2018年12月4日 / 最終更新日 : 2018年12月4日 morimoto アーティスト 新世代ジャズ喫茶(3):昔から、ジャズファンと一般客の両立は課題だった|65歳からアートをつくる いわゆる本格派ジャズ喫茶はジャズを聴きに来るジャズファンがお客なので、立派な機材、十分な音量、良質の音、コレクションの充実などに邁進すれば良いのだが、一般客も取り込むジャズ喫茶では別にいろいろな工夫とか考え方があった、と […]
2018年12月1日 / 最終更新日 : 2018年12月2日 morimoto アーティスト 今日は(29日)32,000歩を歩いた:アキバ、銀座、渋谷、下北、祖師谷大蔵(ジャズ・バー)へ|65歳からアートをつくる とにかく、今日は歩いた。ちょっとしたバイトを早朝こなし、11時ころ出発、街歩きが健康法の一つである。 まず本(モノ派)を返しに湯島図書館へ、アキバに出て、 千代田アーツ3331:2Fで展示あり、(まあ、おもしろい?) ア […]
2018年11月30日 / 最終更新日 : 2018年12月1日 morimoto アーティスト 久しぶり、莉生ちゃんが来た|65歳からアートをつくる いつもは、土日に交流するのだが、今日は平日、に莉生ちゃんがわが家に来た。 いつも通り、デリケートで、来るとすぐ泣く、そして機嫌が良くなって、楽しく遊んでゆく、感じです。 今日のハイライトは、何とか踏ん張って、立った、事。 […]
2018年11月27日 / 最終更新日 : 2021年6月10日 morimoto アーティスト 新世代ジャズ喫茶(2)|65歳からアートをつくる (写真は http://junkissa.jp/blog-entry-296.html より) 話はシンプルで、本を読みながらでも、ジャズをジャズとして楽しみたい、と言う事である。昔からの本格ジャズ喫茶はそれはそれで […]
2018年11月23日 / 最終更新日 : 2018年11月23日 morimoto アーティスト 阿佐ヶ谷で高校の同窓会組織の講演会、そして阿佐ヶ谷を歩く|65歳からアートをつくる 高校の同窓会組織が主催する講演会が阿佐ヶ谷区民センターであり、同期の大学の先生になっている方の講演会、「グローバル化」系の話しで興味があったので参加した。当方の期待とは内容が少し違って残念だったが・・・。 終わって、阿佐 […]
2018年11月22日 / 最終更新日 : 2018年11月22日 morimoto アーティスト 義母の月命日にお墓詣り|65歳からアートをつくる カミさんのお母さんの月命日に、お墓参りに行く。 少し寒い、紅葉も進んでいる、霊園。 途中に、サザンカ(?)の生け垣があり、まだ早いらしいのだが、一輪だけ咲いている。 お墓に行くと、先月のお花は当然枯れているのだが、一輪だ […]
2018年11月20日 / 最終更新日 : 2018年11月21日 morimoto アーティスト 紅葉の高尾山へ行く |65歳からアートをつくる そろそろ紅葉、と言う事で前から計画していた高尾山へのお参りにカミさんと行った。今年は少々紅葉が遅いので、まだ早すぎるかも、とも思いながら。(実際、少し早すぎて、最盛期はもっと後だろう) 私は高尾山へ上るのは初めて。土日は […]
2018年11月19日 / 最終更新日 : 2018年11月20日 morimoto アーティスト 莉生ちゃんと競馬など |65歳からアートをつくる 少々バタバタしていて莉生ちゃんを見ていない、が、時々更新される「ミテネ」で莉生ちゃんの様子が見える。 近くに競馬場があると言うので、時々行くらしい。 大きな馬の縫いぐるみに、どうやら驚いたらしい。 そろそろ会いに行かなく […]
2018年11月15日 / 最終更新日 : 2018年11月15日 morimoto アーティスト 「もの派」の美術に当たった |65歳からアートをつくる INAXの本を探したりしている内に、私の知らない美術(もちろん多い、殆ど何も知らないと言える)、「もの派」に出会った。何しろ美術学校を出ていないので、知ってる範囲が狭い、狭すぎる。ネットで「斎藤義重」のパンフレットに触れ […]
2018年11月14日 / 最終更新日 : 2018年11月14日 morimoto アーティスト 国立近代美術館、「アジアの目覚め」に行く |65歳からアートをつくる 文京区の湯島図書館で「もの派」の「斎藤義重」の本を借りて(多摩区の辺りの図書館では無かった)、アキバをチェックして、それから、竹橋にある国立近代美術館、「アジアの目覚め:美術と社会 1960-1990年」へ行きました。こ […]
2018年11月11日 / 最終更新日 : 2018年11月12日 morimoto アーティスト 虹色の大きな芽(双葉)を廃棄 |65歳からアートをつくる 前に作った作品の一部を廃棄しました。 ちょっと名残惜しいが、仕方ないですね、置き場所もないし、いざとなったら、再現できるし、で捨てました。写真は、捨てる前日に玄関先に置いていたもの。 夜中に起きたカミさんは、そこにそれが […]
2018年11月9日 / 最終更新日 : 2019年5月30日 morimoto アーティスト 「カフカな人」のつぶやき、新世代ジャズ喫茶について (1)|65歳からアートをつくる ジャズ喫茶(或いはjazz)の衰退が顕著になり、つまりどんどんジャズ喫茶が日本からなくなって行って、その後、ぽつぽつと現れ始めた新世代のジャズ喫茶に、ジャズ喫茶好きの私は、嬉しくて、法外な賞賛の気持ちを持ったらしい。ジャ […]
2018年11月7日 / 最終更新日 : 2018年11月7日 morimoto アーティスト 311分の映画、ベルイマンの、「ファニーとアレクサンデル」を見に行く |65歳からアートをつくる 311分(5時間11分)の映画、ベルイマンの「ファニーとアレクサンデル」を、新百合ヶ丘のアルテリオシネマに見に行った。12時半から18時過ぎまで、途中15分の休憩をはさみ、缶詰め状態である。長い映画はかなり好きである、つ […]
2018年11月5日 / 最終更新日 : 2018年11月6日 morimoto アーティスト 評判の良いジャズ喫茶、中野、ロンパーチッチへ(と独特中華「ヤマト」) |65歳からアートをつくる 新しく、現世代として出現して来ているジャズ喫茶、中でもこの中野のロンパーチッチは評判が良い。 でも、実は今回が3回目の訪問なのです。最初に行ったのが、2012年8月29日ですね、ブログにしています。もう、6年も前の事なの […]
2018年11月4日 / 最終更新日 : 2018年11月6日 morimoto アーティスト 福生の石川酒造で角打ちする |65歳からアートをつくる 久しぶりに、このブログのプロモーター?であるK氏と”歩きと飲み”に出かけた。青梅線の羽村駅に集合、多摩川沿いに約1時間歩き、拝島辺りの石川酒造へ向かう。良い天気で、のんびりした、サイクリングロード(あまり自転車は走ってい […]
2018年10月31日 / 最終更新日 : 2018年10月31日 morimoto アーティスト やはり、デュシャンならば、行かざるを得ない|65歳からアートをつくる つまり、ディシャンならば、四の五の言わずに見に聞かざるを得ない。国立博物館へ。 今までもいろいろ写真などで見ているが、ずっと経歴など見ながら、連続してみると、本当にデュシャンは革命家だ。 ということなのですね。 やはり、 […]
2018年10月29日 / 最終更新日 : 2018年10月30日 morimoto アーティスト 久しぶりに、絵のトライアルをしてみた |65歳からアートをつくる 今は少々、もの書きに時間を費やしているが、久しぶりに絵(90x90cm)のトライアルをやって見た。相変わらず、絵と言うものの捉えどころが分からない。今日は、一旦色を無彩色にして、ふと気になった「赤と青」を主体に何も考えな […]
2018年10月28日 / 最終更新日 : 2018年10月28日 morimoto アーティスト 花火大会、莉生ちゃんも来た |65歳からアートをつくる 1年で最も中野島がにぎわう日、調布花火大会、多摩川の向こう側で行う花火大会を、こちらの岸で見る、住んでるマンションの真ん前で花火が打ち上る感じです。 莉生ちゃんも来ました、生まれて初めての花火大会です。実は昨年も来ていて […]
2018年10月26日 / 最終更新日 : 2018年10月26日 morimoto アーティスト 長い映画 |65歳からアートをつくる 少々遅れていますが、ベルイマン生誕100年とのことで、記念的な映写キャンペンがあったようです。一応ほとんどは一度見ていると思うのでそのままにしていたら、すごく長い映画があるとの事で、それは見ていない、見なくてはいけないの […]
2018年10月25日 / 最終更新日 : 2018年10月25日 morimoto アーティスト 恒例、多摩区民祭が生田緑地で |65歳からアートをつくる 恒例の、多摩区民祭が生田緑地で行われた、以前、生田緑地内の民家園でこの期間に南砺市の踊りの催し物があり、そこで店を開いていて現地の生産物を売っていて、「白棒」と言うお菓子が、家庭内で常食にしている「奉天」とか、「梅鉢」と […]
2018年10月24日 / 最終更新日 : 2018年10月26日 morimoto アーティスト 久しぶりに外を歩く:西荻窪、国立:ジャズ喫茶Juha(ユハ)|65歳からアートをつくる 久しく外を歩いていないので、西荻窪へ行くことにした。西荻窪と言えば、昼飲み、という気がするが、今日は1度行ったきりのジャズ喫茶Juha(ユハ)に行くことにしました。前に行った時は日曜日で、とにかくいっぱいでおちおちジャズ […]
2018年10月20日 / 最終更新日 : 2018年10月20日 morimoto アーティスト 買ったものと借りたもの|65歳からアートをつくる ちょっとお互い異なるものを並べてみる、メルカリで買ったアレッシィのタイマーと長坂アフリカン・アート・ミュージアムで買ったピンク豚のオブジェ、両方ともうまくできている。並べても、何も化学反応しないが、何か奇妙な空気が流れる […]
2018年10月18日 / 最終更新日 : 2018年10月18日 morimoto アーティスト しばらく会っていないが、大きめの写真がある |65歳からアートをつくる 莉生ちゃんにはしばらく会っていないけど、以前撮った写真をA4弱くらいにプリントして、机の上のあたりに置いている。 いつ見ても、やはり、かわいい。 時々お母さんから送ってくれる写真も楽しみだが、とりあえずこのA4写真が部屋 […]
2018年10月14日 / 最終更新日 : 2018年10月14日 morimoto アーティスト 東京ビエンナーレ:「東京の地場と気配とデザイン」|65歳からアートをつくる 東京ビエンナーレの「東京の地場と気配とデザイン」のチームのお話を聞きに行った。要するに、これからこの東京を舞台に展開しようとするビエンナーレをどんな形に、とか、地場の人々との関係は?とかなどなどの基本的なものに対する考え […]
2018年5月22日 / 最終更新日 : 2019年4月2日 morimoto アーティスト 東京、東高円寺、ジャズ喫茶か?「喫茶生活」 |定年後65歳からアートをつくる ちょっと古い訪問ですが、一般記事から抽出して、独立記事としました。 Coffee+Jazzと喧伝する「喫茶生活」に寄る。Jazzは、確かにLPが並び、Jazzが流れている、マイルスのリラクシングだね、しかし、2人用テーブ […]
2018年10月10日 / 最終更新日 : 2018年10月10日 morimoto アーティスト 何となくアフリカを旅している気がしてくる |65歳からアートをつくる 故あってアフリカのモーリタニアについて、GoogleEearthや、旅行記のブログなどをチェックしていると、だんだんモーリタニアとかマリとかガボンとかを旅している気になって来る。もう一度ふらふらとアフリカを旅してみたいが […]
2018年10月8日 / 最終更新日 : 2018年10月8日 morimoto アーティスト 今夜は近くの神社の秋祭りイブ |65歳からアートをつくる 今日(7日)は、近くの神社恒例の秋祭り、の宵山、です。 少し世の中が好況なのか、夜店の軒数が減っています(つまり、不況の時は、こんな小さな神社のお祭りにも夜店がたくさん出て来ていた)、確実に昨年より少ないです。一方、寄付 […]
2018年10月9日 / 最終更新日 : 2018年10月9日 morimoto アーティスト バイクで図書館へ |65歳からアートをつくる 頼んでいた本が来た、というので、稲城図書館へ。天気も良く、暖かいので、バイクで行く。 写真では大きく見えるかも知れないが、50cc、ホンダ、カブベースのバリエーション、ホンダ・ソロです。 売ってしまおうかとも思っていたの […]
2018年10月6日 / 最終更新日 : 2018年10月6日 morimoto アーティスト 東京ビエンナーレ2020構想展を覗く|65歳からアートをつくる 東京ビエンナーレ2020構想展、と言うものがある事を知って、これから作られてゆくものだが、その為の数個のイベントの内、Artificial intelligence ∞ Artists ∞ Artificial life […]
