MENU
  • ホーム
  • アーティスト
  • 作品
  • 岐阜Cube展
  • ドゴン族
  • スペイン旅行:ダリとガウディ
  • ジャズ喫茶行脚
  • 海外広告時代

カフカな人 65歳から美術のようなものを始める

  • ホーム
  • アーティスト
  • 作品
  • 岐阜Cube展
  • ドゴン族
  • スペイン旅行:ダリとガウディ
  • ジャズ喫茶行脚
  • 海外広告時代

ジャズ喫茶

  1. HOME
  2. ジャズ喫茶
2020年2月19日 / 最終更新日 : 2020年2月19日 morimoto アーティスト

2時間抜けて下北沢 no room for squares へ |65歳からアートをつくる 

岐阜美Cube展への制作で、かなり切羽詰まっているけれど、ちょっと2時間抜けて、下北の新ジャズ喫茶no room へ向かった。登戸で乗り換えて、快速急行に乗れば7分で下北沢駅に着く。 事前に電話して、店が開いていることは […]

2020年1月26日 / 最終更新日 : 2020年1月26日 morimoto アーティスト

下北沢、No room for square 、新しいジャズ喫茶 |ジャズ喫茶行脚

Webをチェックしていたら、どうやら下北沢に新しいジャズ喫茶がある、らしい、しかも、14時から開いている、らしい、しかも、音量も十分、らしい、ので行きました。 2-3日前に行った時は、この14時からの時間は臨時休業、とな […]

2020年1月24日 / 最終更新日 : 2020年1月25日 morimoto アーティスト

大変、下北沢、ニュー・マサコが出現する・・???・・

今日、下北にできたという本格?ジャズ喫茶、no room for squares に行った。実は数日前に行ったのだが臨時休業だった、という、悪い記憶がある。 ちゃんとやっていた。この店のレポートは後で行うとして、ここのマ […]

2019年12月16日 / 最終更新日 : 2019年12月16日 morimoto アーティスト

表参道、月光茶房へ |ジャズ喫茶行脚

前の記事にも書きましたが、これまで2度ほど来ています。ツイッターか何か見ていて、ECMと共に月光茶房の名前が出て来て、確かにECMが合っていそうな感じの店だったな、と思い出しました。 表参道はアキバへの電車、千代田線の通 […]

2019年11月15日 / 最終更新日 : 2020年2月20日 morimoto アーティスト

明大前マイルスに、コルトレーンや植草甚一が来ていた頃 |ジャズ喫茶行脚

何かマイルスに行ってもママさんの写真もなく、消えてしまっている気がしてならない。 知っている人は多いと思いますが、明大前マイルスの元のママさんが書いた文章が含まれている本が、「おれたちのジャズ狂青春記」(1991年5月発 […]

2019年11月5日 / 最終更新日 : 2019年11月6日 morimoto アーティスト

ガロ「つりたくにこ」のジャズ喫茶「マイルス」||65歳からアートをつくる 

確かに昔何かで読んだことがある、マンガの1シーンに明大前マイルスが出ている、と。 たまたま、今朝、ガロの20周年記念に出版された「木造モルタルの王国」(確かこの題名の名付け親は、糸井重里、ガロに描いた全ての漫画家のマンガ […]

2019年11月4日 / 最終更新日 : 2019年11月4日 morimoto アーティスト

レポートし忘れたジャズ喫茶、入れなかったけれど |ジャズ喫茶行脚

10月の初めころ岐阜に行った時に、歩きに歩いて何とか到達したジャズ喫茶、なのに寸前に営業終了だった。ダメだったので、紹介しなかったのですが、貴重な岐阜市のジャズ喫茶なので一応紹介。誰か行くかもしれない。 フェイマス・ドア […]

2019年10月8日 / 最終更新日 : 2019年10月10日 morimoto アーティスト

トップランク、大阪のジャズ喫茶  | ジャズ喫茶行脚

枚方のブルー・ライツから大阪市内に帰って来て、日曜日なので開いているジャズ喫茶も限れていて、ぼくの事前チェックでは、次には、おもしろそうな「ポイント」そして「ノンシー」くらいかな、と思っていました。しかし、ポイントはちょ […]

2019年10月5日 / 最終更新日 : 2019年10月10日 morimoto アーティスト

どうしても行きたかった、大阪、「ブルー・ライツ」へ (2) | ジャズ喫茶行脚

このお店は現マスターのお父さんとマスターとが造ったもののようです。お父さんはお亡くなりになり、息子さんの現マスターが経営されている、との事です。 リクエストの紙が渡され、口頭では、取りあえず、コルトレーンをお願いすると、 […]

2019年10月2日 / 最終更新日 : 2019年10月10日 morimoto アーティスト

どうしても行きたかった、大阪、「ブルー・ライツ」へ (1) | ジャズ喫茶行脚

入選した岐阜のCubeの美術展の説明会がある、と言うので関西方面へ向かうのだが、久しぶりの関西方面なので、ちょっと足を伸ばして、まず大阪へ。 どうしても行ってみたかった、ブルー・ライツ、噂に聞いた、手製コンクリート製のス […]

2019年8月10日 / 最終更新日 : 2019年8月10日 morimoto アーティスト

新世代ジャズ喫茶(5) 、下北沢囃子 again, again |65歳からアートをつくる 

ヴィム・ヴェンダーズの映画を見て、久しぶりの下北へ行った、いつも素通りだったコーヒー屋さんに引かれて、テイクアウトコーヒー半額にも引かれて、ついでにインドネシア:マンデリンのコーヒー豆まで買ってしまった。 店主はもうバリ […]

2019年8月6日 / 最終更新日 : 2019年8月16日 morimoto ジャズ喫茶

神田 ステップ | ジャズ喫茶行脚

「犬も歩けば棒に当たる」の続きです。最後は神田ステップ、ここも一度行かなくては、と思っていたところです、義理を欠いてはいけない。 最期、何と言うことか、スマホのカメラを構えたところ、すーっと、電池が無くなって、ピクとも動 […]

2019年8月4日 / 最終更新日 : 2019年8月16日 morimoto ジャズ喫茶

神田、ルート・ダウン Root Down|ジャズ喫茶行脚 

「犬も歩けば棒に当たる」、の続き。「きっさこ」の後に、気にはなっていたが未だ行ったことがない、ジャズ喫茶(ジャズバー)ルート・ダウンへ向かう。 道に面して立派な入り口があって、入る。 店内は暗い、が、大ボリュームでかかっ […]

2019年8月3日 / 最終更新日 : 2019年8月16日 morimoto ジャズ喫茶

神田、3つのジャズ喫茶を一気に巡る、まず喫茶去 (きっさこ)|ジャズ喫茶行脚 

「犬も歩けば棒に当たる」の続きです。 「きっさこ」と、「ルート・ダウン」と「ステップ」、後の2つは夕方から開店なので今まで来ていません、ようやく一気に行きます。 きっさこ、は随分前に来た記憶があります、まだ、木造で、静か […]

2019年7月21日 / 最終更新日 : 2019年7月21日 morimoto ジャズ喫茶

国立「韻」(イン)、またも外れた、ジャズ屋のはずが・・|65歳からアートをつくる 

西荻窪の鉱石バーの隣のブルガリア料理店も魅力的だったのですが、そのまま通過して、西荻窪駅へ向かう。 今日の、ハイライトのはずの、国立、ジャズ屋の「韻(イン)」へ向かう。 ここは19時開店なので、何度も前を通ったが、入った […]

2019年7月20日 / 最終更新日 : 2019年7月20日 morimoto アーティスト

吉祥寺アップリンクから歩いて、トムネコゴへ、そして西荻窪へ歩く|65歳からアートをつくる 

吉祥寺アップリンクから井の頭公園「トムネコゴ」、屍者があの世に行く前に留まるところ、のような喫茶店へ歩く、大した距離ではない。 いつもと同じようにある。 お客は1人いた。静かなフィッツジェラルドの歌が小さく流れる。 ぼく […]

2019年7月12日 / 最終更新日 : 2019年8月16日 morimoto ジャズ喫茶

実は、蒲田には、もう一軒のジャズ喫茶がある「アランフェス」 |ジャズ喫茶行脚 

実は、あの「直立猿人」のすぐ近くにもう一軒、ジャズ・ラウンジという自主カテゴリーで、「アランフェス」という、ジャズ屋さんがあるのです。音はすごい、との隠れ評判らしいです。 ここにも行こうかな、と思っていたのです。ちょっと […]

2019年7月11日 / 最終更新日 : 2019年8月16日 morimoto ジャズ喫茶

蒲田の、「直立猿人」へ行く |ジャズ喫茶行脚 

今日は歩く日にしようと思っていました。朝、ちょっと一働きして、12時ころから外へ出る。 アキバ、神田、田町を巡って、蒲田へ。 (3Fが直立猿人である) 今まで、行かなくてはならない、と思いながら、既に40年間も行かなかっ […]

2019年6月28日 / 最終更新日 : 2019年7月8日 morimoto アーティスト

カフカな人のつぶやき :「店の内部は同じ、音も同じ」明大前マイルス |65歳からアートをつくる 

再生した明大前マイルス、「店の内部は懐かしいままに同じ」「音もすばらしいままに同じ」、カウンターの中にいる人はちょっと違うけれど、「ママに似ている人」「一生懸命みんなの期待に応えようと努力している方」「みんなの、ありがと […]

2019年6月23日 / 最終更新日 : 2019年8月16日 morimoto ジャズ喫茶

明大前マイルスが再開して、2度目、行きました、新宿の映画祭の後|ジャズ喫茶行脚 

新宿のK’sシネマの奇想天外映画祭の後、2度目の明大前に行きました。6月20日です。 7時過ぎ頃と思います、既にカウンターに、一人のお客さんがいました。ジャズ喫茶関係の本を読んでおられました。 今日は1人のおじさんでした […]

2019年6月17日 / 最終更新日 : 2019年7月8日 morimoto その他ジャズ

B lue Giant ブルー・ジャイアントのダイの音はどんな感じなのか?|65歳からアートをつくる 

ビッグ・コミックの連載漫画、Blue Giant Supreme のダイのサックスの音はどんな音なのだろう、と思っていた。何かコルトレーン的な方向だろうとは感じていたのだが、今週号のマンガの中で、ちょっと具体的な名前が出 […]

2019年6月14日 / 最終更新日 : 2019年6月17日 morimoto アーティスト

緊急!明大前マイルスがきっちり開いてる、ぞ!!|65歳からアートをつくる 

今、6月14日金曜日18時半、再開したマイルスにいます。まだ他にお客はいませんがいつもの立派な音でジャズが鳴っています。ぼくのチョンボではない(かな?)と思いますが、営業日は、月曜日、木曜日、金曜日、土曜日です。 水曜日 […]

2019年6月6日 / 最終更新日 : 2019年7月8日 morimoto アーティスト

大昔の京都、ジャズ喫茶「しゃんくれーる」、ここにもマイルスの話しがある |定年後65歳からアートをつくる

以前勤めていた会社の人が京都新聞の記事を教えてくれました。その昔、超有名だったジャズ喫茶「しゃんくれーる」のママさん、たいそう美人だったとの事、事というのは私が最初入ったジャズ喫茶(つまり、55年ほど前)が、この「しゃん […]

2019年6月6日 / 最終更新日 : 2019年6月6日 morimoto アーティスト

明大前マイルス、開いてないよー|定年後65歳からアートをつくる

明大前マイルスの再開、月、水、金、土、18時から、との事らしいので、6月5日(水曜日)18時ころ行った、が、開いていない。 少々遅れているのかな、とその辺りをうろうろし、19時ころもう一度行ったが、やはり開いてない。 何 […]

2019年6月3日 / 最終更新日 : 2019年6月3日 morimoto アーティスト

緊急連絡、明大前マイルス、再開決定、・・アレ?今日だ・・

歌代 大志郎さんのFacebookによれば、「今年3月11日、店主本山雅子氏がご逝去されて閉店していました明大前のジャズ茶房「マイルス」が明日6月3日に再開します。お客様からの、なんとかこの店を続けて欲しいとの要望で、マ […]

2019年5月30日 / 最終更新日 : 2019年5月31日 morimoto アーティスト

新宿、ナルシス、へ。昔の会社のOB会の後に。|定年後65歳からアートをつくる

昔勤めていた会社の海本OB会へ出席した。海本とは海外本部の略で、もはやそのような組織はないと思うので、新規にOB会へ入って来る人間はいない(はずです)。いつものメンバーでだんだん少なくなって行く、かなりスリルのある会合で […]

2019年5月25日 / 最終更新日 : 2019年5月25日 morimoto アーティスト

激しい風雨の中、「メカス」、「トム・サックス」から、最後はジャズ「ペペロンチーノ」へ(3)|定年後65歳からアートをつくる

渋谷の映画「メカス」に失望し、初台、オペラシティの「トム・サックス」に大感動した後、明大前マイルスも閉まっているし、中央線沿線と帰宅を考えて、久しぶりに中野「ペペロンチーノ」へ向かった。 中途半端な時間なのか、お客は少な […]

2019年4月25日 / 最終更新日 : 2019年4月25日 morimoto アーティスト

明大前マイルス、ママさん亡き後、その後の情報 |定年後65歳からアートをつくる

明大前マイルスのママが亡くなられて、早1か月半が過ぎようとしています。 何も情報がなかったのですが、かなり信用できる(ウワサ)話が伝わってきました。 この夏とか秋ころには、お店が開く可能性あり、との事です。 もちろんママ […]

2019年4月17日 / 最終更新日 : 2019年4月17日 morimoto アーティスト

東京、下北沢、ジャズ喫茶「Posy ポージー」へ、久しぶりに |定年後65歳からアートをつくる

1973年に開店、下北沢で46年間続いているジャズ喫茶「ポージー」、ずいぶん前から知っているし、多分今回が4回目、くらい、だと思う(ジャズ行脚のブログにも載せている、2009年10月16日=つまり約10年前)。ママさんと […]

2019年4月4日 / 最終更新日 : 2019年4月6日 morimoto アーティスト

東京:国立市ジャズ喫茶:ノー・トランクス、何て音が良いのだ|ジャズ喫茶行脚

明大前マイルスのママさんが亡くなって、お店には相変わらず。「しばらくお休みします」の張り紙が出ていて、常連さんからのメールも来ないで、一体どうなっているのか全くの不明、誰か後を引き継いでやらないのか?ママさんが泣いている […]

2019年3月22日 / 最終更新日 : 2019年4月5日 morimoto アーティスト

悲報、明大前マイルスのママさんが・・・ |ジャズ喫茶行脚

3月19日に、明大前マイルスへ寄って、店が閉まっている事はブログに書きましたが、何が起こっているのか不明なので、無作法を承知でお店開始からの常連の方にメールで尋ねました。 残念ながら、ママさんはお亡くなりになったとの事で […]

2019年3月20日 / 最終更新日 : 2019年3月20日 morimoto アーティスト

アンデパンダン展へ(5)展示作業の当日 そして、明大前「マイルス」が閉まっている|定年後65歳からアートをつくる

そして、3月19日が展示作業の日、9時半スタートで18時まで。 心なしか、展示物の数が昨年より少ない、と感じる。無理もない、そもそも参加者は年寄りが多い。 1人でバタバタと組立、展示し、15時ころには終了、さっさと引き上 […]

2019年2月3日 / 最終更新日 : 2019年4月5日 morimoto ジャズ喫茶

ジャズ喫茶「いーぐる」、立ち飲み「鈴伝」|ジャズ喫茶行脚

藝大卒展は第2会場が東京都立美術館にあり、そこを終えて、もう、お腹いっぱいで、疲れて、上野駅から秋葉原駅へ、要所をチェックして、四谷のいーぐる、へ行った。多分1年ぶりくらいだ、長い間行っていない。 いつもの通り、きちんと […]

2018年12月26日 / 最終更新日 : 2019年2月10日 morimoto アーティスト

ジャズ喫茶「シラムレン」ゴールデン街:今日は少々疲れた、ぞ。家に着いたら午前2時・・|定年後、65歳からアートをつくる 

今日(26日)は午後一から出歩き、精神と体の健康のためにも。そして、夕方6時ころには、明大前マイルスに到着し、先日このマイルスで知りあいになった息子よりちょっと年上の男と待ち合わせ、いろいろお話しよう、と言う事になってい […]

2018年12月12日 / 最終更新日 : 2019年8月17日 morimoto その他ジャズ

新世代ジャズ喫茶(4):音量ポリシーは?⇒ 音量と音質と音楽|65歳からアートをつくる 

当たり前だが、結局、音楽が耳に届いて、いいなぁ、とか、感動した、とか、になるので、ある。だから、スピーカーはJBLでアンプはマッキントッシュです、などと言っても、それで小さな音を出していたら、届かない。音楽を聴いた事には […]

2018年12月4日 / 最終更新日 : 2018年12月4日 morimoto アーティスト

新世代ジャズ喫茶(3):昔から、ジャズファンと一般客の両立は課題だった|65歳からアートをつくる 

いわゆる本格派ジャズ喫茶はジャズを聴きに来るジャズファンがお客なので、立派な機材、十分な音量、良質の音、コレクションの充実などに邁進すれば良いのだが、一般客も取り込むジャズ喫茶では別にいろいろな工夫とか考え方があった、と […]

2018年12月2日 / 最終更新日 : 2019年8月17日 morimoto ジャズ喫茶

ジャズ喫茶「古代楼」祖師ヶ谷大蔵:1日32000歩、歩いた日の続き|65歳からアートをつくる 

下北沢で時間をかけて、19時開店のはずの祖師ヶ谷大蔵の「古代楼」へ向かった。駅で降りて、マップに従って行ったのは良いが、住宅街に入ってしまっておかしい。もう一度チェックすると、番地の8を18と間違えて、住宅街の奥へと歩い […]

2018年11月27日 / 最終更新日 : 2021年6月10日 morimoto アーティスト

新世代ジャズ喫茶(2)|65歳からアートをつくる 

  (写真は http://junkissa.jp/blog-entry-296.html より) 話はシンプルで、本を読みながらでも、ジャズをジャズとして楽しみたい、と言う事である。昔からの本格ジャズ喫茶はそれはそれで […]

2018年11月9日 / 最終更新日 : 2019年5月30日 morimoto アーティスト

「カフカな人」のつぶやき、新世代ジャズ喫茶について (1)|65歳からアートをつくる 

ジャズ喫茶(或いはjazz)の衰退が顕著になり、つまりどんどんジャズ喫茶が日本からなくなって行って、その後、ぽつぽつと現れ始めた新世代のジャズ喫茶に、ジャズ喫茶好きの私は、嬉しくて、法外な賞賛の気持ちを持ったらしい。ジャ […]

2018年11月5日 / 最終更新日 : 2018年11月6日 morimoto アーティスト

評判の良いジャズ喫茶、中野、ロンパーチッチへ(と独特中華「ヤマト」) |65歳からアートをつくる 

新しく、現世代として出現して来ているジャズ喫茶、中でもこの中野のロンパーチッチは評判が良い。 でも、実は今回が3回目の訪問なのです。最初に行ったのが、2012年8月29日ですね、ブログにしています。もう、6年も前の事なの […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 3
  • ページ 4
  • ページ 5
  • …
  • ページ 10
  • »

検索

カテゴリー

  • Cube展
  • その他ジャズ
  • アーティスト
  • ジャズ喫茶
  • 中国・四国
  • 中野島
  • 作品
  • 北海道
  • 北陸、甲信越
  • 映画
  • 東京
  • 東北
  • 東海
  • 莉生ちゃん
  • 近畿
  • 関東
  • 電子ゲーム

ご安心してコメントを下さい!

私を含め閲覧者にはニックネームとコメントしかわからず、コメント者のメールアドレスはわかりません。

最近の投稿

  • 移転して再開したという『incus』へ行った 2025年7月1日
  • ズーラシアに行った 2025年6月28日
  • そして、大(ダイ)が優勝、マンガ『Blue Giant』 2025年6月25日
  • 弟子屈、ジャズハウス『キングコング』へ、は断念 2025年6月21日
  • 映画、『英国式庭園殺人事件』、グリーナウェイ監督 2025年6月20日
  • マンガ、Blue Giant・・結局優勝できるのか? 2025年6月15日
  • マンガ、Blue Giant、今週はセリフ無し 2025年6月10日
  • かなり古いホンダのバイク、『Solo』を修理 2025年6月4日
  • 本日、79歳になりました。 2025年6月3日
  • (つづき)森美術館:マシン・ラブに行く+浅草・蔵前・おかず横丁 2025年5月28日
  • 今日、残念ながら、行けなかった、おりはらちえ個展 2025年5月24日
  • 森美術館:マシン・ラブに行く+浅草・蔵前・おかず横丁 2025年5月22日
  • 久しぶりにマサコに行った:マイルスが聞こえて来た 2025年5月19日
  • (つづき3)『文学フリマ』、宣伝を忘れてた 2025年5月18日
  • (つづき2)『文学フリマ』、やってみた:次は11月23日 2025年5月16日
  • (つづき1)『文学フリマ』、やってみた:奇跡が起きる 2025年5月13日
  • 『文学フリマ』、やってみた 2025年5月12日
  • 文学フリマ、いよいよ明日:東京ビッグサイト 2025年5月10日
  • 『文学フリマ』はもう直ぐなのだが・・ 2025年5月6日
  • んば!ってマンガを知ってますか? 2025年5月3日
  • ホーム
  • 家に住むもの
  • プロフィール
  • お問合せ

Copyright © カフカな人 65歳から美術のようなものを始める All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP