MENU
  • ホーム
  • アーティスト
  • 作品
  • 岐阜Cube展
  • ドゴン族
  • スペイン旅行:ダリとガウディ
  • ジャズ喫茶行脚
  • 海外広告時代

カフカな人 65歳から美術のようなものを始める

  • ホーム
  • アーティスト
  • 作品
  • 岐阜Cube展
  • ドゴン族
  • スペイン旅行:ダリとガウディ
  • ジャズ喫茶行脚
  • 海外広告時代

アーティスト

  1. HOME
  2. アーティスト
2019年2月17日 / 最終更新日 : 2019年2月17日 morimoto アーティスト

2月16日、市民ミュージアムにソヴィエト映画を見に行く「死者からの手紙」ロプシャンスキー |定年後65歳からアートをつくる 

川崎市の市民ミュージアムでソヴィエト(つまり、今のロシアの前)映画特集があると言うので見に行った。 タルコフスキーの「惑星ソラリス」と「ストーカー」は見ていたので、今まで名前を聴いた事のない監督、コンスタンティン・ロプシ […]

2019年2月14日 / 最終更新日 : 2019年2月14日 morimoto アーティスト

机の上の本 |定年後65歳からアートをつくる 

いつもの手元の本。夢の遠近法、山尾裕子の初期短編集、この人はユニークだ 架空の町、幻想文学講義は山尾関係で見てみようと思った。 子どものための哲学対話などは永井均氏をもっと読んでみようと思ったので。 マイルス・デイヴィス […]

2019年2月13日 / 最終更新日 : 2019年2月13日 morimoto アーティスト

莉生ちゃん来たる |定年後65歳からアートをつくる 

莉生ちゃんが来た、最近はようやく慣れて来て、楽しく遊んでゆくようになった。 できる事も多くなって来たし、成長している。 今日は、カミさんの膝で、しっかり顔である。    

2019年2月11日 / 最終更新日 : 2019年2月13日 morimoto アーティスト

2月16日(土)出かける(2)近藤等則を聴いて、下高井戸シネマ:アラン・ロブ・グリエへ |定年後65歳からアートをつくる 

近藤等則のtalk&live は東京2月18日でのライブの事前キャンペンの一環のようだ。 狭いDiskUnionのスペースに100-150人ほどの客が集まりスツールに座る。おもしろい事に近藤が自作(京大工学部卒で […]

2019年2月10日 / 最終更新日 : 2019年2月11日 morimoto アーティスト

2月16日(土)出かける(1)まず、近藤等則を Disk Union に聴きに行く |定年後65歳からアートをつくる 

ジャズ・トランぺッターの近藤等則がお茶の水のDiskUnionで対談とかちょっとした演奏をすると言うので、大雪が降るかもと言われて日にでかけた。 15時からなのでその前に、うろつく。 湯島駅から、アーツ千代田3331へ寄 […]

2019年2月8日 / 最終更新日 : 2019年2月8日 morimoto アーティスト

今、近くにある本たち  |定年後65歳からアートをつくる 

恒例、周りに散らばっている本。 左上から、「1日1ページ読むだけで身につく世界の教養」:借りて来たばかり 次の3つ、「哲学の密かな闘い」「飛ぶ孔雀」「熱帯」、これらはとにかく面白い、哲学・・は勉強になる、なぜ人を殺しては […]

2019年2月7日 / 最終更新日 : 2019年2月7日 morimoto アーティスト

久しぶりにX68000を立ち上げ、ゲームを少し |定年後65歳からアートをつくる 

時々動作チェックをしないと不安なので、久しぶりに、X68000を立ち上げる。あの、シュタインズ・ゲートでも基本のPCとして使われている伝説的パソコンである。ただ、私のはPROなのであの美しいタワー型ではない、残念ながら。 […]

2019年2月2日 / 最終更新日 : 2019年2月2日 morimoto アーティスト

29日、出かける (3) 芸大卒展 |定年後65歳からアートをつくる 

藝大卒展の続き、そのまま気になったものを掲示します。 上は題名が、記憶の行方、つまり 岐阜のCube展のテーマと同じ言葉。切がないのでこの辺で。まだやってるはずですよ、無料です。 あっ、明日2月3日までのようです。

2019年2月1日 / 最終更新日 : 2019年2月1日 morimoto アーティスト

莉生ちゃんのもう一つのベストショット:寝起き |定年後65歳からアートをつくる 

再び、莉生ちゃんのベストフォトの一つ、寝起き、まだ眠いーー。いかにも眠そう、・・・・。

2019年1月30日 / 最終更新日 : 2019年1月31日 morimoto アーティスト

29日、出かける(2)松涛美術館から、東京藝大卒展へ |定年後65歳からアートをつくる 

少々バタバタしていますので、まず中央館(?)にあった作品を、ランダムで数点。

2019年1月29日 / 最終更新日 : 2019年1月31日 morimoto アーティスト

今日(29日)出かける(1) |定年後65歳からアートをつくる 

いつもの、心身の健康のためにも、街へ出かける。今日の予定は、ちょっと盛沢山、渋谷の松涛美術館、東京芸術大学の卒業展、アキバ、四谷いーぐる、四谷立ち飲み<鈴伝>である。 まずは、松涛美術館、「終わりのむこうへ:廃墟の美術史 […]

2019年1月28日 / 最終更新日 : 2019年1月28日 morimoto アーティスト

莉生ちゃんのベストショットの一つ |定年後65歳からアートをつくる 

私が感じる、莉生ちゃんのベストショットの一つ、ですね。 ちょっと前(2か月くらい前か?)の写真です、もうすぐ1歳の誕生日、とにかく元気なのがうれしい。 手が小さいー。

2019年1月27日 / 最終更新日 : 2019年1月27日 morimoto アーティスト

今、手元で読んでたりする本 |定年後65歳からアートをつくる 

図書館の本を借りたり返したりで、今手元で、読んだり読まなかったりしている本たち。 左上から、「辺境メシ」これまで面白そうなものをピックアップして20頁くらい拾い読み中。かなりヤバイメシが出て来る、もちろん僕はダメだ。 左 […]

2019年1月26日 / 最終更新日 : 2019年1月30日 morimoto アーティスト

アンデパンダン、制作は進行中ですが・・(2) |定年後65歳からアートをつくる 

やはり、メインの犀(サイ)について目安をつけておかなくては、ならない。大きな形だけでも、まあこれで行こうと自分である程度納得できるところまでは行っておく必要がある。 大体、高さ140cm、長さ170cm、です。 この辺り […]

2019年1月25日 / 最終更新日 : 2019年1月30日 morimoto アーティスト

アンデパンダン、制作は進行中ですが・・(1) |定年後65歳からアートをつくる 

今のところ、軽くて、それなりのボリュームが出せて、狭い一室でできて、後処理も楽、と言う事で、必然的にダンボールになる感じです。 今のところ、制作するのは、犀(さい)と首無し男と立木の3つのブツ(物)なのですが、取りあえず […]

2019年1月24日 / 最終更新日 : 2019年1月24日 morimoto アーティスト

23日、出かける、吉祥寺UpLinkなど (2)|定年後65歳からアートをつくる 

渋谷から、阿佐ヶ谷、そして吉祥寺、では、渋谷UpLinkの吉祥寺版を見に行った。 2回目を見逃した「神々のたそがれ」はやはり後日に見たいが、それとは別に最近できたこの映画館を見たかったのだ。 そして、来たかいがあった、と […]

2019年1月23日 / 最終更新日 : 2019年1月24日 morimoto アーティスト

23日、出かける、映画ヴィゴの「アタラント号」と散歩(1)|定年後65歳からアートをつくる 

2週間ぶり、心身の健康のための散歩へ。 まずは、渋谷、イメージフォーラムで映画、1934年のジャン・ヴィゴ(知らなかった)の有名(らしい)な「アタラント号」、トリュフォーもカウリスマキもル・クレジオも褒めたたえている(パ […]

2019年1月21日 / 最終更新日 : 2019年10月5日 morimoto Cube展

Art Award in the Cube 2020 テーマは記憶のゆくえ |定年後65歳からアートをつくる 

パラパラとアート千代田3331でチラシを見ていると、こんな応募があった。 聞いたことがなかったが岐阜でのフェスティバルへの公募らしい。 テーマは「記憶のゆくえ」なのですが、おもしろいのは、箱のスペースが用意され、4.8x […]

2019年1月16日 / 最終更新日 : 2019年5月30日 morimoto アーティスト

「カフカな人」のつぶやき =アンデパンダン展へ 定年後65歳からアートをつくる 

アンデパンダン展へ向けて、それなりに、      

2019年1月15日 / 最終更新日 : 2019年1月15日 morimoto アーティスト

恒例、周りに散らばっている本 |定年後65歳からアートをつくる 

今日はまた、図書館に本を返し、予約していた本を受け取った。 読むか読まないか分からない本だけど、興味ある本である。 手前左から、 太陽の塔(森見登美彦)、ディヴィッド・スミス(の作品集)、ヨーゼフ・ボイスの足型(最近特に […]

2019年1月14日 / 最終更新日 : 2019年1月14日 morimoto アーティスト

漫画家、逆柱いみり、に出会った |定年後65歳からアートをつくる 

ずいぶん遅れてしまったが、中野、ブロードウェイの入り口の古本屋のショウケースで初めて見た、なんて変なマンガだ、誰だ? というのが、この逆柱(さかばしら)いみり、である。どうやらこの人は、つげ義春の「ねじ式」に刺激され、こ […]

2019年1月13日 / 最終更新日 : 2019年1月13日 morimoto アーティスト

3月のアンデパンダン展へ制作中ですが・・・ |定年後65歳からアートをつくる 

3月の終わりころのアンデパンダン展へ向けて、作品の制作をスタートしている。残念ながら、絵画は私には未だ時期尚早として、約10平米の狭い一室で制作可能で、軽くて、後始末と復元が簡単、と言う制限を受け入れられる立体を考える。 […]

2019年1月12日 / 最終更新日 : 2019年1月13日 morimoto アーティスト

森美術館とアーツ千代田3331を見る (その2) |定年後65歳からアートをつくる 

そして、アキバへ、アーツ千代田3331、ポコラート受賞者展です、森美術館のエスタブリッシュされたアーティスト達とは全く違う人々が受賞し、受賞後の新作を展示するもの。 今回は、趣向が違っていて(前回を見てないかも)、各アー […]

2019年1月9日 / 最終更新日 : 2019年1月13日 morimoto アーティスト

森美術館とアーツ千代田3331を見る (その1) |定年後65歳からアートをつくる 

今日はお正月明けで初めて街中に出て行った、心身の健康を保つためにも。 今日の計画は、森美術館「カタストロフと美術のちから展」とアーツ千代田3331「ポコラート受賞者展」である、「格」としては大違いの2つである。 最初は六 […]

2019年1月6日 / 最終更新日 : 2019年1月6日 morimoto アーティスト

久しぶりにセガ系、サターンとドリームキャストを遊ぶ |定年後65歳からアートをつくる 

久しぶりに、セガ系のゲーム機、サターンとドリームキャストを動かした。2-3つプレイしてみたが、殆ど冒頭の辺りしかやっていないゲーム、サターンの「七ツ風の島物語」が懐かしい。どうもメインキャラの恐竜がかわいくなくて、なかな […]

2019年1月4日 / 最終更新日 : 2019年1月4日 morimoto アーティスト

明けましておめでとうございます、遅ればせながら |定年後65歳からアートをつくる 

明けましておめでとうございます。 本年も元気でいたいですね。    

2019年1月2日 / 最終更新日 : 2019年1月2日 morimoto アーティスト

今日はやはりお参り=明治神宮へ |定年後65歳からアートをつくる 

今日は明治神宮へお参り、午前中は多分混んでいるので、昼食後、明治神宮へ向かう。 小田急線参宮橋で降りて、明治神宮へ行くが、余りの屋台の少なさに驚いた。 明治神宮の裏口とは言え、昨年まで多くの屋台が連ねていたのに、4-5軒 […]

2019年1月1日 / 最終更新日 : 2019年1月1日 morimoto アーティスト

新年、息子夫婦が莉生ちゃんと |定年後65歳からアートをつくる 

元旦、息子夫婦が莉生ちゃんを連れて来た。 元気そうだ。 泣いたり、笑ったり、睨んだり、大忙しだ。 莉生ちゃん用のお正月用の器なども備えて、一緒におせちを食べる。 初めて履いた靴で、立つ、足の配置がカッコ良い。

2018年12月29日 / 最終更新日 : 2018年12月29日 morimoto アーティスト

周りに散らばっている本 |定年後65歳からアートをつくる 

今日は、朝から、クロガネヤでねじ釘とか板とかを少々買い、制作の準備をする、年賀状の残りも書いて投函、正月休みに(いつも休みだけど)読むかもしれない(読まないかも知れない)本が周りに散らばっている。殆どが、図書館から借りた […]

2018年12月26日 / 最終更新日 : 2019年2月10日 morimoto アーティスト

ジャズ喫茶「シラムレン」ゴールデン街:今日は少々疲れた、ぞ。家に着いたら午前2時・・|定年後、65歳からアートをつくる 

今日(26日)は午後一から出歩き、精神と体の健康のためにも。そして、夕方6時ころには、明大前マイルスに到着し、先日このマイルスで知りあいになった息子よりちょっと年上の男と待ち合わせ、いろいろお話しよう、と言う事になってい […]

2018年12月24日 / 最終更新日 : 2018年12月24日 morimoto アーティスト

クリスマスに黒猫を渡す |65歳からアートをつくる 

クリスマスだ、特に特別ではない。 いつも通り、ケーキを食べて、ワインなど飲んで、クリスマス気分を味わう、だけ。 余りしないのだが、今回は、プレゼントとして、粘土で黒猫を作り、カミさんにあげた。 つまり、カミさんが子供の頃 […]

2018年12月21日 / 最終更新日 : 2018年12月21日 morimoto アーティスト

年末、年始のお酒 |65歳からアートをつくる 

取りあえず、新年用のお酒を買っておいた、ただ、もっとふさわしいのが出て来て、入手すれば、それを新年用にします。 良く買う酒屋の親父がメールで、「飲むべき」とか書いていたので、車を飛ばして買ったもの、「聖(ひじり)」。 聖 […]

2018年12月19日 / 最終更新日 : 2019年2月6日 morimoto アーティスト

知らなかったが、シュタインズ・ゲートと言うちょっと異常なとんがりゲーム|65歳からアートをつくる 

ずいぶん有名なゲームらしいが、ぼーっと生きていたせいか、これまで知らなかった。ファミ通にPS4で発売とあり、読むと昔から繋がっているかなり特異な、有名なゲームらしい、チョイ読みだけで、誠におもしろそう。ソニーの初期携帯ゲ […]

2018年12月16日 / 最終更新日 : 2018年12月16日 morimoto アーティスト

篠塚健次郎が70歳でパリダカへ|65歳からアートをつくる 

新聞記事によるとシノケン(篠塚健次郎)が70歳の今、今度のパリダカに出場するとの事。しびれるなぁ。頑張って欲しい。 ついでに、自分の持ち上げになるが、現役のころ、微力ながら、パリダカ(パリス・ダカール・ラリー)のM自動車 […]

2018年12月11日 / 最終更新日 : 2018年12月11日 morimoto アーティスト

岩波映画「ガンジスに還る」を見る、神田、アキバを歩く|65歳からアートをつくる 

今日は心身の健康のためにも、外へ出て行く。イメージフォーラムのアラン・ロブ・グリエの作品か、岩波ホールのこれか、迷ったが、ガンジスでの死に方を見てみたいと思った。 何か年寄りが多い、仕方ないか、ゆったりとした映画、あんな […]

2018年12月7日 / 最終更新日 : 2018年12月7日 morimoto アーティスト

岡本太郎とジャズ「瞬間瞬間に生きる」、岡本太郎記念館、外苑銀杏並木でのおじいさんとの日中友好 |65歳からアートをつくる 

岡本太郎記念館のチケットをもらったので、カミさんと、ついでに外苑前のイチョウでも見よう、と出かけた。美術館の方には何度も行っているが、記念館の方には初めてだ。自宅から表参道まで約30分、遠くは無い。ずっと青山を歩いて行く […]

2018年12月4日 / 最終更新日 : 2018年12月4日 morimoto アーティスト

新世代ジャズ喫茶(3):昔から、ジャズファンと一般客の両立は課題だった|65歳からアートをつくる 

いわゆる本格派ジャズ喫茶はジャズを聴きに来るジャズファンがお客なので、立派な機材、十分な音量、良質の音、コレクションの充実などに邁進すれば良いのだが、一般客も取り込むジャズ喫茶では別にいろいろな工夫とか考え方があった、と […]

2018年12月1日 / 最終更新日 : 2018年12月2日 morimoto アーティスト

今日は(29日)32,000歩を歩いた:アキバ、銀座、渋谷、下北、祖師谷大蔵(ジャズ・バー)へ|65歳からアートをつくる 

とにかく、今日は歩いた。ちょっとしたバイトを早朝こなし、11時ころ出発、街歩きが健康法の一つである。 まず本(モノ派)を返しに湯島図書館へ、アキバに出て、 千代田アーツ3331:2Fで展示あり、(まあ、おもしろい?) ア […]

2018年11月30日 / 最終更新日 : 2018年12月1日 morimoto アーティスト

久しぶり、莉生ちゃんが来た|65歳からアートをつくる 

いつもは、土日に交流するのだが、今日は平日、に莉生ちゃんがわが家に来た。 いつも通り、デリケートで、来るとすぐ泣く、そして機嫌が良くなって、楽しく遊んでゆく、感じです。 今日のハイライトは、何とか踏ん張って、立った、事。 […]

2018年11月27日 / 最終更新日 : 2021年6月10日 morimoto アーティスト

新世代ジャズ喫茶(2)|65歳からアートをつくる 

  (写真は http://junkissa.jp/blog-entry-296.html より) 話はシンプルで、本を読みながらでも、ジャズをジャズとして楽しみたい、と言う事である。昔からの本格ジャズ喫茶はそれはそれで […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 18
  • ページ 19
  • ページ 20
  • …
  • ページ 25
  • »

検索

カテゴリー

  • Cube展
  • その他ジャズ
  • アーティスト
  • ジャズ喫茶
  • 中国・四国
  • 中野島
  • 作品
  • 北海道
  • 北陸、甲信越
  • 映画
  • 東京
  • 東北
  • 東海
  • 莉生ちゃん
  • 近畿
  • 関東
  • 電子ゲーム

ご安心してコメントを下さい!

私を含め閲覧者にはニックネームとコメントしかわからず、コメント者のメールアドレスはわかりません。

最近の投稿

  • 少々長い日、最後は新しいジャズ喫茶『マサコ2(?)』 2025年9月4日
  • タロー賞への応募終わって、古い映画を・・ 2025年8月27日
  • 『カトマンズに飛ばされて』を読んだ 2025年8月21日
  • 小説2冊を、つまみ読みしている 2025年8月13日
  • ゲームを進める、『ストレイ・チルドレン』 2025年8月4日
  • ふと、録画の『迷宮グルメ 異郷の駅前食堂』を見ようと思った: 2025年8月1日
  • (2:続き)『メガロポリス』へ + ジャズ喫茶?『トムネコゴ』 2025年7月24日
  • 映画『メガロポリス』へ + ジャズ喫茶?『トムネコゴ』 2025年7月23日
  • 万博に行った息子一家、のおみやげ 2025年7月9日
  • (3:つづき)移転して再開したという『incus』へ行った 2025年7月5日
  • (2:つづき)移転して再開したという『incus』へ行った 2025年7月3日
  • 移転して再開したという『incus』へ行った 2025年7月1日
  • ズーラシアに行った 2025年6月28日
  • そして、大(ダイ)が優勝、マンガ『Blue Giant』 2025年6月25日
  • 弟子屈、ジャズハウス『キングコング』へ、は断念 2025年6月21日
  • 映画、『英国式庭園殺人事件』、グリーナウェイ監督 2025年6月20日
  • マンガ、Blue Giant・・結局優勝できるのか? 2025年6月15日
  • マンガ、Blue Giant、今週はセリフ無し 2025年6月10日
  • かなり古いホンダのバイク、『Solo』を修理 2025年6月4日
  • 本日、79歳になりました。 2025年6月3日
  • ホーム
  • 家に住むもの
  • プロフィール
  • お問合せ

Copyright © カフカな人 65歳から美術のようなものを始める All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP