MENU
  • ホーム
  • アーティスト
  • 作品
  • 岐阜Cube展
  • ドゴン族
  • スペイン旅行:ダリとガウディ
  • ジャズ喫茶行脚
  • 海外広告時代

カフカな人 65歳から美術のようなものを始める

  • ホーム
  • アーティスト
  • 作品
  • 岐阜Cube展
  • ドゴン族
  • スペイン旅行:ダリとガウディ
  • ジャズ喫茶行脚
  • 海外広告時代

その他ジャズ

  1. HOME
  2. ジャズ喫茶
  3. その他ジャズ
2020年10月19日 / 最終更新日 : 2020年10月20日 morimoto その他ジャズ

ジャズ・トランぺッター、近藤等則が急死 |65歳からアートを作る

突然、朝、知ったが、近藤等則が急死した。71歳、まだ、若い。死因は報じられていない。 知り合いと言えば、55年ほど前の京都での学生時代、いつも行くジャズ喫茶、パラゴンを擁する伝説のジャズ喫茶「ビッグ・ビート」に彼もちょく […]

2020年9月17日 / 最終更新日 : 2020年9月18日 morimoto その他ジャズ

ロング・グッドバイは読み終えた、村上春樹の後書きもおもしろい・・ジャズは偉大だ |65歳からアートを作る

それなりに暇を見つけては読んだので、550頁ほどあるロング・グッドバイを読み終えた、おもしろかったですね。 更に、かなり長い村上春樹の後書きもおもしろかった。チャンドラーの書き方を分析してのだが、うなずけるものだが、主張 […]

2020年5月11日 / 最終更新日 : 2020年5月11日 morimoto その他ジャズ

ダイちゃんは欧州を切り上げてアメリカへ |65歳からアートをつくる 

超大好評の、ビッグコミックのジャズ漫画、ブルー・ジャイアントのダイちゃんは、欧州での大成功に未練なく、バンドを離れ、次はジャズの本場USAを目指す(らしい)。 欧州編で、何か終わりかけた気がして、もしこれで終わってしまっ […]

2020年3月14日 / 最終更新日 : 2020年3月14日 morimoto その他ジャズ

マッコイの追悼:コルトレーンのマイ・フェヴァリット・シングズ  |65歳からアートをつくる 

今朝、NHK-FMでバラカンさんの番組で、マッコイ・タイナーの追悼をしていた、そして、コルトレーンとの共演のマイ・フェヴァリット・シングズ(アルバム、「セルフレスネス」に入っている方)を最初から最後まで流した、この番組と […]

2019年6月17日 / 最終更新日 : 2019年7月8日 morimoto その他ジャズ

B lue Giant ブルー・ジャイアントのダイの音はどんな感じなのか?|65歳からアートをつくる 

ビッグ・コミックの連載漫画、Blue Giant Supreme のダイのサックスの音はどんな音なのだろう、と思っていた。何かコルトレーン的な方向だろうとは感じていたのだが、今週号のマンガの中で、ちょっと具体的な名前が出 […]

2018年12月12日 / 最終更新日 : 2019年8月17日 morimoto その他ジャズ

新世代ジャズ喫茶(4):音量ポリシーは?⇒ 音量と音質と音楽|65歳からアートをつくる 

当たり前だが、結局、音楽が耳に届いて、いいなぁ、とか、感動した、とか、になるので、ある。だから、スピーカーはJBLでアンプはマッキントッシュです、などと言っても、それで小さな音を出していたら、届かない。音楽を聴いた事には […]

2012年10月4日 / 最終更新日 : 2019年7月21日 morimoto その他ジャズ

アルバート・アイラー Box セット: Holy Ghost, Rare&unissued recording(2)

アーツ千代田3331ポコラート受賞者展はやっと後片付けまで終わりました。 ---------------------------------- 実は良くわからないのですが、その彫りの入った黒い箱、Spirit Box は […]

2012年9月23日 / 最終更新日 : 2019年7月21日 morimoto その他ジャズ

アルバート・アイラー Box セット: Holy Ghost, Rare&unissued recording

アーツ千代田3331ポコラート受賞者展は9月30日日曜まで(火曜休み)です、一度覗いて見て下さい(一つ前の記事ご参照)。 ---------------------------------- 前から欲しいと思いながら、ぐ […]

2012年1月7日 / 最終更新日 : 2019年7月21日 morimoto その他ジャズ

AccuRadioを聴いている

下北マサコは閉店し、明大前マイルスが閉じたままで、何かちょっと聴きに行く機会が減ってしまって、それとは関係なく、最近のジャズはほとんど聴かなくなってしまって、手持ちのものだけを聴く、そんなスタイルになってしまっている。 […]

2011年12月5日 / 最終更新日 : 2022年11月20日 morimoto その他ジャズ

私の、個人的に、印象の強い音のジャズ喫茶は?

てんやわんやの初体験ポコラート体験は置いておいて、久しぶりにジャズで。 明大前マイルスがもう長い間閉じているとか、ポコラートに入選したとか、その他なんやかや気分が落ちたり、忙しかったり、考えてみるとしばらくジャズ喫茶にも […]

2011年9月23日 / 最終更新日 : 2019年7月21日 morimoto その他ジャズ

今日は同じ多摩川土手ですが、稲城北公園へ

祝日の早朝、6時半ころ、一度は行ってテントを張りたいな、と思っていた稲城市の北公園へ行きました。 住んでいる多摩川土手をずっと上流に向かうとあります。家から車で、多分15分くらい?(早朝で順調) もう、車は15台ほど停め […]

2011年9月10日 / 最終更新日 : 2019年7月21日 morimoto その他ジャズ

今朝は多摩川土手で・・・ジョン・ルイス

久しく近くの多摩川を見ていないので(台風などもあったけれど・・増水時は年寄りは川の様子を見に行くな、という教訓・・??)、本日(9月10日)朝早く、6時半頃、多摩川に出た。 持ち物は、マクラーレン・カタパウト、iPad、 […]

2011年7月23日 / 最終更新日 : 2019年7月16日 morimoto その他ジャズ

遂に来た、Shure SE-535 イヤフォン・・・・!!!!

  Shure E5C を失くして以来、手持ちの他のイヤフォンを使ってはみたけれど、全く勝負にならないので、Shureの後継のSE-535か、或いは一時はShure以上の評判だったらしいTriplefi10Proも検討し […]

2011年6月26日 / 最終更新日 : 2019年7月16日 morimoto その他ジャズ

愛用のイヤホンを失くした事と、圧縮の音楽を聴く事

  1ヶ月ほど前の話ですが、愛用のイヤホン(シュアのE5C?だったか?)を酔っ払ったついでに失くし、もう古くて満身創痍のイヤホンでしたが、5万円レベルのイヤホンを買い直すうのは、けっこうきついのです。 その後継の機種はシ […]

2011年6月23日 / 最終更新日 : 2019年7月16日 morimoto その他ジャズ

林氏からコメント! 四谷いーぐるの連続講演 Roll on Kirk ?~ローランド・カーク映像特集~

  先日の以下のブログについて、この映像特集の林氏からコメントをいただきました。(一番下のコメント欄をご参照ください。) 私の記事「映像は主としてYoutubeから」は間違いで、「全て林氏手持ちのDVD,VHSから」でし […]

2011年2月10日 / 最終更新日 : 2019年7月16日 カフカな人 その他ジャズ

ちょっとクイーンに付け足し マイルスの来日 

クイーンのマスターと話していたとき、マイルスの来日公演、新宿西口の屋外コンサートに双方とも行っていた事を思い出し、その時のチケットの半券があるのではないか、とチェックして見た。 ついでに、マイルスだけは、半券をキープして […]

2011年1月5日 / 最終更新日 : 2019年7月14日 カフカな人 その他ジャズ

これからどんなジャズ生活をしようか? (2)

  このタイトルで(1)を書き、中途半端にしていたところ、コメントがあり、投稿者からは、彼のお師匠さんを元にして、次のような問いがありました。 「師匠は、ジャズは昔のものをレコードで聞き込むのがベスト、今のプレーヤーをラ […]

2011年1月3日 / 最終更新日 : 2019年7月14日 カフカな人 その他ジャズ

あけましておめでとうございます。 2011年

  だぶりますが、あけましておめでとうございます。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 今年は、もう少し、うろちょろしてみたいのです。

2010年12月9日 / 最終更新日 : 2019年7月14日 カフカな人 その他ジャズ

村上春樹1Q84をようやく読み終えて・・・音楽2題 (追記)

 図書館で予約していた1Q84の第三巻がようやく回って来て、一、二巻からかなり時間が経ちましたが、楽しみながら読み終えました。 予約時、約40人が前にいた。 本が5-6冊あったので、大体この本は6人くらいを経て私のところ […]

2010年12月5日 / 最終更新日 : 2019年7月14日 カフカな人 その他ジャズ

これからどんなジャズ生活をしようか? (1)

これからの長くもない生活で、どのようにジャズに対応すれば良いのか? 私は、ジャズ評論家でもなく、ジャズ喫茶のオヤジでもなく、単にジャズ(他の音楽ももちろん)を聞くのが好きなだけの年寄りである。 だから、このジャズはきちん […]

2010年10月29日 / 最終更新日 : 2019年7月14日 morimoto その他ジャズ

LPのCD化を再び考える(その2): ダラー・ブランド 「ザ・ジャーニー」から、ガトー・バルビエリへ・・(未完2)

 LPのCD化は、途中モノラルしかとれない、と大誤解しながら、も何とかうまく行きました。 レコードプレイヤーの出力の赤白コードをフォノイコライザーにつなげ、PCのLine-Inにつなぎ、PC側のフリーソフトSoundEn […]

2010年10月5日 / 最終更新日 : 2019年7月14日 カフカな人 その他ジャズ

LPのCD化を再び考える: ダラー・ブランド 「ザ・ジャーニー」 (完)

稲毛のCandyに行ったとき、2番目にかかったのがダラー・ブランド(アブドゥーラ・イブラヒム)の「ジャーニー」。初めて聴いたこのアルバムがいつまでも気持ちに引っかかっていた。 アフリカン・ピアノで目覚めさせられたダラー・ […]

2010年7月10日 / 最終更新日 : 2019年7月14日 カフカな人 その他ジャズ

『伝説の京都ビッグビートを巡る散歩』 ⑬ 重箱の隅突っつき問題は?

 KENさんのお話をお聞きし、もう一度、あの「重箱の隅を突っつくような問題」=「ジャズ喫茶としてパラゴンを最初に導入したのは、ファンキーかビッグビートか?」という問題についてもある程度の絞込みが出来た気がします。 残念な […]

2010年7月5日 / 最終更新日 : 2019年7月14日 カフカな人 その他ジャズ

『伝説の京都ビッグビートを巡る散歩』 ⑫ KENさんのお話(下)

以下はこの一連のビッグビートの記事にコメントをいただいたKENさんのお話の続きです。 イラスト、写真などの追加、< >で書かれた部分は私Takashiが追加したものです。 また、3つほど前の記事、『伝説の京都ビッグビート […]

2010年7月3日 / 最終更新日 : 2019年7月14日 カフカな人 その他ジャズ

『伝説の京都ビッグビートを巡る散歩』 ⑪ KENさんのお話(上)

  以下はこの一連のビッグビートの記事にコメントをいただいたKENさんがかなり長くなったご自身のコメントをまとめられたものです。KENさんはビッグビート開店時期からの常連で、このパラゴンを設置する時にたまたま居 […]

2010年2月2日 / 最終更新日 : 2019年7月14日 morimoto その他ジャズ

続き:古いブログから:メアリージェーン+YAMATOYA+『伝説のビッグ・ビートを巡る散歩②』(2)

  ジャズ喫茶の系譜:メアリージェーン、YAMATOYA、ビッグ・ビート+ファンキー(2):2006年3月2日 2006.03.02 Thursday ちょっと心に引っかかっているのは、東京へ転勤になって、 あ […]

2010年2月1日 / 最終更新日 : 2019年7月14日 morimoto その他ジャズ

古いブログから:メアリージェーン+YAMATOYA+『ビッグ・ビートを巡る散歩①』

最近 ちょっと新しいジャズ喫茶に行っていないので昔のブログの記事を再掲載します。あしからずご了承下さい。 ジャズ喫茶の系譜:メアリージェーン、YAMATOYA、ビッグ・ビート(2006年2月27日) 2006.02.27 […]

2009年9月22日 / 最終更新日 : 2019年7月14日 morimoto その他ジャズ

アルバート・アイラーが突然出現する驚き

アルバート・アイラーと言うジャズメンは、ジャズファン以外では余り知られていないと思う。そして、ジャズファンも、ちょっと奇妙な愛着を感じている人が多い気がします。 いわゆるフリージャズと言われる分野で活躍し、コルトレーンを […]

2009年5月18日 / 最終更新日 : 2019年7月14日 カフカな人 その他ジャズ

村上春樹の「意味がなければスイングはない」② キースとチック

その他のジャズメンに対して、かなりの偏りが見られます。 シダーについて、「その自発的な自然な斬新さは・・かっての「新主流派」のスターであったハンコックやマッコイやキース・ジャレットの、ブランド的に固まってしまったような、 […]

2009年5月12日 / 最終更新日 : 2019年7月14日 morimoto その他ジャズ

村上春樹「意味がなければスイングはない」でのマイルスについて

再び村上春樹の「意味がなければスイングはない」です。 この中で、ジャズとして取り上げているのは、シダー・ウォルトン(ピアノ)、スタン・ゲッツ(サックス)とウィントン・マルサリス(トランペット)です。 シダー・ウォルトン: […]

2009年5月5日 / 最終更新日 : 2019年7月14日 morimoto その他ジャズ

村上春樹のジャズと、ウィントンとチェット・ベイカーのビデオ

今や飛ぶ鳥も落とす(飛ぶ鳥なんて落としたくないでしょうが・・)「村上春樹」がジャズ喫茶「ピーター・キャット」のマスターだったと言うことは有名な話になっていますが、彼の小説などを読んでいると(例えば「海辺のカフカ」)、クラ […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • ページ 2

検索

カテゴリー

  • Cube展
  • その他ジャズ
  • アーティスト
  • ジャズ喫茶
  • 中国・四国
  • 中野島
  • 作品
  • 北海道
  • 北陸、甲信越
  • 映画
  • 東京
  • 東北
  • 東海
  • 莉生ちゃん
  • 近畿
  • 関東
  • 電子ゲーム

ご安心してコメントを下さい!

私を含め閲覧者にはニックネームとコメントしかわからず、コメント者のメールアドレスはわかりません。

最近の投稿

  • ズーラシアに行った 2025年6月28日
  • そして、大(ダイ)が優勝、マンガ『Blue Giant』 2025年6月25日
  • 弟子屈、ジャズハウス『キングコング』へ、は断念 2025年6月21日
  • 映画、『英国式庭園殺人事件』、グリーナウェイ監督 2025年6月20日
  • マンガ、Blue Giant・・結局優勝できるのか? 2025年6月15日
  • マンガ、Blue Giant、今週はセリフ無し 2025年6月10日
  • かなり古いホンダのバイク、『Solo』を修理 2025年6月4日
  • 本日、79歳になりました。 2025年6月3日
  • (つづき)森美術館:マシン・ラブに行く+浅草・蔵前・おかず横丁 2025年5月28日
  • 今日、残念ながら、行けなかった、おりはらちえ個展 2025年5月24日
  • 森美術館:マシン・ラブに行く+浅草・蔵前・おかず横丁 2025年5月22日
  • 久しぶりにマサコに行った:マイルスが聞こえて来た 2025年5月19日
  • (つづき3)『文学フリマ』、宣伝を忘れてた 2025年5月18日
  • (つづき2)『文学フリマ』、やってみた:次は11月23日 2025年5月16日
  • (つづき1)『文学フリマ』、やってみた:奇跡が起きる 2025年5月13日
  • 『文学フリマ』、やってみた 2025年5月12日
  • 文学フリマ、いよいよ明日:東京ビッグサイト 2025年5月10日
  • 『文学フリマ』はもう直ぐなのだが・・ 2025年5月6日
  • んば!ってマンガを知ってますか? 2025年5月3日
  • 東京都現代美術館へ行く:岡崎乾二郎|65歳からアートを造る(今78歳) 2025年5月2日
  • ホーム
  • 家に住むもの
  • プロフィール
  • お問合せ

Copyright © カフカな人 65歳から美術のようなものを始める All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP