブランド 「ザ・ジャーニー」 (完)

稲毛のCandyに行ったとき、2番目にかかったのがダラー・ブランド(アブドゥーラ・イブラヒム)の「ジャーニー」。初めて聴いたこのアルバムがいつまでも気持ちに引っかかっていた。 アフリカン・ピアノで目覚めさせられたダラー・ […]

2010年9月30日 / 最終更新日 : 2019年7月14日 カフカな人 ジャズ喫茶

青春18でのジャズ喫茶(2) 高崎、前橋方面へ 3勝0敗  高崎市群馬八幡 K- note (第一弾)

こちらの方面も遠くはないのですが、何か通過し、気になっているジャズ喫茶も多い。 但し、今回は日帰りなので、綿密な計画を立てて、スケジュール優先で、 3つに絞った。 開店時間、最寄り駅からの距離、その駅の鉄道上の位置が重視 […]

2010年9月24日 / 最終更新日 : 2019年7月14日 morimoto ジャズ喫茶

青春18でのジャズ喫茶(1) 静岡・熱海方面への訪問・・・熱海の老舗「ゆしま」!!

青春18で比較的近い地域のジャズ喫茶でも回ってみようと思い、いろいろチェックしたが、とりあえず静岡方面を考えた。 結果、次のスポットを計画しました。 1)カフェ・ブラウニー」 静岡市清水区 2)メインの「Studio 4 […]

2010年9月8日 / 最終更新日 : 2019年7月14日 カフカな人 ジャズ喫茶

千葉県稲毛 Jazz Spot Candyへ ついに行く・・・・何というスピーカー!!

(ジャズ喫茶巡りで、他はちょっと後回しで、稲毛Candyを報告します) 気になっていた稲毛Candyにようやく行った。 青春18の5回分の最後の1回で、銀座松屋のバーゲンに行き、御茶ノ水でCDを返し・借り、秋葉を散歩し、 […]

2010年8月24日 / 最終更新日 : 2019年7月14日 カフカな人 ジャズ喫茶

骨董ジャズ喫茶「あきし乃」・・・残念、ちょっと遅かった

余りふらふらと気軽に出かけられる状況ではないのですが、ちょっと3日間でも、行き残した東北のジャズ喫茶でも回ろうか、などと考えて、また、一緒に気になっている稲毛Candyなど周辺地区も回れないか、とも考えながら、ネットでチ […]

2010年7月29日 / 最終更新日 : 2023年4月16日 カフカな人 ジャズ喫茶

東京 国分寺の 『プー横丁の店』 へ遂に行く・・・長い間の懸案だった

長い間、多分15年くらい、気になっていたジャズ喫茶。 結構、プーさんのビデオなども見ているちょっとしたプーさんファンなので、この店が気にならないわけがない。 しかし、遠くでもないのに、何かしら寄ってこなかった、さあ、もう […]

2010年7月16日 / 最終更新日 : 2019年7月14日 カフカな人 ジャズ喫茶

『ニューマサコ』は未だかな?

下北マサコが昨年の9月24日に閉店してから、もう既に9ヶ月以上も経ってしまった。 ニュー・マサコが立ち上がる計画とのことで、じっと待っているのですが、そんな知らせはいくら下北を歩いても耳に入ってこない。 私は閉店後2ヶ月 […]

2010年7月10日 / 最終更新日 : 2019年7月14日 カフカな人 その他ジャズ

『伝説の京都ビッグビートを巡る散歩』 ⑬ 重箱の隅突っつき問題は?

 KENさんのお話をお聞きし、もう一度、あの「重箱の隅を突っつくような問題」=「ジャズ喫茶としてパラゴンを最初に導入したのは、ファンキーかビッグビートか?」という問題についてもある程度の絞込みが出来た気がします。 残念な […]

2010年7月5日 / 最終更新日 : 2019年7月14日 カフカな人 その他ジャズ

『伝説の京都ビッグビートを巡る散歩』 ⑫ KENさんのお話(下)

以下はこの一連のビッグビートの記事にコメントをいただいたKENさんのお話の続きです。 イラスト、写真などの追加、< >で書かれた部分は私Takashiが追加したものです。 また、3つほど前の記事、『伝説の京都ビッグビート […]

2010年7月3日 / 最終更新日 : 2019年7月14日 カフカな人 その他ジャズ

『伝説の京都ビッグビートを巡る散歩』 ⑪ KENさんのお話(上)

  以下はこの一連のビッグビートの記事にコメントをいただいたKENさんがかなり長くなったご自身のコメントをまとめられたものです。KENさんはビッグビート開店時期からの常連で、このパラゴンを設置する時にたまたま居 […]

2010年6月12日 / 最終更新日 : 2019年7月14日 カフカな人 ジャズ喫茶

ようやく高田馬場「NUTTY」に行きました

以前、マイクさんというお方からコメントをいただき、「高田馬場をうろうろするなら、新しいジャズ喫茶NUTTYに行って見たら?」と情報をいただき、気になっていたのですが、先日、ようやく訪問しました。早稲田松竹には行かないで、 […]

2010年6月2日 / 最終更新日 : 2019年7月14日 カフカな人 ジャズ喫茶

『伝説の京都ビッグビートを巡る散歩』 ⑩ 生き証人現る!!

気づいておられる方も多いと思いますが、3つほど前の記事<『伝説の京都ビッグビートを巡る散歩』 ⑨ ビッグビートのルポが!>の最後尾のコメント欄を見ていただくと、KENさんという方からビッグ・ビートについて多くのコメントを […]

2010年5月14日 / 最終更新日 : 2019年7月14日 カフカな人 ジャズ喫茶

吉祥寺の新しいジャズ喫茶(?) Cafe Birzyy

マリ・ドゴン族の村へ 日記毎日ジャズ、ゲーム、アートへ スペイン旅行 亀の夢の庭へ 吉祥寺に、やむを得ず週に1回行かなければならないのですが、シンプルな用事なので、単に行って来るのももったいないので、新しいジャズ喫茶はな […]

2010年4月30日 / 最終更新日 : 2019年7月14日 カフカな人 ジャズ喫茶

東京神田のジャズ喫茶 「JAZZ OLYMPUS!」 (ジャズ オリンパス!)

マリ・ドゴン族の村へ 日記毎日ジャズ、ゲーム、アートへ スペイン旅行 亀の夢の庭へ 神田にひっそりとジャズ・オリンパスと言うジャズ喫茶があると言うので、神田のL-Breathでアウトドアをチェックするついでに立ち寄りまし […]

2010年4月28日 / 最終更新日 : 2019年7月14日 カフカな人 ジャズ喫茶

『伝説の京都ビッグビートを巡る散歩』 ⑨ ビッグビートのルポが!

そうして、遂に発見、あのビッグビートは1965年6月10日にオープンした事がわかった。1966年4月号で、『「富田英三のジャズ喫茶漫歩 ⑧」だんもだんも、京都KYOTOの西洋的ママとひげのマスター』というジャズ喫茶巡りの […]

2010年4月21日 / 最終更新日 : 2019年7月14日 カフカな人 ジャズ喫茶

『伝説の京都ビッグビートを巡る散歩』 ⑧ 開店の頃を発掘

そうして、古い順に64年、65年、66年の1-4月へとチェックして行った。 64年: 5月号にファンキーの広告あり、この辺りで開店した感じですが・・。 9月号には京都シャンクレールの広告あり、「マイルスが来店」と誇らしく […]

2010年4月13日 / 最終更新日 : 2019年7月14日 カフカな人 ジャズ喫茶

『伝説の京都ビッグ・ビートを巡る散歩』 ⑦ 国会図書館

文京区の図書館に無いとなると、他を探すより、国会図書館である。ここに無いはずは無い、ので、一応チェックして見る、やはりある、最後に頼るは国会図書館です。 一日限りの入館券をもらい、雑誌を扱う新館へ向かう。 寒い雨の日でし […]

2010年4月8日 / 最終更新日 : 2019年7月14日 カフカな人 ジャズ喫茶

『伝説の京都ビッグ・ビートを巡る散歩』 ⑥ 文京区図書館(一部修正)

そうすると、1965年の10月時点では、ビッグビートのスピーカーはタンノイなので、JBLパラゴンではない。そうして、私が通い始めた1966年或いは1967年にはパラゴンになっていたので、その間の広告とか、スイング・ジャー […]

2010年3月27日 / 最終更新日 : 2019年7月14日 morimoto ジャズ喫茶

『伝説の京都ビッグ・ビートを巡る散歩⑤』:45年前の昔の広告を見つけた

『ビッグ・ビート』については、もう手がかりは無いとしていたが、ある夜、明大前「マイルス」で積み重ねてあった古い「スイング・ジャーナル」をぱらぱら見ていたら、驚いた事に、あの『ビッグ・ビート』の広告が掲載されていたのでした […]

2010年3月9日 / 最終更新日 : 2019年7月14日 morimoto ジャズ喫茶

東京:小岩のジャズ喫茶:フル・ハウス

これも懸案だった。長い間行こうとして、何かしら行けなかった、小岩の「フルハウス」。 ついに訪問しました。 たまたま銀座につまらない用事があり、そのためだけに銀座に行くのも交通費の無駄遣いの気がしていたので、この際、ちょっ […]

2010年2月21日 / 最終更新日 : 2019年7月14日 morimoto ジャズ喫茶

やっと、Lu Cuji (楽耳)ラクジへ:東京、根津のジャズ喫茶(バー)

行こう行こうとしてなかなか行けなかった。問題は、基本が17:00-23:00なので、遅すぎるので、土日の15:00-を狙っていたのですが、うまく行かなかった。 そして、ついに、昨日の土曜日、カミさんと新宿で絵を見て、ビッ […]

2010年2月8日 / 最終更新日 : 2019年7月14日 morimoto ジャズ喫茶

『伝説の京都ビッグ・ビートを巡る散歩④』パラゴンを日本で最初に導入したジャズ喫茶はビッグビートかファンキーか?

 この問題ですが、今は亡き野口伊織氏の記念館HPを見ると、かれがファンキーを開店したのが1966年、とある。一方、私が京都の大学に入学したときが1965年で、ビッグビートに行き始めたのが、確か大学2回生のころと思う、とい […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 7
  • ページ 8
  • ページ 9
  • ページ 10
  • »

検索

カテゴリー

  • Cube展
  • その他ジャズ
  • アーティスト
  • ジャズ喫茶
  • 中国・四国
  • 中野島
  • 作品
  • 北海道
  • 北陸、甲信越
  • 映画
  • 東京
  • 東北
  • 東海
  • 莉生ちゃん
  • 近畿
  • 関東
  • 電子ゲーム

ご安心してコメントを下さい!

私を含め閲覧者にはニックネームとコメントしかわからず、コメント者のメールアドレスはわかりません。

最近の投稿

  • 移転して再開したという『incus』へ行った 2025年7月1日
  • ズーラシアに行った 2025年6月28日
  • そして、大(ダイ)が優勝、マンガ『Blue Giant』 2025年6月25日
  • 弟子屈、ジャズハウス『キングコング』へ、は断念 2025年6月21日
  • 映画、『英国式庭園殺人事件』、グリーナウェイ監督 2025年6月20日
  • マンガ、Blue Giant・・結局優勝できるのか? 2025年6月15日
  • マンガ、Blue Giant、今週はセリフ無し 2025年6月10日
  • かなり古いホンダのバイク、『Solo』を修理 2025年6月4日
  • 本日、79歳になりました。 2025年6月3日
  • (つづき)森美術館:マシン・ラブに行く+浅草・蔵前・おかず横丁 2025年5月28日
  • 今日、残念ながら、行けなかった、おりはらちえ個展 2025年5月24日
  • 森美術館:マシン・ラブに行く+浅草・蔵前・おかず横丁 2025年5月22日
  • 久しぶりにマサコに行った:マイルスが聞こえて来た 2025年5月19日
  • (つづき3)『文学フリマ』、宣伝を忘れてた 2025年5月18日
  • (つづき2)『文学フリマ』、やってみた:次は11月23日 2025年5月16日
  • (つづき1)『文学フリマ』、やってみた:奇跡が起きる 2025年5月13日
  • 『文学フリマ』、やってみた 2025年5月12日
  • 文学フリマ、いよいよ明日:東京ビッグサイト 2025年5月10日
  • 『文学フリマ』はもう直ぐなのだが・・ 2025年5月6日
  • んば!ってマンガを知ってますか? 2025年5月3日
  • ホーム
  • 家に住むもの
  • プロフィール
  • お問合せ

Copyright © カフカな人 65歳から美術のようなものを始める All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP