2022年6月18日 / 最終更新日 : 2022年6月18日 morimoto アーティスト 入谷へ:「Beat Cafe」と「鬼子母神」|65歳からアートを造る(今は76歳) ジャズ喫茶についての何かで引っかかった「BeatCafe」が気になったので、アキバから竹橋(国立近代美術館=ゲルハルト・リヒター展)への移動の途中で、入谷に寄って見た。 入谷と言えば、「恐れ入谷の鬼子母神」なので、一緒に […]
2022年6月12日 / 最終更新日 : 2022年6月12日 morimoto アーティスト 莉生ちゃん、近況 |65歳からアートを造る(今は76歳) ミテネで、莉生ちゃんの写真が送られて来ている。 凄くお気に入り、との事、サングラス。 近所の、もっと小さいころから続いている仲の良いボーイフレンドに三輪車を押してもらって・・・。 ピアノの幼児教室に行き始めたそうです、指 […]
2022年6月8日 / 最終更新日 : 2022年6月8日 morimoto アーティスト ゲルハルト・リヒター展に行く|65歳からアートを造る(今は76歳) 昨日、東京国立近代美術館で、ゲルハルト・リヒター展が始まりました。 初日は混むかも、とも思ったのですが、外出のついでに、行ってしまった。 正直、良く知らなかったのですが、いろいろな情報が入って来て(特に「ビルケナウ」のイ […]
2022年6月5日 / 最終更新日 : 2022年6月5日 morimoto その他ジャズ 「カフェ・レジーナ」の記事への大量アクセスの理由がわかった|65歳からアートを造る(今は76歳) 先日5月9日のブログで、 『岐阜Cube展に向け最終段階+なぜかわからないけど、昔の記事「Cafe Regina カフェ・レジーナ」に大量にアクセス』 と書きましたが、原因がやっとわかりました。(本当はシンプルに検索すれ […]
2022年6月2日 / 最終更新日 : 2022年6月2日 morimoto アーティスト とうとうマンガをネットで見始めてしまった|65歳からアートを造る(今は75歳) ぼくのマンガ歴は長い、なにしろ、小学校のころから、雑誌で読み、貸本屋で借り、少年画報、冒険王など(だったか?)月刊から週刊に変わる時、も知っているし、つまり、漫画が悪書と言われていた頃から、その後もずっと途切れることなく […]
2022年5月31日 / 最終更新日 : 2022年6月1日 morimoto アーティスト 映画「チタン」を見に行く|65歳からアートを造る 随分以前に、見に行こうと思ってて、つい忘れ、思い出し、行こうと思ったのですが、既に上映しているのは、キネカ大森、新百合ヶ丘アルテリア、横浜Jack&Bettyの3館しかなくて、明るいうちに見えるキネカ大森に行きました。 […]
2022年5月29日 / 最終更新日 : 2022年5月29日 morimoto アーティスト 莉生ちゃん、カッコ良い|65歳からアートを造る ミテネで送られてきた莉生ちゃん最新ファッション。 お母さんが選んだらしい。良いセンス。 スカートとタイツ?と雨靴、コーディネーション。 ファッションうるさ型の本人も大のお気に入りらしい。
2022年5月26日 / 最終更新日 : 2022年5月27日 morimoto その他ジャズ 遂に買った、「マイルス・デイヴィス大辞典」|65歳からアートを造る(今は75歳) ちょっと大げさ過ぎますが、なるべく持ち物を減らそうとしている中で、この分厚い本を買うのは少々躊躇しました。が、私の二大アイドル、「カフカ」と「マイルス」の内のマイルスの大辞典なので、買いました。 800超ページ、5500 […]
2022年5月11日 / 最終更新日 : 2022年9月1日 morimoto アーティスト ジャズ喫茶「On a slow boat to・・」と「Shelter People 」に行った|65歳からアートを造る(今は75歳) 岐阜のCube展への応募は、応募書類とマケット(縮小モデル)共に5月10日に発送し、やっと手を離れた。 後はどうしようもないので、精々、ぼくと同じような方向性を持って共感してくれる審査員がいる事を祈るしかないです。 で、 […]
2022年5月9日 / 最終更新日 : 2022年6月2日 morimoto Cube展 岐阜Cube展に向け最終段階+なぜかわからないけど、昔の記事「Cafe Regina カフェ・レジーナ」に大量にアクセス 岐阜Cube展の〆切は5月16日、もう1週間を切ってしまった、怠惰の仕業です。本日、制作上の大幅変更をしてしまい、また時間がかかっている・・。 マケット(縮小模型)を修正中。テーマは「リアルのゆくえ」で、リアル、コピー、 […]
2022年4月29日 / 最終更新日 : 2022年4月29日 morimoto アーティスト 第25回岡本太郎賞展に行く|65歳からアートを造る(今は75歳) 奥さんと一緒に、2022年のタロー賞展に行きました(4月27日)。 今まで頭に全くなかった刺繍がタロー賞、大きなバナナが敏子賞、速記を題材にした作品など想像もしたことがなかった、などなど、なかなかに面白いのですが、一番気 […]
2022年4月27日 / 最終更新日 : 2022年4月29日 morimoto その他ジャズ 街へ:文京図書⇒渋谷イメージ・フォーラム⇒ワタリウム美術館|65歳からアートを造る(今は75歳) 4月26日、文京図書館から借りてた「唐十郎のせりふ」(川崎図書館などにはない)を返却するのと、「マイルス・デイヴィス大辞典」が来ているので受け取りのため、文京区湯島図書館へ。これも近くの川崎、狛江、稲城市の図書館にはない […]
2022年4月25日 / 最終更新日 : 2022年4月25日 morimoto アーティスト 3か月ぶりに莉生ちゃんが来た|65歳からアートを造る(今は75歳) なんやかやで、3か月ほど間をおいて、莉生ちゃんが来ました(4月の半ば)。ちょっと見ないうちに大きくなっている。 遊びは大体同じ、誕生祝にもらった黄色いダンプ車(写真中央)など乗り物大好き、である。おばあちゃんちに来ること […]
2022年4月24日 / 最終更新日 : 2022年4月24日 morimoto アーティスト マンション大規模修理でたいへん|65歳からアートを造る(今は75歳) 岐阜Cube展への応募へ向かっているのですが、一方でマンションの大規模修理が開始、ベランダに置いていたものを、何とか捨てたり、他に持って行ったり、で無くさなければならない。 今日は頑張って、写真の10倍くらいひどい状態か […]
2022年4月13日 / 最終更新日 : 2022年4月13日 morimoto Cube展 岐阜Cube展(Art Award IN THE CUBE 2023)の〆切が迫って来た|65歳からアートを造る(今は75歳) 岐阜Cube展=AAIC2023の〆切が1か月後(5月16日)に迫って来ています。 当方も、柳の下にドジョウは2匹いない、と思いながら、応募だけはしなくては、と、応募に向け、やっと具体的に動き出しました。主催者側のサイト […]
2022年4月11日 / 最終更新日 : 2022年4月11日 morimoto アーティスト タル・ベーラ「ダムネーション/天罰」のDVDを入手した|65歳からアートを造る(今は75歳) この前2月22日の記事で、タル・ベーラの「ダムネーション/天罰」の映画を見た事を書きましたが、どうも手元に入手しておきたく、DVDをAmazonで買いました、日本語はなく、英語字幕のもの。 3月3日に英国を発送、到着は2 […]
2022年4月7日 / 最終更新日 : 2022年4月8日 morimoto アーティスト 個展の案内を受けとった|65歳からアートを造る(今は75歳) このブログを調べてみたら、戸田氏(息子よりちょっと年上)とは明大前マイルスで知り合い、次の夜?2018年12月26日にマイルスで落ち合い、一緒に、新宿ゴールデン街、ジャズバー、シラムレンに行って、酔っぱらって、登戸から中 […]
2022年4月3日 / 最終更新日 : 2022年4月4日 morimoto アーティスト 篠田守男 彫刻展へ行く|65歳からアートを造る(今75歳) 知り合い人から、お父さんと親交があったと言う大家「篠田守男」の個展があるとの情報をもらった。4月2日まで、と期間もタイトで、ちょっと無理かな、と思っていたのですが、Webを見ると、その前からの情報で篠田氏の作品は金属系ば […]
2022年3月31日 / 最終更新日 : 2022年3月31日 morimoto アーティスト プラチナ・プリントと言う写真を見に行く「アジアの聖地」 |65歳からアートを造る(今75歳) ラジオ番組の中の紹介で、井津建朗氏のプラチナ・プリント写真展、<アジアの聖地>を知り、一度見てみたい、として3月29日半蔵門ミュージアムに跳んだ。 静かな仏教専門の美術館です。 何か少しくすぶっている感じの超ち密な写真。 […]
2022年3月26日 / 最終更新日 : 2022年3月28日 morimoto アーティスト 日本アンデパンダンに出品(2)|65歳からアートを造る(今75歳) 日本アンデパンダン展:3月23日―4月4日、火曜はお休み、10時―18時(最終日は14時まで)一般700円、シニア(65歳以上)400円など 国立新美術館 ――――――――――――――――――――――――――――――― […]
2022年3月25日 / 最終更新日 : 2022年3月26日 morimoto アーティスト 日本アンデパンダンに出品 |65歳からアートを造る(今75歳) 日本アンデパンダン展:3月23日―4月4日、火曜はお休み、10時―18時(最終日は14時まで)一般700円、シニア(65歳以上)400円など ―――――――――――――― 日本アンデパンダン展(国立新美術館)というのは、 […]
2022年3月14日 / 最終更新日 : 2022年3月14日 morimoto アーティスト 3月2日 ③ 街へ:新井薬師駅、ロンパーチッチって何だ?|65歳からアートを造る(今75歳) 新井薬師駅で降りて、ロンパーチッチへ向かう、商店街になっている。 おもしろい店もあり、一つ買ってしまった。 コーヒーの豆袋、赤い狐と灰色のバックがカッコよい、使えるかも、と買った。 他にもいいろいろと立ち寄り、ロンパーチ […]
2022年3月7日 / 最終更新日 : 2022年4月25日 morimoto アーティスト 莉生ちゃん、4歳になる |65歳からアートを造る(今75歳) 2月の下旬で、莉生ちゃんは4歳になりました。 あー、もう3年が過ぎてしまった。 コロナ下で用心して会わない事にしていますので、ミテネで写真が送られてきています。 冠が良く似合っている。 !!!!! &nbs […]
2022年3月4日 / 最終更新日 : 2022年3月7日 morimoto アーティスト 3月2日 ②、街へ:巨大オブジェ発見:アキバ、ロンパーチッチ|65歳からアートを造る(今75歳) 新宿からアキバに向かう。本当に久しぶりだ。 まあ、人は多くはないけれど、それなりに動いている。 レトロゲーム屋も地下で元気に?営業中。店内のモニターにおもしろそうなゲームが映っていたので、「何てゲームですか?」と聞いて、 […]
2022年3月2日 / 最終更新日 : 2022年3月2日 morimoto アーティスト 3月2日①、町へ出かける:Face展、アキバ、ロンパーチッチ|65歳からアートを造る(今75歳) 何かずっとストレスを感じている。コロナ以外にも、もちろんいろいろな問題がたくさんある、が、ふと思いついたのは、ミャンマーとウクライナである。多分全世界の人々が重大なストレスを感じていることだろう。この重苦しさ。 コロナ系 […]
2022年3月1日 / 最終更新日 : 2022年3月2日 morimoto アーティスト ミステリー「硝子の塔の殺人」を読んでみる|65歳からアートを造る(今75歳) ぼくはミステリーのファンでは全くない。 それでも、超有名なミステリー、例えば「Yの悲劇」とか「そして誰もいなくなった」などは読んだり映画で見たりしているが、それだけである。 ただ今回この「硝子の塔の殺人」が無茶苦茶に激賞 […]
2022年2月25日 / 最終更新日 : 2022年2月26日 morimoto アーティスト 続き「タル・ベーラ、伝説前夜」、ダムネーション/天罰を見る|65歳からアートを造る(今75歳) 先日の、「アウトサイダー」に続き、24日には「ダムネーション/天罰」を見に行った。今度は、最終日前日と言う事もあってか、約半分の客席が埋まっているように見えた。 いやー、アウトサイダーより、もっともっとタル・ベーラの完成 […]
2022年2月22日 / 最終更新日 : 2022年2月23日 morimoto アーティスト アンデパンダン展が近づいて来た |65歳からアートを造る(今75歳) 例年のアンデパンダン展(3月23日から)が近づいて来て、何となく義理もあって、また、岐阜Cube展の試しとして、参加しよかな、と思っています。 取りあえず、ちょっと大きめ(身長180cm)のオブジェ2体(試作品)、形は悪 […]
2022年2月18日 / 最終更新日 : 2022年2月25日 morimoto アーティスト 「タル・ベーラ、伝説前夜」 最も好きな映画監督、このハンガリー出身の、タル・ベーラ監督の3本の映画をやっていると言うので、少々コロナがおっかないけど渋谷のイメージ・フォーラムへ。 曰く、「タル・ベーラ、伝説前夜」、伝説と言うのは、単純に言えば、7時 […]
2022年2月16日 / 最終更新日 : 2022年4月25日 morimoto アーティスト 莉生ちゃんの現況 |65歳からアートを造る(今75歳) コロナが再度猛威を振るい、莉生ちゃんの保育園はオープンされていますが、濃厚接触者に当たる人は休んでもらう、など、その脅威は、軽く見るわけにはいきません。 双方の安全を考えて、当分、訪問してもらうのは中断中です。 時折、莉 […]
2022年2月13日 / 最終更新日 : 2022年2月15日 morimoto アーティスト 昨日買った、お酒 |65歳からアートを造る(今75歳) 車で30分の酒屋に予約していた酒を取りに行った。 この、右側の、「琥泉(こせん)無濾過、生酒、原酒」、は連続して一升瓶を買っている。 一番のお気に入りである。 さらっとしながら、何かしらの微妙な、ちょっとした苦み的な味が […]
2022年2月11日 / 最終更新日 : 2022年2月11日 morimoto アーティスト 3回目のワクチンを打ち、それで、量子世界はどうなのか?|65歳からアートを造る(今75歳) 2月8日、3回目のワクチンを打ちました、一方、現在、頭を占めているのは、「量子力学」と言うか、量子世界です。次の岐阜Cube展にも絡んでいる、リアル世界とは何か、にも通じます、と言うか、とにかく不思議な量子世界が知りたい […]
2022年2月8日 / 最終更新日 : 2022年2月8日 morimoto その他ジャズ バンド Cocteau Twins と Twins seven seven |65歳からアートを造る(今75歳) 昔、もう大昔、CDとMP3などの時代になった時、図書館からCDを借りて、MP3などに落として、iPodで聴いていた時代、一々買っているとお金が大変なので、図書館で借りる、最も頼りになる図書館は文京区図書館で、音楽に関して […]
2022年2月5日 / 最終更新日 : 2022年2月8日 morimoto アーティスト 「13回の新月のある年に」ライナー・ヴェルナー・ファスビンダー監督|65歳からアートを造る(今75歳) 昨年の12月28日にライナー・ヴェルナー・ファスビンダー監督の「第三世代」を下高井戸シネマで見て、最悪だったので、翌日の上映の「13回の新月のある年に」を止めた、のですが、どうもその題名のカッコ良さにも惹かれて、気になっ […]
2022年2月4日 / 最終更新日 : 2022年2月6日 morimoto アーティスト 中野島のスポット「カリタス学園」のイチョウ並木|65歳からアートを造る(今75歳) ちょっと古く、1か月ほど(?)前の写真ですが、中野島の有名スポット、「カリタス学園」、その周囲のイチョウがきれいです。 特に長い並木ではないのですが、近くにこんな場所は無いのでは? なかなかの風情です。 & […]
2022年2月2日 / 最終更新日 : 2022年2月2日 morimoto アーティスト リビングに花をおいた|65歳からアートを造る(今75歳) 2年ほど前に、せめて月一にお花でも部屋に飾ろう、と思い、毎月1日を花を買う日にした、が、実際は何もしないで、誕生日とか結婚記念日とか特別の時にしか花は飾れていない。 これではいけない、と今月は、2月1日、近所の花屋に買い […]
2022年1月27日 / 最終更新日 : 2022年2月4日 morimoto アーティスト 中野島に「ドミノ」が・・・|65歳からアートを造る(今75歳) 中野島の川側の一角にセブンイレブン(反対側にもう1軒ある)があって、数か月前か、すぐ横の新しいビルに移転した(面積は広くなった)。そして、その跡はしばらく空き家だったのだが、ピザの「ドミノ」が来る、との噂はあった(2チャ […]
2022年1月19日 / 最終更新日 : 2022年4月25日 morimoto アーティスト それで、莉生ちゃんは?|65歳からアートを造る(今75歳) お正月、莉生ちゃん一家は2年ぶりくらいで、高知のお嫁さんの実家に帰りました。コロナのためになかなか帰れず、ようやく帰ったという状況です。(その後1月2日に来てくれて、一緒におせちを食べました。) など、など、年末から年始 […]
2022年1月15日 / 最終更新日 : 2022年1月19日 morimoto その他ジャズ ぼくのベスト3は? |65歳からアートを造る(今75歳) いろいろな番組とか雑誌で2021年の音楽ベストなどやっているので、このぼくのベスト3は? と言いながら、一生懸命音楽を聴いているわけでもなく、ただ耳に入ってくる、非常に狭い範囲の、短い聴取時間の中での話です(つまり、ぼく […]
2022年1月4日 / 最終更新日 : 2022年1月4日 morimoto Cube展 岐阜Cube展:応募受付開始5月16日まで|65歳からアートを造る(今75歳) 清流の国ぎふ芸術祭 Art Award IN THE CUBE 2023 | 清流の国ぎふ芸術祭 Art Award IN THE CUBE 2023 (art-award-gifu.jp) 応募の細則が明 […]