2018年10月7日 / 最終更新日 : 2018年10月7日 morimoto アーティスト 東欧のチープ・ビンテージ=緑園を訪問 |65歳からアートをつくる ふと、昔造ったリストで、これは何だっけ?と思いながらクリックすると、「緑園」のHPだった。みてみると、何と、主として東欧、旧ロシア圏のちょっとしたビンテージを扱っている店だった。記憶になかったが見てみると、ビンテージの布 […]
2018年10月1日 / 最終更新日 : 2019年2月14日 morimoto アーティスト 横浜市民ギャラリーへ、久しぶりの横浜 |65歳からアートをつくる 何かの拍子に、ウェブで見た横浜市民ギャラリーでやっている「定点なき視点」と言う展覧会に行こうと思った。そのWebで見た1枚の写真で、行こう、と思ったのだ(早とちりだったが)。 桜木町駅から歩いて、紅葉坂を登る、かなり強烈 […]
2018年9月25日 / 最終更新日 : 2018年9月25日 morimoto アーティスト 莉生ちゃんに会いに行く:初めての抱っこ |65歳からアートをつくる 今度は莉生ちゃんに会いに行った。 相変わらず、元気で、上機嫌。 ぼくも、今日こそ、初めてきっちり「抱っこする」、と決心して臨んだ。 早速、おかあさんから受け取って、抱っこ、大丈夫、ニコニコして嫌がらないし、自然な感じ。 […]
2018年9月23日 / 最終更新日 : 2018年9月23日 morimoto アーティスト 映画「ハッピーエンド」を見た|65歳からアートをつくる ちょっと見逃してしまった映画、ハネケの「ハッピーエンド」、早稲田松竹でやっていたので、見に行った。早稲田松竹はいつも二本立てなのだが、二本だと時間を取られ過ぎなので、一本しか見ない。木曜午後一なのに、満員に近い盛況。 お […]
2018年9月16日 / 最終更新日 : 2018年9月16日 morimoto アーティスト アーツ千代田3331ギャラリーボックスから撤退です||65歳からアートをつくる アーツ千代田3331のギャラリーボックスから撤退です。 かなり長い間出させていただいた、ギャラリーボックスから作品を引き上げました。 売れなかった作品は壊すか、どなたかに買ってもらうか、などの行く末になります。壊すのは寂 […]
2018年9月12日 / 最終更新日 : 2018年12月5日 morimoto アーティスト 「カフカな人」のつぶやき:アフリカン・アート・ミュージアム |65歳からアートをつくる うーん、こどものころ遊んだヒロシに何か似ている。 でもサングラスみたいな大きな目はしてなかったし、・・・・丸顔で、いつも真っ黒い顔してたっけ?
2018年9月11日 / 最終更新日 : 2018年9月11日 morimoto アーティスト 友人のジャズ喫茶「邪美館」が閉店へ|65歳からアートをつくる 残念ながら、私の友人のジャズ喫茶、岡山県津山市、「邪美館」がこの29日にて閉館します。 開店が、1973年、つまり45年前、私も27歳だった。 このマスターとは幼稚園時代に一緒だった、から始まっています。大学時代、彼は神 […]
2018年9月7日 / 最終更新日 : 2021年11月20日 morimoto アーティスト ジャズ喫茶:八街ーブルックリンと恵比寿ーアサイラム、青春18、第3弾、一人で |65歳からアートをつくる 結局青春18のチケットが1回分残った、一人が一回遊べる。いろいろ考えたのだが、結局ちょっと遠めでまだ行ったことがないジャズ喫茶を巡ろうと思ったのです。 最後はいつも通り明大前マイルスとして、2つのお店、まず、恵比寿のアサ […]
2018年9月5日 / 最終更新日 : 2018年9月5日 morimoto アーティスト 青春18、第2弾、アフリカン・アート・ミュージアムへ|65歳からアートをつくる 青春18の第2弾、つまり、5枚分の3,4枚目を二人で使う。目的地は、中央線長坂(小淵沢の1つ手前)にあるアフリカン・アート・ミュージアム、予想もつかないところにアフリカがある。 長沢駅近くになると、車両には殆ど人がいなく […]
2018年8月31日 / 最終更新日 : 2019年2月7日 morimoto アーティスト 久しぶりに街へ、アキバ、京成立石(ジャズ喫茶:やまもと珈琲)、そして明大前|65歳からアートをつくる しばらく街へ出ていなかったので、また、文京図書館へ本を返す必要があったので、出かけた。 文京図書館から、アキバをうろついて、今日の目玉である、京成立石へ向かう。情報によると、あの飲んべえの街立石に、ジャズ喫茶がある、と言 […]