MENU
  • ホーム
  • アーティスト
  • 作品
  • 岐阜Cube展
  • ドゴン族
  • スペイン芸術
  • ジャズ喫茶行脚
  • 海外広告時代

カフカな人 65歳から美術のようなものを始める

  • ホーム
  • アーティスト
  • 作品
  • 岐阜Cube展
  • ドゴン族
  • スペイン芸術
  • ジャズ喫茶行脚
  • 海外広告時代

アーティスト

  1. HOME
  2. アーティスト
2018年1月31日 / 最終更新日 : 2018年1月31日 morimoto アーティスト

佐藤美術館、アキバ、渋谷映画と不審尋問、下北、明大前へ(1月30日)その1

1月30日はまず千駄ヶ谷の佐藤美術館へ。 まだ独身時代の頃からの知りあい、日本画家(女性)からはがきと招待券をいただき、千駄ヶ谷の佐藤美術館に初めて行きました。歩く途中で国立競技場が一生懸命工事中でした。佐藤美術館では、 […]

2018年1月29日 / 最終更新日 : 2018年1月29日 morimoto アーティスト

新しい車は気に入っている、コンパクトにかわゆく

三菱パジェロ・イオの代わりの新しい車、トヨタのパッソ・モーダ、生産はダイハツだ。そろそろ年もあるので、コンパクトで取り回しの良い、もちろんデザインと車体色は大事で、なかなかかわゆい、気に入っている。   色はデ […]

2018年1月20日 / 最終更新日 : 2018年1月20日 morimoto アーティスト

ガウディの新しく公開された家

初めて一人前の建築家として建てたと言われる「Casa Vicens(カサ・ビセンス)」が公開されると言うニュースは知っていたが、たまたまネットで見かけた。 思いもよらず、これまでのイメージとはちょっと違う。 公式HPによ […]

2018年1月16日 / 最終更新日 : 2018年1月16日 morimoto アーティスト

アーツ千代田3331の展示会FAUSS (1月15日)

この日、アキバに行き、アーツ千代田3331での展示会を見た。 何かいかにも楽しそうに描いているなぁ、と感じてしまう、名前を忘れてしまったが、これらの絵がお気に入りだ。作者は、周囲を制圧するのではなく、背後にそっとある、も […]

2018年1月15日 / 最終更新日 : 2018年1月17日 morimoto アーティスト

映画「謎の天才画家ヒエロニムス・ボス」はつまらない

ちょっと映画づいているか、今日もイメージ・フォーラムで、見残していた「謎の天才画家ヒエロニムス・ボス」を見に行った。この人の最高傑作はスペインのプラド美術館にあって、自慢じゃないがプラド美術館で実際に見た(結局自慢してい […]

2018年1月12日 / 最終更新日 : 2022年4月16日 morimoto アーティスト

田舎町、中野島にもケバブの店が出現

アキバで良く見るケバブの店が、住んでいる中野島にも出現した。開店キャンペンとして2個買うとビッグ串刺しが付いてくる。 早速チェックに行った。ビーフケバブが600円、高い気がする、確か、アキバでは450-500円の気がする […]

2018年1月11日 / 最終更新日 : 2018年1月11日 morimoto アーティスト

3時間56分の映画、牯嶺街(クーリンチェ)少年殺人事件 (1月9日)

1991年の、台湾のエドワード・ヤンの約4時間の映画、取りあえず長い。 UPLINKで、18時半から上映され22時半まで、トイレに行きたくもなく、ずーっと映画に没入した。 <「ゴッド・ファーザー」と「小津安二郎」の間に位 […]

2018年1月2日 / 最終更新日 : 2018年1月2日 morimoto アーティスト

Mary Jane、皆殺しの天使、寺山修司 (2) 12月27日

その日のイメージフォーラムの映画は、まず、16時ころから、ブニュエルの「皆殺しの天使」、当然、奇妙な映画になる。 上級人のパーティが終わっても誰も帰ろうとしない、朝が2回来て、ごろ寝と、食料不足などが重なり、場は混乱の中 […]

2018年1月2日 / 最終更新日 : 2018年1月16日 morimoto アーティスト

新年のごあいさつ

2017年12月31日 / 最終更新日 : 2018年1月2日 morimoto アーティスト

Mary Jane、皆殺しの天使、寺山修司 (1) 12月27日

イメージフォーラムでの寺山修司の映画「あしたはどっちだ」が29日までしかやっていないようなので、それと、ブニュエルの映画「皆殺しの天使」の両方を見ようと渋谷に出かけた。久しぶりに1日に2本の映画を見る。16時-18時と2 […]

2017年12月26日 / 最終更新日 : 2017年12月26日 morimoto アーティスト

カフカがモチーフの美術の一つ

題名は<フランツ・カフカ「アメリカ」の幸せな結末> 1994年の作品 私はカフカのファンだが、これはカフカの小説「アメリカ」モチーフの作品。 Martin Kippenberger マルティン・キャッペンベルガー、何とも […]

2017年12月22日 / 最終更新日 : 2017年12月22日 morimoto アーティスト

我が家もそろりとクリスマスが来ている

家のここそこにクリスマスが忍び寄っている。

2017年12月21日 / 最終更新日 : 2017年12月21日 morimoto アーティスト

渋谷UPLINKの裏のアパートが気持ち良い

  渋谷UPLINKに映画を見に行った時、開場まで時間があったので、周辺をウロっとした。そして魅力的な二階建てのアパートを見つけた。もう使っていないようだが、下には洗濯物が干してある。 がっちりした左右対称、真 […]

2017年12月19日 / 最終更新日 : 2017年12月19日 morimoto アーティスト

渋谷にホドロフスキーの映画、湯島に現近代建築展、アーツ千代田、そして明大前マイルスのフルコース

ホドロフスキーの大ファンである私は、この「エンドレス・ポエトリー」を見逃すわけには行かないので、UPLINKに行きました。 全く、素晴らしい映画でした。ホドロフスキーは88歳で、何となく遺言のような感じでした。それだけに […]

2017年12月18日 / 最終更新日 : 2017年12月18日 morimoto アーティスト

この車を捨てて、新しい車にする

もうずいぶん前、乗っている車を廃車にして、しばらくはカー・シェアリングを試してみようと思ったのに、マンションの駐車場が辞退などで急に空いて、車を調達しなければ無効になる状態になった。 急遽、単なるつなぎとして格安にヤフオ […]

2017年12月17日 / 最終更新日 : 2017年12月18日 morimoto アーティスト

方丈の家のアイデア募集、映画「扉をたたく人」

横浜BankArtからメールを受けた、越後妻有の大地の芸術祭からの依頼で作品応募を促している。公募要項では、均一空間とか、住居に入ると外界にでる、など、かなり難しい事を言っているが、最終的には、そのコンセプトに則り、27 […]

2017年12月15日 / 最終更新日 : 2017年12月15日 morimoto アーティスト

多摩川の川ベリの居酒屋「たぬきや」へ行く

K氏と前回休みのため行けなかった、「たぬきや」に行った。ネットで15時開始の情報を得たので、15時稲田堤駅で待ち合わせ、着いた時にはまだ開いていないで、雨戸を開けている最中だった。 無事、入って行った。やはり、おばさん一 […]

2017年12月12日 / 最終更新日 : 2017年12月12日 morimoto アーティスト

アーツ千代田3331ポコラートvol.8へ応募

アーツ千代田ポコラートはvol.2の時(2011年)、横浜BankArt牛島講座で初めて作った作品らしきものを、どこかに応募してみたいと思い、偶然近々〆切だったこの応募を見つけ、何でも受け付けてくれそうなので、応募した。 […]

2017年12月7日 / 最終更新日 : 2017年12月8日 morimoto アーティスト

南武線稲田堤、「串カツでんがな」で飲む

このサイトを作ってくれたK氏が稲田堤の多摩川土手にある「たぬきや」への訪問予定日を間違え、突如出現、私は隣駅の中野島なので、慌てて電車に乗り、稲田堤へ。 あいにく「たぬきや」(たぬきやは今は1軒しか残っていない多摩川土手 […]

2017年12月6日 / 最終更新日 : 2017年12月8日 morimoto アーティスト

寝つきの良いための本

寝つきは悪くないのだが、よりスムースに寝入れるように、読む本がこれ、「幻のアフリカ」。新書版で、何と千ページある。 ミシェル・レリスの著作、日記である。私が一人旅で行った、アフリカのマリ国も含まれて、民俗学のための旅行の […]

2017年12月1日 / 最終更新日 : 2017年12月8日 morimoto アーティスト

アキバで遊ぶ➡明大前マイルス

食品衛生責任者の講座で三日間閉じこもったので、 ストレス解消で、アキバへ。湯島図書館にCDを返却し、アーツ千代田3331寄って、アキバをウロウロして、気になっていた、昭和食堂の「ビフかつサーロイン定食 880円」を食す。 […]

2017年11月29日 / 最終更新日 : 2017年12月8日 morimoto アーティスト

食品衛生責任者養成講習会へ参加:うーん、食はこわい。

シルバー人材センターの「食品衛生責任者養成講習会」へ参加した。南武線を下って、川崎の手前の駅「矢向」まで行く。今まで知らなかったが、矢向は川崎市ではなく横浜市。 46人が応募し、厳選(?)の末、20名が参加。3日間の講習 […]

2017年11月27日 / 最終更新日 : 2019年6月28日 morimoto アーティスト

穴あきソックスの始末:アートか?

冬用の室内用ソックス、かかとに穴が開いているのを発見。 色と言い、その分厚さと言い、お気に入りなのだが、かかとに穴が開いている。 で、カミさんがつくろいをしてくれた。「この時代に穴をつくろう、などはもうありえないでしょう […]

2017年11月24日 / 最終更新日 : 2019年6月28日 morimoto アーティスト

PSVR(プレステVR)のクーロンズ・ゲート朱雀を遊んでみる

PSVRの私としての本命の一つ、クーロンズ・ゲート朱雀、を買って、初めてプレイしてみた。入って行ってクーロン城の雰囲気は感じたが、ドアが開かず、今回は入り口の部屋だけ。でも、期待通りの禍々しい感覚は感じた。 このゲームは […]

2017年11月22日 / 最終更新日 : 2017年12月8日 morimoto アーティスト

今日は義母の墓参り (11月22日)

今日は義母の月命日なのでお墓参り。 もう風景は秋から冬へ急いでいる。平日の霊園は閑散としている。 今の車が13万キロ超のボロボロなので買い替えざるを得ない。と朝一10時にトヨタに行き、最後の手続きをして、それから航空公園 […]

2017年11月21日 / 最終更新日 : 2017年12月8日 morimoto アーティスト

久しぶりに下北へ

しばらくご無沙汰なので下北沢へ。メインの目的は、セーターの古着。が、最初からお酒のポスター、日本酒だ。 西口から出て、まずいつも行く古着屋、良いセーターがあった、が、高い、3900円、だって?取りあえずスキップ。 それか […]

2017年11月18日 / 最終更新日 : 2017年12月8日 morimoto アーティスト

次々におもしろそうな映画が来る

この前は、「立ち去った女」を見たけど、他に、ジャームッシュの「パターソン」とホドロフスキーの「エンドレス・ポエトリー」に行かなければならない。 更に、イメージ・フォーラムに置いてあったチラシにもおもしろそうな映画がある。 […]

2017年11月16日 / 最終更新日 : 2017年12月8日 morimoto アーティスト

おもしろい絵本?と言うか、動物図鑑:「せつない動物図鑑」

ふと何かの記事で見た本、「せつない動物図鑑」を図書館で借りた。 おもしろい。確かに、せつない。せつない動物がたくさんいる。

2017年11月15日 / 最終更新日 : 2017年12月8日 morimoto アーティスト

「立ち去った女」3時間48分の映画を見た、そしてアキバへ

渋谷イメージフォーラムで「立ち去った女」を見た。朝一10時半開始、さすがに観客は64人のスペースに10人弱。ベネチア映画祭で金獅子賞をもらったモノクロのフィリピンの映画、しかも、3時間48分の超長尺の映画、途中計画的にト […]

2017年11月16日 / 最終更新日 : 2017年12月8日 morimoto アーティスト

今日は念願のズーラシアに行った

ズーラシアができた時から、面白そう、行ってみたいな、とカミさん共々思っていたのだが、ようやく(ズーラシアは20周年を迎えるらしい)、チケットをもらった事もあり、行きました。 家から車で約1時間少々(車のナビが壊れていて、 […]

2017年11月13日 / 最終更新日 : 2017年12月8日 morimoto アーティスト

試作の絵、完成:題名は、ぼくはまだ逃げられる<ロピカにて>

試作の絵は一応完成としよう、と思いました。これ以上、今、進める気が起こらないし、進められないようなので、打ち止め。 まあ、絵を描いていると、ジャズ的になります、ここにこの色を使ってみる、とか、この素材は良いのでは?とか、 […]

2017年11月12日 / 最終更新日 : 2017年12月8日 morimoto アーティスト

横浜トリエンナーレ:赤レンガ倉庫

前に述べましたが、ここでのトリエンナーレはすごかったです。ピチピチの新しい作品が並んでいる、と個人的には感じました。 3Fの、小沢剛、クリスチャン・ヤンコフスキー、宇治野宗輝の3人がすごいと感じた。小沢剛の写真はうっかり […]

2017年11月8日 / 最終更新日 : 2017年12月8日 morimoto アーティスト

横浜トリエンナーレ:BankArt バンカート

数年前、このスタジオで制作ブースを得て、制作を行ったことがある、約2か月間。    

2017年11月6日 / 最終更新日 : 2017年12月8日 morimoto アーティスト

横浜トリエンナーレ:横浜美術館

トリエンナーレの主舞台は、横浜美術館、赤レンガ、横浜開港、の3つで、更に、プラスして、懐かしのBankArtと黄金町。 横浜美術館はやはりかなりエスタブリッシュされているアーティストで、まあ、いわば、アートの半分はどこか […]

2017年11月4日 / 最終更新日 : 2017年12月8日 morimoto アーティスト

横浜トリエンナーレへ、閉幕直前に行く。

まだ、余裕があると、勘違いしていた。もう、5日で終わりに気づいて、本日4日(土)に行きました。朝一、10時前に、横浜美術館の前に到着。  <つづく>

2017年11月8日 / 最終更新日 : 2017年12月8日 morimoto アーティスト

野暮用で、カミさんと武蔵小杉に行った

火災保険が切れるので、継続のため小杉の保険会社へ。来てもらっても良いのだが、まあ、久しぶりに小杉に出かけようと、カミさんと。 いろいろ回ったのだが、私の収穫物は、小さなもの。 小さなガラスのグラスを日本酒のおちょこ代わり […]

2017年11月3日 / 最終更新日 : 2017年12月8日 morimoto アーティスト

息子夫婦の来訪

先週の話しですが、息子夫婦(奥さんのお腹には子供がいます)が花火大会を見るために来ました。 花火大会と言うのは調布市が行う花火大会ですが、対岸の当方のマンションの一室から、大きく見えるのです。台風で、結局、花火は中止にな […]

2017年11月2日 / 最終更新日 : 2017年12月8日 morimoto アーティスト

アキバ、アーツ千代田3331へ:BoxGalleryのメンテと展示 (11月1日)

本当は、渋谷イメージ・フォーラムで、「立ち去った女」を見て、アキバへ、そして夕方明大前「マイルス」へ向かおう、と思っていたのですが、11月1日は映画の日で、シニア料金で誰もが見れるので混雑する、また、シニアの特権が無意味 […]

2017年10月27日 / 最終更新日 : 2017年12月8日 morimoto アーティスト

そして、また、絵の試作:同様の進め方で

そして、また、同じような感じで他の絵の試作を行う。 以前に描いた立体のための制作スケッチを基に描いてみる。この絵は既にアンデパンダンで使っている。 そうして、取りあえず、スタート時の状況です。さあ、これから、どうするか、 […]

2017年10月25日 / 最終更新日 : 2017年12月8日 morimoto アーティスト

翌朝、確かに、Google Home Mini の時刻は直っていた

昨夜、時刻がおかしかったGoogle Home Mini は 「現在調整中です。」と答えたが、今朝、「ねぇ、グーグル」、「今何時?」と聞くと、ちゃんと正しい時刻だった。単なる、言い逃れではなく、調整していたのだ。 まだ、 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 17
  • ページ 18
  • ページ 19
  • ページ 20
  • »

検索

カテゴリー

  • Cube展
  • その他ジャズ
  • アーティスト
  • ジャズ喫茶
  • 中国・四国
  • 中野島
  • 作品
  • 北海道
  • 北陸、甲信越
  • 映画
  • 東京
  • 東北
  • 東海
  • 莉生ちゃん
  • 近畿
  • 関東
  • 電子ゲーム

ご安心してコメントを下さい!

私を含め閲覧者にはニックネームとコメントしかわからず、コメント者のメールアドレスはわかりません。

最近の投稿

  • 東所沢「サクラタウン」へ行った|65歳からアートを造る(今77歳) 2023年6月6日
  • <続き2>「ワタリウム美術館」へ行く|65歳からアートを造る 2023年6月2日
  • <続き>「ワタリウム美術館」へ行く|65歳からアートを造る(今は76歳) 2023年5月30日
  • 近くの古本屋は「くろわぞね書店」だった|65歳からアートを造る 2023年5月28日
  • 調整したバイクで近所を巡る|65歳からアートを造る(今76歳) 2023年5月26日
  • 「ワタリウム美術館」へ行く|65歳からアートを造る(今は76歳) 2023年5月25日
  • 母の日、莉生ちゃん、来たる|65歳からアートを造る 2023年5月18日
  • 遂に、30年後、「バンバン」が閉店した|65歳からアートを造る(今76歳) 2023年5月15日
  • 今日は2万歩になってしまった(主として記録用の記事)|65歳からアートを造る 2023年5月11日
  • 家飲み用のお酒を買った|65歳からアートを造る(今76歳) 2023年5月7日
  • 突然、「福生」に行こうと思った|65歳からアートを造る 2023年5月6日
  • ましかくな絵、展へ出してみた|65歳からアートを造る 2023年4月30日
  • 村上春樹を読むために稲城市図書館へ行く|65歳からアートを造る 2023年4月27日
  • 少々前の話ですが、ホワイトデイのチョコ|65歳からアートを造る(今76歳) 2023年4月25日
  • 50年くらい前、一緒に働いた女子3人と懐かしの会食|65歳からアートを造る(今76歳) 2023年4月23日
  • 買ったお酒|65歳からアートを造る(今76歳) 2023年4月18日
  • 続き(2)西国分寺から国分寺へ歩く|65歳からアートを造る(今76歳) 2023年4月15日
  • 村上春樹の長編新刊を買う|65歳からアートを造る 2023年4月14日
  • 西国分寺から国分寺へ歩く|65歳からアートを造る(今76歳) 2023年4月12日
  • 莉生ちゃん、来たる|65歳からアートを造る(今76歳) 2023年4月8日
  • ホーム
  • 家に住むもの
  • プロフィール
  • お問合せ

Copyright © カフカな人 65歳から美術のようなものを始める All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP